検索
2017年10月31日の記事
ニュース

アナログ・デバイセズは、14ビット、2.6Gサンプル/秒で動作する高速デュアルA-Dコンバーター「AD9689」を発表した。1チャンネルあたりの消費電力は、2.6Gサンプル/秒動作時で1.55Wとなる。

EDN Japan
2017年10月30日の記事
ニュース

ビシェイ・インターテクノロジーは、同期降圧レギュレーター「microBUCK」の新製品として、2〜10A出力の「SiC46X」ファミリーを発表した。4.5〜60Vの幅広い入力電圧に対応し、100W以上の出力電力を可能にした。

EDN Japan
2017年10月27日の記事
ニュース

シリコン・ラボラトリーズは、各種ポータブル機器のUSB Type-C充電式リチウムイオンバッテリーパック開発を簡素化する、デュアルロールポート(DRP)バッテリーパックレファレンスデザインを発表した。

EDN Japan
2017年10月26日の記事
連載

マイコンのデータシートを正しく理解することを目的にした連載の第2回目。今回は、「消費電流」「低消費電力モードからの復帰時間」「発振回路特性」についての項目を読む際の注意事項などを解説していく。

菅井賢(STマイクロエレクトロニクス),EDN Japan
ニュース

オン・セミコンダクターは、車載カメラ向けに、1.0MピクセルのCMOSイメージセンサー「AS0140」「AS0142」を発表した。イメージセンサーとプロセッシング機能を低電力SoC(System on Chip)に統合している。

EDN Japan
2017年10月25日の記事
ニュース

今回は、LVDS、CML/PECL、計測器などの終端方法と、シリアル伝送デバイスの種類について解説します。

河西基文(ザインエレクトロニクス),EDN Japan
ニュース

インターシルは、リバーシブルUSB Type-Cコネクターを使用するモバイル機器向けに、昇降圧電圧レギュレーター「ISL95338」を発表した。USB Power Delivery(USB PD)3.0に準拠している。

EDN Japan
2017年10月24日の記事
ニュース

アナログ・デバイセズは、40V入力の降圧レギュレーター「LTM8063」を発売した。6.25×4mmのBGAパッケージで提供され、入力電圧は3.2〜40V、出力電圧は0.8〜15V、連続出力電流は2Aとなる。

EDN Japan
2017年10月23日の記事
ニュース

今回の記事では、DC-DCコンバーターの性能に影響を与える部品の寄生特性や、疑似共振(QR)コンバーター、共振モード(RM)コンバーターについて解説します。

Steve Roberts(RECOM),EDN Japan
ニュース

ローデ・シュワルツ・ジャパンは、各種RF測定に対応したネットワークアナライザー「R&S ZNL」と、スペクトラムアナライザー「R&S FPL1000」を発売した。設置面積は408×235mm、重さは6〜8kgで、屋外でも使用できる。

EDN Japan
2017年10月20日の記事
ニュース

ルネサス エレクトロニクスは、車載情報システム用SoC(System on Chip)「R-Car」向けに、Android 8.0対応の「R-Carリファレンスパッケージ for Android」を発表した。ソフトウェアとして、最新のAndroid 8.0に対応したBSPを搭載した。

EDN Japan
2017年10月19日の記事
ハウツー

電流検出回路の多くは、検出抵抗の両端に電圧降下を発生させ、その電圧から電流を割り出しています。ところが、検出抵抗がシステムグランドと大きく異なる電圧になる場合、問題が急激に複雑化します。そこで、そうした問題を抱えないワイヤレスの電流検出回路を紹介します。

Kris Lokere(Linear Technology),EDN
ニュース

NXPセミコンダクターズは、ARM 64ビット16コアを採用したSoC(System on Chip)「LX2160A」を発表した。最大100Gビット/秒(bps)のイーサネットとPCI Express Gen4のインターコネクト規格をサポートする。

EDN Japan
2017年10月18日の記事
ニュース

インフィニオンテクノロジーズは、第6世代となる650Vショットキーダイオード「CoolSiC G6」を発表した。1.25Vの順方向電圧降下と従来世代を17%下回る性能指数(FOM)を可能にしている。

EDN Japan
2017年10月17日の記事
ニュース

アナログ・デバイセズは、最大40V入力の降圧レギュレーター「LTM8065」を発売した。入力電圧範囲は3.4〜40Vと広く、ノイズが多く安定化されていない12〜36Vの入力電源でも安全に動作する。

EDN Japan
2017年10月16日の記事
ハウツー

マイクロプロセッサの電源管理には、一定の条件でマイクロプロセッサをリセットする信号を出力する機能を備えたスーパーバイザーICが広く使われている。安価なスーパーバイザーICは、電源電圧が設定値(下限値)を割り込んだときのみリセット信号を出力するものが多い。そこで、安価なシャント・レギュレーターICをスーパーバイザーICと組み合わせ、過電圧と低電圧の両方を監視できる回路を紹介する。

Ilie Poenaru / Sabin Eftimie(Catalyst Semiconductor Romania, SRL),EDN Japan
ニュース

東芝デバイス&ストレージは、IoT(モノのインターネット)モジュールやウェアラブル端末、スマートフォンなど向けに、出力電流300mAの小型LDOレギュレーターIC「TCR3UG」シリーズを発表した。バイアス電流0.34μAの低消費電流を可能にしている。

EDN Japan
2017年10月13日の記事
連載

今回は、少し取り扱いに注意がいる「18650リチウムイオン二次電池」にうってつけと思い購入した保護回路付き電池ホルダーを取り上げる。便利な電池ホルダーだと思って手に入れたものの、不便極まりない仕様になっていた――。そこで、不便さを解消すべく、保護回路をじっくり観察し、改造を施すことにした。

山平豊(NSS九州),EDN Japan
ニュース

太陽誘電は、定格電圧2000Vの高耐圧積層セラミックコンデンサー「XMK432 B7472KY」を発表した。材料や内部構造、製造プロセスを最適化し、落雷によって生じる高電圧にも対応する。

EDN Japan
2017年10月12日の記事
ニュース

オン・セミコンダクターは、IoT(モノのインターネット)向けネットワーク規格「Sigfox RC1」認定のプログラマブルRFトランシーバーシステムインパッケージ「AX-SIP-SFEU」を発表した。消費電流をスタンバイモードで0.5mAに抑えた。

EDN Japan
2017年10月11日の記事
ニュース

Nexperiaは、LFPAK56D(デュアルパワーSO8)パッケージを採用した、車載向け80VデュアルパワーMOSFETの新製品を発表した。車載規格AEC-Q101に準拠し、エンジンマネジメントやトランスミッション制御、ABS(Antilock Brake System)などに向く。

EDN Japan
2017年10月10日の記事
ニュース

日本航空電子工業は、オールプラスチックによって軽量化した低背型コネクター「JN14」シリーズを発表した。ねじ止めで筐体に固定する嵌合(かんごう)固定方式を採用し、取り付け高さを抑えて小型・低背化した。

EDN Japan
2017年10月6日の記事
ニュース

TDKは、各チャンネルの最小負荷電流を不要にした基板型三出力AC-DC電源「CUT-J」シリーズを開発した。出力電力は35W、75Wの2モデルで、出力電圧は両モデルとも5V、12V、−12Vタイプと5V、15V、−15Vタイプをそろえた。

EDN Japan
2017年10月5日の記事
ニュース

SMKは、小型モバイル機器のバッテリー接続用にFPC対基板コネクター「FB-9」シリーズを開発した。電源端子部の定格電流は15Aで、同社従来製品の約2倍となる大電流に対応した。

EDN Japan
2017年10月4日の記事
ニュース

SiTimeは、電磁干渉(EMI)のコンプライアンステストを容易に行える、スプレッドスペクトラム拡散発振器「SiT9005」を発表した。1M〜141MHzの周波数に対応し、キャリア周波数で最大17dB、高調波で最大30dBのEMIを削減できる。

EDN Japan
2017年10月3日の記事
ニュース

アナログ・デバイセズは、2.5〜40Vのシステム向けデュアル入力電源プライオリタイザー「LTC4418」を発売した。ACアダプターなど優先順位の高い主電源から負荷に電源を供給するが、主電源の電圧降下や電源喪失時はバックアップ電源に切り替える。

EDN Japan
2017年10月2日の記事
ニュース

東芝デバイス&ストレージは、ピークパルス電流が従来比32倍向上したTVSダイオード(ESD保護ダイオード)「DF2SxxP2」シリーズ6種を発売した。ダイナミック抵抗は0.08〜0.13で、ピークパルス電流は14〜80A、静電気耐量は±30kV。

EDN Japan
ページトップに戻る