ニュース
車載SoC「R-Car H3」向けPMICチップセット:ダイアログ PMICチップセット
ダイアログ・セミコンダクターは、ルネサス エレクトロニクスの車載コンピューティングプラットフォーム「R-Car H3」向けに、システムPMICと2つのサブPMICで構成するパワーマネジメントIC(PMIC)チップセットを発表した。
システムPMICとサブPMICの電源分割
ダイアログ・セミコンダクターは2017年4月、ルネサス エレクトロニクスの車載コンピューティングプラットフォーム「R-Car H3」向けに、パワーマネジメントIC(PMIC)チップセットの提供を開始すると発表した。システムPMICの「DA9063-A」とサブPMIC「DA9213-A」「DA9214-A」で構成される。
システムPMICとサブPMICの電源分割により、厳しい温度環境下でも消費電力を分散させることができる。これにより、競合する従来製品に比べて消費電力を14%低減する。
インフォテインメントモジュールでは、LCD画面の裏側で利用できる領域がますます制約されており、機能追加時の放熱が重要な課題になっている。各SoC実装に必要なシステムPMICとサブPMICの組み合わせは異なるため、同チップセットによりR-Car H3はその柔軟性を享受できるとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- DDR4 NVDIMM向けの高集積パワーマネジメントIC
IDTは2017年1月、DDR4 NVDIMMアプリケーション向けの高集積パワーマネジメントIC「P8800」を発表した。従来のカスタムディスクリート実装の機能を1チップに集積している。 - 電源システムハードウェアのソフトマネジメント
プロセッサの電源電圧が1V未満になるなど電源システム設計はより複雑で高度になっている。そうした電源システム設計をより簡便にするデジタルマネジメント技術が登場しているが、出力精度などはアナログマネジメント技術に劣る。そうした中で、デジタル/アナログ双方の長所を生かしたパワーマネジメント技術に注目が集まっている。 - USB Type-C昇降圧バッテリーチャージャーとは
リバーシブルなUSB Type-Cケーブル/コネクターの普及がはじまっている。そして、電源ケーブルもUSB Type-Cによる給電に移行しようとしているが、双方向での給電が可能になるなど根本的な電源供給アーキテクチャの変更が必要になる。そうした中で、登場してきたUSB Type-Cでの給電を可能にする「USB Type-C昇降圧バッテリーチャージャー」とはどのようなものか、紹介していこう。 - スイッチング周波数2.1MHzの車載LEDドライバ
サイプレス セミコンダクタは2016年1月、車載向けLEDドライバ「S6BL111A」を発表した。 - 効率94%の6チャンネルパワーマネジメントIC
ダイアログ・セミコンダクターは、低RDSonのFETにより、最大94%の効率を達成したパワーマネジメントIC「DA6102」を発表した。バックレギュレーターやバックブーストレギュレーターなど、6つのチャンネルを搭載している。 - 消費電流260nA降圧型スイッチングレギュレーター
セイコーインスツルの子会社であるエスアイアイ・セミコンダクタは、ウェアラブル機器やIoT機器を低消費電力化できる高効率の降圧型スイッチングレギュレーター「S-85S1Pシリーズ」と「S-85S1Aシリーズ」を発表した。静止時消費電流が260nAで、100μA負荷時の効率が90.5%と高く、バッテリー駆動時間を最大2.5倍伸ばすことができる。