検索
2017年1月31日の記事
連載

今回は、主に「Mn(マンガン)系パワー・フェライト」の使用上の注意点について説明していきます。また記事後半では、フェライトの仕様書に記載される主な用語の解説も行います。

加藤博二(Sifoen),EDN Japan
ニュース

リコーは、周波数2.3MHzで動作し、最大4A出力が可能な同期整流型の降圧DC-DCコンバーターICシリーズを発表した。車載機器や産業機器、民生機向けに3つの品質ランクをそろえた。

EDN Japan
2017年1月30日の記事
連載

本連載の第1回では、漏れインダクタンスによってもたらされるスイッチング効果について説明しました。実効デューティ比の低下により、2次側ダイオードの導通時間が長くなり、メインスイッチがターンオフした後、2次側電流が変化するまでの遅延が発生します。その結果、元の式による予測値よりも出力電圧が低くなり、RCDクランピングネットワークでの消費電力が増加します。動作波形において漏れに関連する項が及ぼす影響を考慮した場合、フライバックコンバーターの小信号応答に与える漏れの影響を検討するのは興味深いことです。ただし、小信号分析を実行する前に、適切な平均モデルが必要になります。

Christophe Basso(ON Semiconductor France SAS),EDN
ニュース

村田製作所は車室内の警報、報知音向けに表面実装型(SMD)圧電ブザー「PKMCS1818E20A0-R1」の量産を開始した。同社従来品の約4倍となる100dBの音量、音圧を達成している。

EDN Japan
2017年1月27日の記事
特集

昨今、チップ設計は複雑性が増し、設計期間は長くなっています。特に、タイミングクロージャー問題が、設計期間を延ばし、最悪の場合、タイミングを収束できずチップ設計自体が中止になる場合があります。そこでチップ開発終盤のタイミングクロージャー問題を回避する方法を提案します。

K. Charles Janac(Arteris),EE Times
ニュース

東芝ストレージ&デバイスソリューションは2017年1月、100V耐圧で4.5Vのロジックレベル駆動に対応したNチャンネルパワーMOSFET「TPH6R30ANL」「TPH4R10ANL」を発表した。高速充電器やスイッチング電源、通信インフラ用のDC-DCコンバーターに活用できる。

EDN Japan
2017年1月26日の記事
連載

マイコンユーザーのさまざまな疑問に対し、マイコンメーカーのエンジニアがお答えしていく本連載。今回は、初級者の方からよく質問される「RAMで命令を実行する方法」です。

菅井賢(STマイクロエレクトロニクス),EDN Japan
ニュース

ケルは、1.5mmピッチのドロワーコネクター「FAS」シリーズに、ケーブル中継タイプを追加した。ケーブル対ケーブルのコネクターで、任意の場所に3段階の時差接触を設定できる。

EDN Japan
2017年1月25日の記事
ニュース

TDKは、150℃保証の車載向け積層セラミックコンデンサーで、X8RとX8L特性に対応した製品の静電容量拡大に成功した。エンジンルーム内の平滑回路やデカップリング用途に向く。

庄司智昭,EDN Japan
ニュース

リニアテクノロジーは2017年1月、入力サージストッパと理想ダイオードコントローラを備えたマルチフェーズ同期整流式昇圧DC-DCコントローラ「LTC3897」を発売した。

EDN Japan
2017年1月24日の記事
ニュース

横河メータ&インスツルメンツは、波長範囲350〜1750nmのレーザーを測定できる光スペクトラムアナライザーを発売した。光通信から可視光まで、1台で広範囲の光スペクトルを評価、解析できる。

EDN Japan
2017年1月23日の記事
ニュース

リニアテクノロジーは、SmartMesh IP ワイヤレスセンサーネットワーク(WSN)の機能を拡張した。単一ネットワーク内で1000以上のノードをサポートするネットワーキングソフトウェア「SmartMesh VManager」や低消費電力のローミングノード機能を搭載した。

EDN Japan
2017年1月20日の記事
2017年1月19日の記事
連載

ホームネットワーク向け無線規格として注目を集める「Thread」を解説する本連載。今回は、Threadネットワーク内のノードと外部ネットワークにある他のデバイスとの接続を行う役割を持つ「ボーダールーター」のオペレーションと任務実行の例を解説する。

水谷章成(Silicon Labs),EDN Japan
ニュース

ソシオネクストは2016年12月、同社のマルチコアプロセッサ「SC2A11」と新規開発のCPU間高速通信技術を組み合わせた、大規模で高効率分散処理を実現したサーバを発表した。従来システムと同等の分散処理能力で、消費電力を最大3分の1まで削減できるという。

EDN Japan
2017年1月18日の記事
ニュース

ウエスタンデジタルは、NVMe規格に対応するPCIe接続SSDを発表した。PCIe Gen3 ×4 NVMeをベースとし、従来のSATA SSDの3倍以上となるシーケンシャル読み取り速度を可能にした。

EDN Japan
2017年1月17日の記事
ニュース

TDKは、低損失で大電流化を実現した電源回路用薄膜インダクター「TFM160808ALCシリーズ」を開発した。新しい金属磁性材料と、独自の薄膜パターン技術を採用したことで、0.47μHの従来品と比較して直流抵抗を約30%低減。2017年1月から量産を開始している。

庄司智昭,EE Times Japan
ニュース

日本モレックスは、車載インフォテインメントシステムなど向けにコネクターシステムを発表した。0.50mmと1.20mm端子を備え、NanoMQSやArbeitskreis仕様に対応するという。

EDN Japan
2017年1月16日の記事
ニュース

サイプレス セミコンダクタは、同社の「40nm eCT(Embedded Charge-Trap)」フラッシュメモリを搭載したマイコン(MCU)を発表した。従来製品に比べて25%小型化している。

EDN Japan
2017年1月13日の記事
特集

化学組成を検出できる分光計を電池駆動で携帯できる小型サイズで実現するテクノロジーを紹介する。デジタルマイクロミラーデバイス(DMD)を空間的な光変調器として使うことで、従来の分光法アーキテクチャの欠点を解消し、モバイル分光計を実現する。

Mike Walker(Texas Instruments)/Hakki Refai(Optecks),EDN
2017年1月12日の記事
ニュース

日本航空電子工業は、高電流対応の基板対基板接続用コネクター「WP10」シリーズに、従来の信号端子2極タイプに加えて4極タイプを追加した。定格電流は最大10Aとなる。

EDN Japan
2017年1月11日の記事
ニュース

STマイクロエレクトロニクスは、1.2×1.3mmの小型オペアンプ「TSU111」を発表した。消費電流は900nAで、一般的なキャパシターのリーク電流と同等レベルの低い動作電流を可能にした。

EDN Japan
2017年1月10日の記事
ニュース

TDKは2017年1月10日、定格電圧350Vまで対応したX2クラスのフィルムコンデンサーを発表した。欧米市場における太陽光発電インバーターの出力フィルターなどへ展開する。

庄司智昭,EDN Japan
ニュース

ディジ インターナショナルは2016年12月、組み込みネットワークモジュール「ConnectCore for i.MX6UL」をベースに構築した「ConnectCore 6UL開発キット」の出荷を開始した。

EDN Japan
2017年1月8日の記事
まとめ

EDN Japanに掲載した記事を読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、ブラシレスDC(BLDC)モーターの利点と、制御が複雑なBLDCモーターへの移行課題を解決する例を紹介します。

EDN Japan
2017年1月6日の記事
ニュース

IDTは2016年12月、単極双投(SPDT)吸収型の75ΩRFスイッチ「F2970」を発表した。周波数範囲は5M〜3000MHzで、データ転送のための国際規格「DOCSIS 3.1」に対応した。

EDN Japan
2017年1月5日の記事
2017年1月3日の記事
まとめ

EDN Japanに掲載した記事を読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、5G(第5世代移動通信)の動向について解説します。

EDN Japan
2017年1月1日の記事
まとめ

EDN Japanに掲載した記事を読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、シリコンの限界を超えて設計を深化させることが可能なGaNパワートランジスタの本当の利点を引き出すために必要なことを解説します。

EDN Japan
ページトップに戻る