検索
2017年9月29日の記事
ニュース

インターシルは、最大15Aの連続電流を可能にした、シングルチャンネルDC-DC降圧電源モジュール「ISL8215M」を発表した。コントローラ、MOSFET、インダクタ、受動部品を集積し、7〜42Vのシングル入力電圧範囲で動作する。

EDN Japan
2017年9月28日の記事
連載

今回から「サーミスタ」を取り上げます。サーミスタの分類について簡単に説明するとともに、サーミスタを使用した回路動作の概要について解説していきます。第1回は、NTCサーミスタとPTCサーミスタの違いとともに、NTCサーミスタによる突入電流制限回路について考察します。

加藤博二(Sifoen),EDN Japan
ニュース

日本テキサス・インスツルメンツ(日本TI)は、独自の内部補償型ACM(アドバンスド電流モード)制御トポロジーを内蔵した降圧型DC-DCコンバーター「TPS543C20」を発表した。入力電圧16V、出力電流40Aで、周波数同期をサポートしている。

EDN Japan
2017年9月27日の記事
ニュース

富士通エレクトロニクスは2017年9月、Bluetooth Low Energy(BLE)4.2に準拠したビーコンモジュール「MSB1047-LBSV-ES」を発表した。富士通のメッシュネットワークプロトコル「WisReed」を搭載している。

EDN Japan
2017年9月26日の記事
連載

今回から3回にわたり、マイコン製品のデータシートを正しく理解することを目的に、実際のデータシートを見ながら、データシートの注意点を紹介していこう。第1回は、おろそかにされがちな「凡例」をはじめ、「絶対最大定格」「一般動作条件」「電源電圧立ち上がり/立ち下がり時間」の各項目について解説していく。

菅井賢(STマイクロエレクトロニクス),EDN Japan
ニュース

村田製作所は、従来製品に比べて直流抵抗を低減した、メタルアロイ型のパワーインダクター「DFE18SBN_E0」シリーズを発表した。定格電流は2.3Aで、直流抵抗は120mΩとなる。

EDN Japan
2017年9月25日の記事
ニュース

シリコン・ラボラトリーズは、産業機器、家電、自動車設計向けに電力効率や感度、耐タンパを強化した、ホール効果磁気センサー「Si72xx」ファミリーを発表した。スリープ時の電流は100nA未満となる。

EDN Japan
2017年9月22日の記事
ニュース

アナログ・デバイセズ(ADI)は、非同期整流式昇降圧コンバーターなど、5種類のコンバータートポロジーに構成可能なマルチトポロジー電流モードPWMコントローラー「LT8711」を発売した。

EDN Japan
2017年9月21日の記事
連載

プッシュプルコンバーターをはじめ、プッシュプルコンバーターに似たトポロジーであるハーフブリッジコンバーターやフルブリッジコンバーターの他、バスコンバーターや非安定化プッシュプルコンバーターによる電力安定化について説明する。

Steve Roberts(RECOM),EDN Japan
ニュース

沖電気工業は、920MHz帯マルチホップ無線「SmartHop SR無線モジュール」の機能を強化し、高度なスリープ制御による省電力機能を追加した。親機に省電力機能を追加し、データ収集装置の長期間の電池駆動が可能になった。

EDN Japan
2017年9月20日の記事
ニュース

Intersil(インターシル)は、産業用モノのインターネット(IIoT)ネットワーク向けに、絶縁型RS-485差動バストランシーバー「ISL32741E」「ISL32740E」ファミリーを発表した。データレート40Mビット/秒の双方向データ伝送を可能にしている。

EDN Japan
2017年9月19日の記事
ニュース

ディジレントは、波形発生器とロジックアナライザを搭載した、USB、Wi-Fi対応オシロスコープ「OpenScope MZ」を発表した。アナログ/デジタル信号のキャプチャや可視化、制御に使用でき、USBやWi-Fiを介してスマートフォンなどと連携できる。

EDN Japan
2017年9月15日の記事
ニュース

東芝デバイス&ストレージは、家電、産業機器向けに、小型の面実装パッケージを採用した三相ブラシレスファンモーター用正弦波電流ドライバーIC「TB67B000FG」を発表した。リフロー実装に対応した小型36ピンHSSOPパッケージを用いている。

EDN Japan
2017年9月14日の記事
特集

Bluetooth 5の特長について解説するシリーズの第2回。今回は、Bluetooth 4.2に比べて4倍という通信距離を実現できる仕組みについて解説します。

Martin Woolley(Bluetooth SIG),EDN Japan
2017年9月13日の記事
ニュース

今回は接続形態(トポロジ)、特性インピーダンスについてです。LVDS系テクノロジーのさまざまなトポロジとその基本な構成、またPECLやCMLを使用して同機能を高速で実現する方法などについて紹介します。

河西基文(ザインエレクトロニクス),EDN Japan
2017年9月12日の記事
ニュース

エフィシエント・パワー・コンバージョン(Efficient Power Conversion:EPC)は、耐圧200VのeGaN FETを搭載した60WのE級アンプ開発基板「EPC9083」を発表した。最大15MHzまで動作でき、ワイヤレスパワー用途で一般的な6.78MHzに対応する。

EDN Japan
2017年9月11日の記事
ニュース

インフィニオンテクノロジーズは、スーパージャンクション(SJ)構造を採用したパワーMOSFET「CoolMOS P7」シリーズに、SOT-223パッケージを追加した。基板上のDPAKの設置形状と互換性があるため、DPAKをそのまま置き換えることができる。

EDN Japan
2017年9月8日の記事
ニュース

三菱電機は、パワー半導体モジュール「1200V 大型 DIPIPM Ver.6」シリーズのラインアップを拡充し、40kW級のパッケージエアコンに対応する75A/1200V品「PSS75SA2FT」を発売した。

EDN Japan
2017年9月7日の記事
ニュース

村田製作所は、外形3.4×3.2×2.3mmのスイッチ付き小型ロータリーエンコーダー「micro ES(マイクロイーエス)」を開発した。独自の技術を活用し、インクリメンタル型ロータリーエンコーダーとタクトスイッチを一体化した。

EDN Japan
2017年9月6日の記事
ニュース

日本ナショナルインスツルメンツ(日本NI)は、同社がオープンソースソフトウェアとして提供する物理層のレファレンスデザイン「LabVIEW Communications MIMO Application Framework」が、マルチアンテナのユーザー端末に対応したと発表した。

EDN Japan
2017年9月5日の記事
連載

絶縁型DC-DCコンバーターでの電力安定化について、そのトポロジーごとに解説します。今回、取り上げるのは、フライバックとフォワードのコンバータートポロジーです。

Steve Roberts(RECOM),EDN Japan
ニュース

アバールデータは、FPGAアクセラレーションに光通信機能を搭載した、FPGAアクセラレータボード「APX-AA10L1」を発売した。40Gビット/秒の高速通信が可能な光モジュールを2チャンネル搭載し、高速で分散処理、結合処理ができる。

EDN Japan
2017年9月4日の記事
ニュース

アンリツは、同社のラジオコミュニケーションアナライザ「MT8821C」とSamsung ElectronicsのLTEチップセットを用いて接続検証を実施し、LTE-Advanced 6CAで256QAMを使用した際の最大スループットとなる1.2Gビット/秒での試験に成功した。

EDN Japan
2017年9月1日の記事
ニュース

アナログ・デバイセズ(ADI)は、2A、60Vのスイッチを内蔵した、電流モード2MHz昇圧DC-DCコンバーター「LT8362」を発表した。昇圧コンバーター、SEPICコンバーター、反転コンバーターとして構成できる。

EDN Japan
ページトップに戻る