2014年7月16日の記事 ラピスセミコンダクタ ML610Q304:D級スピーカアンプ搭載で消費電流を4割削減、音声再生機能付きマイコン (18時45分) 日本NI USB-6000など:USB接続タイプのデータ収録製品、教育現場での実験などにも最適 (14時30分)
2014年7月14日の記事 EE Times Japan×EDN Japan 統合電子版:Bluetooth 4.1が切り開く新しいIoTの世界――統合電子版2014年7月号 (08時00分) Q&Aで学ぶマイコン講座(4):ラッチアップって何? (07時30分)
2014年7月7日の記事 車載電子部品:アルミ電解と導電性高分子のいいとこ取り、ハイブリッドコンデンサが登場 (12時25分) ミツミ電機 MM3472:待機時の自己消費電流を11μAに、モバイル機器の発熱と電池消耗を低減 (11時45分)
2014年7月2日の記事 岩通計測 DS-5600シリーズ:最大5Mポイントのメモリ長、デジタルオシロの性能/機能を大幅向上 (17時00分) テレダイン・レクロイ WaveSurfer 3000:全ての機能をスマホ感覚で操作、レクロイのオールインワンオシロ (10時00分)