SiCダイオードを採用した高速スイッチング特性重視型パワー半導体モジュール:三菱電機 NFHシリーズ
三菱電機は、SiC(炭化ケイ素)によるダイオードを用いて、高速スイッチング特性を最適化したパワー半導体モジュールのサンプル出荷を開始した。
三菱電機は2014年5月15日、高速スイッチングが求められるパワーエレクトロニクス機器向けに、ダイオード部にSiC(炭化ケイ素)によるダイオードを用いたハイブリッドタイプのパワー半導体モジュール(2in1タイプ)6種のサンプル出荷を開始した。
太陽光発電用パワーコンディショナーや無停電電源装置(UPS)、医療機器用電源は比較的高速なスイッチング特性を持つパワー半導体モジュールが求められる。三菱電機も、これらの用途に対し、スイッチング特性を最適化したパワー半導体モジュール「NFHシリーズ」を展開してきた。
今回、このNFHシリーズで、ダイオード部にこれまでのシリコンダイオードに代わってSiCショットキーバリアダイオード(以下、SiC-SBD)を用いた製品を新たに開発し、サンプル出荷を始めた。
SiC-SBDの採用によりリカバリー電流の発生を抑えたことで、スイッチング損失を大幅に低減した。電力損失は従来製品に比べ約40%低減したという。パッケージには、高速スイッチングに対応した低インダクタンスパッケージを採用。定格電流100A品、150A品は従来製品に比べ、内部インダクタンスを約3割抑えた。モジュール外形は、従来製品と互換性があり、置き換えることができる。
新製品は全て1200V耐圧で、定格電流100A、150A、200A、300A、400A、600Aの6種となっている。三菱電機では、「電力損失の低減によりヒートシンクの小型・軽量化や、高周波化によるリアクトルなど周辺部品の小型・軽量化に貢献する」としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- オーディオ専用の“SiCダイオード”を発売
新日本無線は、SiC(炭化ケイ素)を用いたショットキーバリアダイオード「MUSES7001」のサンプル出荷を開始した。高い音質を追求したデバイス「MUSES(ミューズ)シリーズ」として、一般向けに販売するオーディオ機器用製品となる。 - SiC/GaNデバイスは離陸間近
シリコン材料をベースとするパワー半導体と比べて、高速かつ低損失で動作する特性を備えているのが、SiCやGaNなどのワイドギャップ材料を用いた次世代のパワー半導体である。これまで、高いコストや歩留まりの低さなどによって、SiC/GaNデバイスの量産はなかなか立ち上がらなかった。しかし、2010年以降、複数のメーカーによる量産化の取り組みが加速している。 - 1200V耐圧のSiCバイポーラトランジスタ、オン抵抗は17mΩ
フェアチャイルドがSiC材料で製造するBJT(バイポーラジャンクショントランジスタ)は、耐圧1200Vでオン抵抗が17mΩと低い。同様にSiCを使うJFETやMOSFETに比べて、スイッチング損失や導通損失が少ないという利点もあるという。スイッチング周波数が高いほど、それらの損失の差は広がり、BJTの優位性が大きくなる。