検索
ニュース

消費電流360nAでリードスイッチ同等の高感度を実現する小型AMRセンサーハネウェル Nanopower

ハネウェルは2014年5月21日、消費電流を360nAに抑えながら7ガウスの磁気感度(標準)を実現した異方性磁気抵抗(AMR)センサーIC「Nanopower」(ナノパワー)を発表した。従来、ホールセンサーやリードスイッチが用いられている各種検出センサー用途に拡販する。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 ハネウェルは2014年5月21日、消費電流を360nAに抑えながら標準7ガウスの磁気感度を実現した異方性磁気抵抗(AMR)センサーIC「Nanopower」(ナノパワー)を発表した。ホールセンサーと同等以下のサイズ、コストを実現したという。電力/ガス/水道メーターや白モノ家電、各種バッテリー駆動機器、セキュリティ機器など幅広い用途に向ける。

ホールセンサー、リードスイッチの代替提案も

 ドアの開閉検知などに使用される磁気センサーは、主にホールセンサーとAMRセンサー、リードスイッチと3つの種類がある。最も一般的なホールセンサーは、垂直磁場を読み取るセンサーで、S極/N極といった磁極を判別することも可能だ。それに対し、AMRセンサーは、垂直磁場よりも面積が広くなる水平磁場を読み取る方式。検出面積を広く取りやすく高感度化しやすい利点を持ち、磁極の判別が不要で磁場の有無を検出する用途に向く。ただし、従来は、ホールセンサーよりもサイズが大きく、割高になる傾向があった。

 もうひとつのリードスイッチは、磁気が近づくことで2本のリードが接合し電流が流れるという仕組みを利用したセンサーであり、消費電流ゼロで高感度を実現できる利点がある。ただし、稼働するリードを保護するガラス製の中空パッケージを使用するため、破損しやすいなどの欠点がある。

競合比「1/10の消費電流、2倍の感度」


異方性磁気抵抗(AMR)センサーIC「Nanopower」

 今回、ハネウェルが開発したAMRセンサーは、ホールセンサーと同等のサイズを実現しながら、リードスイッチと同等の高感度を実現。加えて、消費電流を競合ホールセンサーやAMRセンサーと比べ「1/10以下」という360nAまで低減した。「新製品は、ソフト、ハードの工夫により、デューティ比を0.015%まで下げたことでナノアンペアレベルの消費電流を実現した。これまで消費電力の問題でリードスイッチを使用していた用途にも、AMRセンサーを適用できるようになった」とする。

 消費電流360nAのSM351LTは、7ガウス(標準/最大11ガウス)の磁場で駆動する高感度性能を誇り、「競合のホールセンサーやAMRセンサーと比べても2倍以上、感度が高い」という。「感度が高いため、磁石を小型化できたり、磁石とセンサーICの位置合わせを柔軟に行えたり、多くの利便性が提供できる」という。

 ハネウェルでは、消費電流を310nAにまで抑えた「SM3531LT」(感度=標準14ガウス/最大20ガウス)も同時に製品化。いずれの製品もパッケージは2.9×2.8×1.45mmサイズのSOT-23となっている。

関連キーワード

感度 | 高感度 | Honeywell | 競合 | 消費電力 | 小型化 | 新製品


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る