次世代スマートメーター向け高性能マイコン、24ビットA-Dコンバータも集積:ルネサス RX21A
ルネサス エレクトロニクスの「RX21A」は、高性能マイコンコアの他、24ビットA-Dコンバータや、大容量フラッシュメモリ、暗号処理用ハードウェアなど、スマートメーターに必要な機能をほぼ1チップに集積した。
ルネサス エレクトロニクスは2012年7月、スマートメーターを対象にした高性能マイコン「RX21A」を発表した。特徴は、32ビットマイコンコアの他、分解能が24ビットのΔΣ型A-Dコンバータや、大容量フラッシュメモリ、暗号処理用ハードウェアといった豊富な機能を搭載したこと。
「今後導入が本格化する高性能のスマートメーターに必要な機能を1チップに集積した。これだけの機能や性能を実現したスマートメーター向けマイコンの製品化は業界初だ」(同社)という。
従来、電力演算やメーター制御、電力料金演算、データ暗号化のためにそれぞれ採用していた半導体部品を1チップに集約でき、部品点数の削減が見込める。
プロセッサコアには同社独自の「RX200」を採用しており、同社がスマートメーターなどを対象に提供してきた「RX210」に続く品種という位置付けである。既にサンプル出荷を開始しており、サンプル価格は660円。2012年12月に量産を始める。
フラッシュ容量は最大512Kバイト
ここ数年、各家庭の電力消費量を測定する検針メーターに通信機能などの新機能を付け加えたメーター(スマートメーター)に注目が集まっている(関連記事)。既に、一部の国や地域で、片方向の通信機能を搭載し、自動で使用電力量を検針可能な「AMR(Automated Meter Reading)」の設置が進んでいるが、今後、双方向通信に対応した「AMI(Advanced Metering Infrastructure)」や、宅内ネットワークとの連携機能を搭載した「AMI+」の導入が本格化する見込みだ(関連記事)。
ルネサスが製品化したRX21Aは、いろいろなタイプの電力メーターの中でも、上に挙げたAMIやAMI+といった高性能のスマートメーターを対象にした品種である。電力量を演算、自動検針するだけでなく、電力料金の課金体系を多様化したり、メーターの機能を遠隔地から更新したりするといった付加機能に、1チップで対応することを目的に開発された。
プロセッサコアの動作周波数は50MHz、処理性能は78DMIPS。フラッシュメモリの記録容量は、最大512Kバイトで、同社従来品比で2倍に相当する。暗号処理用ハードウェアは、鍵長が256ビットのAES(Advanced Encryption Standard)に対応しており、通信データ保護や不正アクセス防止のために搭載した。
消費電力が低いことも特徴に挙げる。プロセッサコアの消費電流は0.2mA/MHz、スタンバイモード時の消費電流は、リアルタイムクロック(RTC)動作時に1.0μA、RTC停止時に0.3μAである。「高い処理性能と低消費電力を両立させた」(同社)。
「単相2線式」や「単相3線式」、「三相3線式」、「三相4線式」といった世界各国のさまざまな電力配線方式に対応する、合計9品種を用意しており、RAM容量は32Kバイトまたは64Kバイト、フラッシュメモリの記録容量は256Kバイトまたは384Kバイト、512Kバイトである。RX21Aの9品種で、世界各国の多様なスマートメーターの仕様に対応可能だという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「マイコンシェア30%達成の切り札に」――ルネサスが「RXファミリ」の第1弾を発表
ルネサス テクノロジは2009年3月、東京都内で記者会見を開催し、新型の32ビットプロセッサコアを特徴とするCISC(Complex Instruction Set Computer)マイコン「RXファミリ」の第1弾製品として、「RX610グループ」を発表した - 「RXファミリ」の新製品、16ビットマイコン並みの価格で最大50DMIPSの性能を実現■■汎用向けの32ビットマイコン「RX220グループ」は、最大50DMIPS(32MHz動作時)を実現している他、家電向けの安全規格IEC60730にも対応している。
- 車載用SoCの拡大を目指すルネサス、目標達成を阻む課題解決に全力
カーナビゲーションシステム(以下、カーナビ)をはじめとする車載情報機器向けSoC(System on Chip)で圧倒的なトップシェアを誇るルネサス エレクトロニクス。