ニュース
高速I/O機能を備えるFPGA、性能は従来比4倍に:ザイリンクス Spartan-7 FPGAファミリ
ザイリンクスは、小型フォームファクタパッケージに高速I/O機能を備えたデバイス「Spartan-7 FPGA」ファミリを発表した。コストを重視するアプリケーション向けでI/O数が多く、広範囲の市場でのコネクティビティ要件に対応する。
ザイリンクスは2015年11月、小型フォームファクタパッケージに高速I/O機能を備えた「Spartan-7 FPGA」ファミリを発表した。コストを重視するアプリケーション向けでI/O数が多いデバイスで、車載や民生機器、ワイヤレス通信機器などの要件に対応する。
統合から実装まで最短時間で
同ファミリは、前世代のファミリと比べ、単位ワット当たりの価格性能比で、性能が最大4倍向上している。柔軟なコネクティビティ機能やインタフェースブリッジ機能、コンパニオンチップ機能を搭載。無料で使用できるVivado Design Suite WebPACK Editionをはじめ、Vivado Design Edition、Vivado System Editionに対応しており、統合から実装までが最短の時間で完了する。
また、Vivado Design Suiteとともに最適化され、IPとシステムセントリックの開発環境を提供することで、開発サイクルと製品開発期間の短縮に貢献するという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- FPGAの進化を上回れ! 生産5年目に突如現れた起動不良
FPGAはハードウェアをプログラムできるデバイスで機器の高性能化や小型化には欠かせなくなってきている。複数のFPGAが実装される基板も多くなった。今回は、重要部品となったFPGAに起因したと思われるトラブルと、その原因について詳しく調査を行ったので紹介する。 - FPGAに向けた電源シーケンス回路
システムを設計する場合、電源投入と電源切断のときに発生する、コア電圧(内部回路に供給する電源電圧)とI/O電圧(入出力回路に供給する電源電圧)のタイミングと、その電圧差に注意を払う必要がある。電源投入/切断時に3.3Vの入力電圧を1.8Vのコア電圧に変換し、I/O電圧は3.3Vを保つようにして、2つの電源電圧の差を最小に抑える回路を紹介する。 - FPGAにステートマシンを実装する、アーキテクチャと実装手法の選択が要諦
FPGAに搭載するカスタム回路は、状態マシン(ステートマシン)を基盤にして開発するケースが少なくない。そのステートマシンを実装する際に、正しいアーキテクチャと適切な実装手法を選択すれば、最適なソリューションを実現できる。 - DSPはFPGAで作れる?
今回は、DSPとFPGAを比較してみたいと思います。この比較は、言いかえれば、“デジタル信号処理にはソフトウェア処理とハードウェア処理のどちらが向いているか”ということになります。