03/30 ADI ADSP-BF60x:「Blackfin」が画像認識アクセラレータを搭載、5つのアルゴリズムの同時処理が可能 (17時00分) TI Thunderbolt対応IC:「Thunderbolt対応ICを包括的に供給」、TIが6製品を発表 (15時45分)
03/28 EVベンチャーの試作第2号車が完成:SIM-Driveが走行距離351kmの小型EVを試作、大型車並みの車室容積を確保 (17時43分) セイコーエプソン SG-210S*Hシリーズ:80〜170MHz出力の高周波水晶発振器、基本波モードで高安定度を実現 (11時58分)
03/27 人工網膜/人工内耳の最新研究事例から学ぶ:もはやSFではない“サイボーグ”技術 (18時03分) Maxim MAX15058:3〜18AのDC-DCコンIC群、FET内蔵ながらWLP封止で最小1.5mm角と小さい (09時56分)
03/23 ケースレー 2657A型:次世代パワー半導体向けソースメジャメントユニット、3kVで20mAの4象限動作 (12時30分) 日本法人トップが明言:「シェアトップは必ず奪還する」、フリースケールが車載マイコンの国内展開を強化 (09時55分)
03/22 パナソニック ERJP6W:2012サイズのESD保護用チップ抵抗、定格電力は業界最高の0.5W (18時36分) IDT FemtoClock NG:4系統出力のプログラマブル発振器、出力範囲は15.467〜1300MHz (16時01分) 第3回 国際自動車通信技術展 リポート:ホンダとナビタイムも“脱カーナビ”、ディスプレイオーディオが中核に (10時15分)
03/16 フリースケール S12ZVM:モーター搭載ボディシステム向けの車載マイコン、新コア「S12Z」を採用 (22時20分) リニアテクノロジー LTM8026:高精度の電流制限機能を搭載したμModule電源、「不平衡電力分担」に対応 (14時49分) エンコーダの基礎から応用(1):モーター制御に不可欠なエンコーダ、その多様な用途 (10時00分)
03/14 ARM Cortex-M0+:「Cortex-M0+」の動作時消費電力は「Cortex-M0」の2/3、処理性能は1.1倍 (21時16分) ITSの防災活用に向けて:「平常時の取り組みが災害時に役立つ」、通行実績情報マップの成果と課題が示唆 (07時30分)
03/12 パナソニック PCC-M1050ML/PCC-M1060ML:太銅線コイルの採用で直流抵抗を20%低減した車載用パワーチョークコイル (14時01分) EE Times Japan×EDN Japan 統合電子版:「超」高速無線LANがいよいよ実用間近に!――統合電子版2012年3月号 (11時30分) ローデ・シュワルツ R&S VTE/VTS:MHLインタフェースのプロトコル試験機、コンテンツの信号解析にも対応 (11時00分)
03/09 シリコンラボ Precision32:内蔵発振器などの周辺機能で差異化、シリコンラボが「Cortex-M3」マイコンを投入 (18時39分) Design Hands-on:デジタル制御電源を学ぶ(3) バックコンバータでデジタル制御を実践する (16時27分) サステイナブル“Zoom-Zoom”フォーラム2012 リポート:技術者と直接交流できるマツダの技術フォーラム、意見交換会が白熱 (00時00分)
03/05 SpringSoft Verdi3:LSI設計用RTLデバッグツール、カスタマイズ性と処理性能を高めた新版登場 (18時11分) ビジネスニュース 企業動向:Maximが車載分野に注力、「高集積アナログICで顧客の製品開発に貢献」 (07時00分)
03/02 パナソニック Full Bright:高輝度LEDの明るさを維持、パナソニックがリフレクタ用の樹脂材料を新開発 (19時45分) STマイクロ STM32 F0:STマイクロが「Cortex-M0」マイコンを投入、処理性能は他社16ビット品の3倍 (14時38分)
03/01 三菱マテリアル チップアンテナ搭載ユニット:チップアンテナの評価ユニット、スマートメーター向け920MHz帯に対応 (17時20分) ADI AD5700:HART通信に対応するモデムIC、他社品比で基板面積を75%削減可能 (06時30分)