サブギガヘルツ帯向け無線マイコン、消費電力は+10dBm伝送時で18mA:シリコンラボ Si106x/108x
シリコン・ラボラトリーズの8ビット無線マイコン「Si106x」「Si108x」は、低消費電力のマイコンコアと、サブギガヘルツのRFトランシーバを搭載したものだ。長距離の無線通信が必要な用途向けに、コストと性能を最適化した製品になるという。
シリコン・ラボラトリーズは2013年12月、8ビットの無線マイコンファミリ「Si10xx」の新製品「Si106x」「Si108x」を発表した。インテルの低消費電力の8ビットコア「8051」と、同社のサブギガヘルツのRFトランシーバである「EZRadioトランシーバ」および「EZRadioPROトランシーバ」を1パッケージに集積したもの。ホームオートメーション、セキュリティ、アクセス制御、センサーネットワーク、IT資産管理といった用途に向ける。
Si106x/Si108xの対応周波数帯域は、142〜1050MHz。プライオリティ・クロスバー・デコーダを搭載していて、これによって10ビットA-Dコンバータ、デュアルコンパレータ、4個の16ビットタイマー、UART/SPI/I2Cなどを自由に制御できる。クロスバー・デコーダは柔軟なコンフィギュレーションが可能だという。
Si106x/Si108xに搭載されているEZRadioPROは、長距離アプリケーション用のトランシーバで、−126dBmの感度と+20dBmの出力を備える。要件が厳しい用途ではこのEZRadioPROを活用でき、その場合は146dBのリンクバジェットを実現し、12.5kHzのチャンネル間隔における60dBの隣接チャネル選択度により、過酷なRF環境でも堅ろうな動作が可能だという。
消費電力は、+10dBm伝送時で18mA、低電力受信モード時で10.7mA。シャットダウン時は30nA、スタンバイ時は50nA、スリープモード時は600nAとなっている。動作電圧範囲は1.8〜3.6Vだが、内蔵のDC-DCコンバータにより0.9〜3.6Vでの動作も可能だ。
外形寸法が5×6mmの36端子QFNパッケージで提供される。サンプル出荷、量産出荷ともに既に開始していて、1万個購入時の参考単価は2.25米ドルから。開発キットも、299米ドルで提供する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- SEP2.0準拠の無線マイコン、豊富なセキュリティ機能を搭載
フリースケール・セミコンダクタ・ジャパンが発表した「Kinetis KW20」は、「Cortex-M4」を採用したマイコン製品群「Kinetis」の拡充品である。スマートエネルギー分野の新しい無線プロファイル「ZigBee Smart Energy(SEP) 2.0」に準拠した。 - 内蔵発振器などの周辺機能で差異化、シリコンラボが「Cortex-M3」マイコンを投入
シリコン・ラボラトリーズが「Cortex-M3」マイコン市場に参入した。PLLと組み合わせた高精度の内蔵発振器をはじめとする周辺機能の豊富さや、端子割り当てを自由に設定できる柔軟性、専用に開発したCコード生成ツールなどを特徴に、幅広い市場での展開を目指す。 - アイソレータの消費電力を要求仕様から見積もるオンライン計算ツールが登場
Silicon LaboratoriesがWebサイト上で提供するオンライン計算ツールは、アイソレータ(絶縁素子)の消費電力を、ユーザーが与える要求仕様に基づいて自動的に計算する。ユーザーは、アイソレータのデータシートを読み込まなくても、消費電力を手早く見積もって機器の設計を進められるようになる。