ニュース 車載市場向け高ESD耐圧のパワーインダクター村田製作所は、車載市場向けに高いESD耐圧特性を備えた、パワーインダクター「DFE2HCAH」「DFE2MCAH」シリーズを発表した。小型、大インダクタンスでありながら絶縁性に優れ、それぞれ1kV、500Vと高いESD耐圧特性を持つ。 11月30日 09時00分EDN Japan
ニュース 6GHz対応、低PIMの小型RF同軸コネクター日本モレックスは、最大6GHzの周波数に対応する、小型RF同軸コネクター「2.2-5 RFコネクターシステム」を発表した。IP68、NEMA規格に準拠し、電気性能と堅牢性を兼ね備えていることから、ネットワーキング、屋外基地局用途に適している。 11月29日 09時00分EDN Japan
ニュース 次世代電子システム向け高性能アナログICMaxim Integrated Productsは、次世代電子システム向けのトランスミッタ、レギュレーター、コントローラー用高性能アナログIC「MAX41464」「MAX38888」「MAX16141」を発表した。電子システムにおいて、効率と性能の向上、バッテリー寿命の延長などに貢献する。 11月28日 09時00分EDN Japan
連載 接点部品(4)――SWのディレーテングこれまでスイッチ(SW)に適用される安全規格や使い方、選択のポイントなどについてその概要を説明してきました。今回は、SWのディレーティングの考え方や失敗事例などについて説明します。 11月27日 10時00分加藤博二(Sifoen),EDN Japan
ニュース 2チャンネル、7.5桁の薄型マルチメーターテクトロニクスは、2チャンネル、7.5桁の薄型サンプリングマルチメーター「DMM7512型」を発表した。高チャンネル実装密度と高い測定性能を備え、2台分のマルチメーター機能を1Uのフルラック幅に納めている。 11月27日 09時00分EDN Japan
ニュース 開発プラットフォームに130nmシリーズを追加東芝デバイス&ストレージは、開発プラットフォーム「FFSA」のラインアップに「130nm」シリーズを追加した。高性能、低消費電力で開発効率の高いFFSAに130nmシリーズが加わったことにより、応用範囲がさらに拡大した。 11月26日 09時00分EDN Japan
ニュース IoT機器を小型化、長寿命化するマイコンSTマイクロエレクトロニクスは、小型パッケージにさまざまな機能セットを集積したマイクロコントローラー「STM32L412」「STM32L422」を発表した。性能と効率に優れ、IoT機器の小型化、長寿命化に貢献する。 11月22日 09時00分EDN Japan
ニュース 12Mビット/秒絶縁型CAN FDトランシーバーアナログ・デバイセズは、CAN FD通信用トランシーバー製品を拡張したICシリーズ「ADM3055E」「ADM3056E」「ADM3050E」を発表した。業界標準を大幅に超える12Mビット/秒の性能を有するため、将来的なニーズにも対応できる。 11月20日 09時00分EDN Japan
ニュース 最大1.8kWの産業用モータードライブ向けIPMInfineon Technologiesは、IPMファミリーに、最大1.8kWの産業用モータードライブ向けの1200V IPM「CIPOS Maxi IM818」シリーズを追加した。6チャンネルSOIゲートドライバや、温度サーミスタなどを装備している。 11月19日 09時00分EDN Japan
ニュース 車載LiDAR用パルスレーザーダイオード浜松ホトニクスは、車載LiDAR用「4チャンネルパルスレーザーダイオード」の開発に成功した。放熱性に優れたセラミックパッケージを採用し、105℃までの高温環境下でも安定した光出力を発振する。 11月16日 09時00分EDN Japan
ニュース ディスプレイ検査向けのCCDイメージセンサーオン・セミコンダクターは、スマートフォンのディスプレイ検査に対応する、50Mピクセルのインターライン転送CCDイメージセンサー「KAI-50140」を発表した。アスペクト比は2.18対1で、最新スマートフォンのディスプレイに対応する。 11月15日 09時00分EDN Japan
ニュース Sigfox Monarch認証済みの低消費電力ソリューションSTマイクロエレクトロニクスは、Sigfoxの遠隔トラッキング・位置情報サービス「Sigfox Monarch」認証を取得済みで、低消費電力かつ長距離無線通信を可能とするソリューションを発表した。 11月14日 09時00分EDN Japan
ニュース 最大10kW対応の600V GaN FET日本テキサス・インスツルメンツは、最大10kWの電力アプリケーションをサポートする、600V GaN FETデバイス「LMG341x」ファミリーを発表した。オン抵抗50mΩおよび、70mΩのGaN FETにドライバと保護機能を集積している。 11月13日 09時00分EDN Japan
まとめ Arm MLプロセッサ、明らかになったその中身 ―― 電子版2018年11月号EE Times Japan×EDN Japan 統合電子版 2018年11月号を発行致しました。今回のCover Storyは、2018年8月に開催された「Hot Chips 30」で明らかになった「Arm MLプロセッサの中身」です。その他、OSRAM Optp Semiconductorsの一般照明事業CEOのインタビューなどの記事を掲載しています。ぜひ、ご覧ください! 11月13日 06時00分EE Times Japan/EDN Japan
ニュース Bluetooth v5.0 Low Energy規格準拠の車載向けIC東芝デバイス&ストレージは、Bluetooth v5.0 Low Energy規格に準拠した車載向けIC「TC35681IFTG」を発表した。動作温度範囲は−40〜125℃で、車載用電子部品信頼性規格のAEC-Q100準拠を予定しており、厳しい車載環境で使用できる。 11月12日 09時00分EDN Japan
ニュース 機能強化した32ビットマイコンの第3世代CPUコアルネサス エレクトロニクスは、32ビットマイコン「RX」ファミリーの第3世代CPUコア「RXv3」を発表した。EEMBCベンチマーク測定によると、CoreMark/MHz値が最大5.8まで向上し、CoreMark/mA値は44.8を達成した。 11月09日 09時30分EDN Japan
ニュース 最大14Aを供給可能なSPIパワーコントローラーインフィニオンテクノロジーズは、マルチチャンネルのSPIパワーコントローラー「SPOC+2」を発表した。1つの負荷を2つのチャンネルを並列使用して駆動でき、従来製品の2倍となる1.5〜14Aを供給する。 11月08日 09時00分EDN Japan
ニュース 効率93%、ユニット型電源の120W・240W出力モデルTDKは、DINレール取り付け専用ユニット型電源「DRJ」シリーズに、120W出力モデル「DRJ120」と240W出力モデル「DRJ240」を追加する。制御回路設計や各種部品を最適化し、最大効率93%を達成している。 11月07日 09時00分EDN Japan
連載 代替部品が見つからない減圧ポンプコントローラの修理 (電源編)半導体デバイスの製造に使用される減圧ポンプコントローラの修理依頼があった。不具合内容は『スイッチ操作でモーターが動作しない』という内容だった。電源が関係した不具合と想定され、機器の取扱説明書も添えられていたので修理を引き受けることにした。というわけで今回は、この減圧ポンプコントローラの修理を報告する。 11月06日 11時00分山平豊(NSS九州),EDN Japan
ニュース Wi-Fi/Bluetooth同時接続を搭載したマルチ無線ゲートウェイユーブロックスは、Wi-FiとデュアルモードBluetoothの同時接続をサポートする、マルチ無線ゲートウェイモジュール「NINA-W15」を発表した。Wi-Fi(IEEE 802.11 b/g/n)とBluetooth Low Energy、Bluetooth BR/EDRを同時にサポートする。 11月06日 09時00分EDN Japan
ニュース ±10V、0〜20mA入力の高精度A-Dコンバーターアナログ・デバイセズは、0〜20mA入力の高精度A-Dコンバーター「AD4111」「AD4112」を発表した。最大8つのシングルエンド電圧入力と4つの電流入力に対応し、PLCおよびDCSモジュールの実装を容易にする。 11月05日 10時15分EDN Japan
ニュース 低順方向電圧降下100V、120Vダイオードビシェイ・インターテクノロジーは100V、120Vの TMBS Trench MOSバリアショットキーダイオード4種を発表した。5Aの順方向電圧降下が0.36〜0.49Vと低いため、電力損失を削減して、効率性を向上する。 11月02日 09時00分EDN Japan
ニュース 1005サイズのメタル系パワーインダクター太陽誘電は、1005サイズのメタル系パワーインダクター「MCEE1005」を発表した。体積が従来品と比較して6割以上縮小し、高機能モバイル機器の小型化、薄型化に貢献する。 11月01日 09時00分EDN Japan