10/31 ARMが64ビット対応アーキテクチャ「ARMv8」を発表、サーバー機器向けの展開を本格化 (00時00分) ローデが20万円台中心のオシロ入門機種拡充、70〜200MHzの8機種を投入 (00時00分)
10/27 業界最小最薄の3軸角速度センサー、寸法は3.6×3.6×0.75mm (08時00分) モレックスの車載情報機器向けバスシステム、接続にUSBコネクタを利用 (00時00分) 普及帯オシロで任意波形発生や電源解析が可能に、アジレントが機能拡充 (00時00分)
10/20 1080p/30fps対応のビデオ解析IP、交通監視向けにFPGAと組み合わせて販売 (08時00分) ARMの新コア「Cortex-A7」は「A15」と連携、単体でも性能は「A8」以上 (00時00分) 360kHz〜1.25GHzの範囲で任意に出力を設定できる周波数変換クロックIC (00時00分)
10/18 スマートフォンとタブレット端末がけん引:モバイル機器の進化はメモリインタフェースとともに (18時00分) ルネサスがカーナビ用SoCの最上位品を発表、4+1コア搭載で処理性能は約12GIPSを達成 (00時00分)
10/14 CEATEC 2011 フォトギャラリー:写真で振り返るCEATEC(番外編)――自動車関連の展示あれこれ (00時00分) 【CETAEC】写真で振り返るCEATEC(番外編)――自動車関連の展示あれこれ (00時00分) ローデの新型ハイエンドスペアナ、基本性能を改善し解析帯域幅は160MHzに拡大 (00時00分) 0.5ps未満のジッタを実現した周波数変換器 (00時00分)
10/13 雑音耐性を高めたタッチスクリーンコントローラ、ARMの「Cortex」ファミリを新たに集積 (00時00分) 18GBのメモリを備えたUSB 3.0対応のプロアナ、転送速度は最大550MB/s (00時00分)
10/12 2013年東京開催のITS世界会議、テーマは「Open ITS to the Next」 (00時00分) 専門知識不要の熱流体解析ツール、最新バージョンは電子機器向けの製品に (00時00分)
10/11 EE Times Japan×EDN Japan 統合電子版:「ARM vs.Intel」プロセッサ覇権はどちらの手に?――統合電子版2011年10月号 (09時00分) Wired, Weird:無効電力を有効利用するLED照明(回路設計編) (08時00分) 車載機器向け積層セラコン、クラック発生を防止できるポリマー端子を選択可能 (00時00分) 産業機器/医療機器向けのデジタル電源モジュール、15mm角で出力電流は17A (00時00分) STマイクロが「Cortex-M4」マイコンを発表、動作周波数は業界最高の168MHz (00時00分)
10/06 CEATEC 2011:送電モジュールに電力変換回路を内蔵、パイオニアがEV用非接触充電システムの改良品を開発 (00時00分) 携帯基地局向けの可変ゲインアンプ、高い線形性を実現 (00時00分) スルーレートが120V/μsのオペアンプ、1nV/√Hzの広帯域ノイズを実現 (00時00分)
10/04 技術革新を生み出す果てなき闘争:ARM vs. Intel:プロセッサアーキテクチャの覇権はどちらの手に?(後編) (11時48分) LLC共振方式向けの電源コントローラIC、1MHzのスイッチング周波数を実現 (00時00分)