07/27 8.4型のTFTカラーLCDを採用したメモリーハイコーダ、自動車部品の振動試験規格にも対応 (00時00分) 車載用LED照明機器向けのドライバIC、90%の駆動効率を達成 (00時00分) 【TF2011】東芝が周波数自動調整機能を持つLEDドライバICを発表、グローバル対応のLED照明開発が容易に (00時00分) 【TF2011】漂う電磁波を使える形に変える、日本電業が環境発電向けレクテナをデモ (00時00分)
07/25 【TF2011】他社品の1/15以下の暗電流を実現、ロームが車載用LDOレギュレータICの新製品を公開 (00時00分) 【TF2011】古くて新しい問題「コンデンサの音鳴き」にどう対応するか、村田が対処策をデモ (00時00分)
07/22 【TF2011】17mm角のメタルコンポジット型インダクタ、定格電流が80Aの品種も (00時00分) TECHNO-FRONTIER 2011 パワー半導体:【TF2011】次世代パワーデバイスで音質を向上、IRジャパンがGaN-FETをD級オーディオ向けに提案 (00時00分)
07/21 【TF2011】日本TIが圧電素子用のドライバICを発表、触覚フィードバック機能が低コストで実現可能に (00時00分) 日産自動車がEV用充電システムの実証実験を開始、太陽電池と「リーフ」のLiイオン電池の組み合わせで (00時00分) 【TF2011】蛍光灯の光がもったいない、ロームが光電変換デバイスの効率を大幅改善 (00時00分)
07/20 【TF2011】富士電機のSiC-SBD搭載パワーモジュール、2011年内に量産出荷を開始へ (00時00分) 【TF2011】ペラペラの紙から電力を収穫、東大がどこにでも張れるアンテナを開発 (00時00分)
07/01 Gbps時代を迎える車載情報系ネットワーク (00時04分) Bernd Gessner氏 austriamicrosystems社 上級副社長:車載ICの日本展開を強化、品質向上にも取り組む (00時03分) 人とくるまのテクノロジー展 2011:リチウムイオン電池の量産車採用が本格化 (00時02分) エアバッグジャケットがバイク事故から身を守る (00時01分) トヨタ自動車がIT企業と提携、EV事業の加速を狙う (00時00分) 走行距離333kmのEVをSIM-Driveが試作 (00時00分) メンターのハーネスツール、新ブランド名は「Capital」 (00時00分) 金属端子付きの積層セラコン、外部応力を緩和 (00時00分) 1Gbpsでの通信が可能な32ビットマイコン (00時00分) ECU向けの16/32ビットマイコン (00時00分) 電圧計測精度が±1mVのLiイオン電池向け監視IC (00時00分)