産業用機器への電子ペーパー搭載が容易に、エプソンが専用プラットフォームを発表:エプソン S1D13T03
電子ペーパー表示制御用ICとファームウェアから構成されるセイコーエプソンの「産業用電子ペーパー表示プラットフォーム・シリーズ」は、電子ペーパーを搭載する産業用機器の開発期間を短縮できる。
セイコーエプソンは2012年1月、電子ペーパーを搭載する産業用機器の開発期間を短縮できる「産業用電子ペーパー表示プラットフォーム・シリーズ」を発表した。主に、電子値札/棚札、デジタルサイネージ/看板/POPなどの用途に向ける。同プラットフォームは、電子ペーパーの表示制御機能を持つマイコンや電子ペーパータイミングコントローラICといった電子ペーパー表示制御用ICと、各IC専用のファームウェアから構成される。セグメント表示方式と小型アクティブマトリックス方式向けの製品は既に提供可能である。同年2月中旬には、既存の機器に搭載している液晶ディスプレイを小型アクティブマトリックス方式電子ペーパーに置き換えられるタイミングコントローラIC「S1D13T03」(図1)と専用ファームウェアのサンプル出荷を開始する。ICとファームウェア、セットでのサンプル価格(税抜き)は700円。3月には、中型アクティブマトリックス方式向けの製品を投入する予定だ。
S1D13T03を、既存の機器に搭載しているホストマイコンと電子ペーパーとの間に組み込めば、電子ペーパーの表示制御を容易に実現できる(図2)。なお、S1D13T03が対応する電子ペーパーは、Pervasive Displays(PDI)製の「EK014AS011」(サイズ1.44インチ、128×96画素、111dpi)と、「EG020AS014」(サイズ2.0インチ、200×96画素、111dpi)、「EM027AS011」(サイズ2.7インチ、264×176画素、117dpi)である。
セグメント表示方式向けは、64セグメントまで駆動できるドライバ回路を内蔵する16ビットマイコン「S1C17F57」と電子ペーパー駆動波形ファームウェアから成る。オプションの低消費電力ドライバIC「S1D14F57」と組み合わせれば、320セグメントまで対応できるようになる。小型アクティブマトリックス方式向けでは、汎用の16ビットマイコン「S1C17564」と電子ペーパータイミングコントロールファームウェアが提供される。ICとファームウェア、セットでのサンプル価格(税抜き)は、セグメント表示方式向けが907円、小型アクティブマトリックス方式向けが583円となっている。
同社は、電子書籍リーダー向けの電子ペーパー表示制御用ICで多くの出荷実績を持つ。今後は、電子書籍リーダーでのノウハウを基に、今回発表した産業用機器向けや、高精細/高速表示が必要な業務用機器向けに事業展開を拡大する方針である(図3)。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ディスプレイ技術の止まらない進化
液晶ディスプレイは、旧来型のブラウン管を置き換えるものとして、広範な用途で主役の座を射止めた。そして、液晶ディスプレイは、現在も継続的に改善されている。しかしながら、有機ELディスプレイや電子ペーパーなども、少しずつではあるが用途を拡大しつつある。では、それぞれのディスプレイ技術には、どのような特徴があり、どのような進化を遂げているのだろうか。 - 電子ブックリーダーにも高性能プロセッサを
電子ペーパーを表示デバイスとする電子ブックリーダーは、文字表示を行うだけの電子機器であることから、高性能のプロセッサを搭載する必要がないように感じられる。しかし、紙の書籍と同じようなユーザー体験を実現するためには、より高い処理能力を持ったプロセッサが必要だ。 - 【EE Times Japan】電子書籍の次なる市場を掘り起こせ、産業/物流向け電子ペーパーの開発進む
電子ペーパーの主な市場は、電子書籍リーダーである。ただ、その現在の市場は、水面にわずかに見える“氷山の一角”なのかもしれない。小売業や物流、製造、広告といった大きな可能性を秘めた新市場に向けた電子ペーパーの製品開発が進んでいる。