小型ディスプレイ設計を支援するDLPチップセット:日本TI DLP2000チップセット/DLP LightCrafter Display 2000 EVM
日本テキサス・インスツルメンツは(日本TI)、スマートフォンやタブレット、制御パネルなどの小型ディスプレイの設計を容易にする「DLP2000チップセット」(DLP:Digital Light Processing)と評価モジュール「DLP LightCrafter Display 2000 EVM」を発表した。
高性能のDLPディスプレイテクノロジーを低価格で実装可能に
日本テキサス・インスツルメンツ(日本TI)は2017年8月、スマートフォンやタブレット、制御パネルなどの小型ディスプレイの設計を容易にする「DLP2000チップセット」(DLP:Digital Light Processing)と評価モジュール「DLP LightCrafter Display 2000 EVM」を発表した。
DLP2000チップセットは、0.2型のDLP2000 DMD(デジタルマイクロミラーデバイス)、DLPデジタルディスプレイコントローラー「DLPC2607」、電源管理およびLEDドライバー「DLPA1000」で構成される。
同チップセットを搭載したDLP LightCrafter Display 2000 EVMは、8、16、24ビットのパラレルRGBビデオインタフェースやI2Cなどを備え、最大24ビットのRGBに対応するさまざまなプロセッサに接続できる。
また、プログラミングを容易にするソフトウェアドライバー群、TIのシングルボードコンピュータ「BeagleBone Black」向けのコード例も付属。開発者は、新しいアプリケーションへ高性能のDLP Picoディスプレイを簡単に実装できるようになる。
DLP2000の参考価格は19.99米ドルで、DLP LightCrafter Display 2000 EVMは99米ドルとなる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 超小型プロジェクターを作り出すDLP技術とは
今回は、光をデジタル制御する技術、DLP(Digital Light Processing)について解説します。 - モバイル分光計を可能にする2次元MEMSアレイ
化学組成を検出できる分光計を電池駆動で携帯できる小型サイズで実現するテクノロジーを紹介する。デジタルマイクロミラーデバイス(DMD)を空間的な光変調器として使うことで、従来の分光法アーキテクチャの欠点を解消し、モバイル分光計を実現する。 - 車載HUDで拡張現実投影を実現するレーザーダイオードドライバー
次世代の車載ヘッドアップ・ディスプレイ(HUD)として注目されるレーザー走査型HUD技術を、現行の液晶ディスプレイ方式やDLP方式のHDUと比較を交えながら紹介する。昨今登場してきているレーザーによるHUDを実現するレーザーダイオードドライバーICにも触れたい。 - ARM vs. Intel:プロセッサアーキテクチャの覇権はどちらの手に?(前編)
現在、ARMとIntelによる、電子機器に用いられるアプリケーションプロセッサのアーキテクチャの覇権を賭けた争いが激化している。ARM陣営が、Intelのx86アーキテクチャが圧倒的シェアを占めるサーバー機器/PC市場への参入を果たそうとしている一方で、Intelをはじめとするx86陣営も、ARMの縄張りとも言える携帯電話機/タブレット端末市場への攻勢を強めている。前編では、ARMアーキテクチャを推進するARMと、x86アーキテクチャを中核とした製品開発を続けてきたIntel、それぞれの取り組みについてまとめる。また、ARMのライセンシー企業であるNVIDIAが開発した「Tegra 2」について紹介する。 - ARM vs. Intel:プロセッサアーキテクチャの覇権はどちらの手に?(後編)
ARMとIntelによるプロセッサアーキテクチャの主導権争いでは、多数のライセンシー企業が参加しているARM陣営の動きが活発である。後編では、前編のNVIDIAに続いて、Texas Instruments、Apple、Qualcommなど、有力なARMライセンシー企業の取り組みを紹介する。 - 複雑なSoCでのタイミング収束を短期に済ませる秘訣
SoC設計は、ますます高度化し、物理的要因を考慮していないSoCアーキテクチャにより、甚大な被害が生じる事態も散見されるようになっています。そこでこれからのSoC設計で重要になるであろう“秘訣”をご紹介します。