チャネル間の位相同期/時間同期を仕様化した測定ソリューション:キーサイト LTE-Advanced 8x8 MIMO測定ソリューション
キーサイト・テクノロジーは、LTE-Advanced 8x8 MIMO測定ソリューションを発表した。位相コヒーレントな信号生成/解析をコンパクトなサイズで可能にしている。
キーサイト・テクノロジーは2015年4月、位相コヒーレントな信号生成/解析をコンパクトサイズで可能にした、LTE-Advanced 8x8 MIMO測定ソリューションを発表した。TDD方式のLTE-Advancedの商用化に必要とされる、8チャネルを使うMIMO技術の特性評価に対応するという。
3.5GHz帯を利用したTDD方式のLTE-Advancedは、8チャネルを使ったMIMO技術の開発ニーズが高まっている。8チャネル間のMIMO特性を高確度で評価するには、チャネル間の位相同期や時間同期がとれていることが重要になるという。
位相コヒーレントな信号生成/解析
LTE-Advanced 8x8 MIMO測定ソリューションは、18スロットPXIシャーシ、M9391A PXIモジュール型ベクトル・シグナル・アナライザ(PXI VSA)、M9381A PXIモジュール型ベクトル信号発生器(PXI VSG)、89600 VSAソフトウェア、Signal Studioなどの組み合わせで構成される。チャネル間の位相同期/時間同期を仕様化した他、特許出願中の補正法により、外部配線やコネクタが存在する場合でも、チャネル間の正確な時間/位相調整が簡単にできる。
さらに、8チャネルまでの信号を位相コヒーレント状態で解析(最大周波数6GHz、最大帯域幅160MHz)でき、8チャネルまでの位相コヒーレントな入力信号生成(最大周波数6GHz、最大帯域幅160MHz)も可能にした。
同社では従来、デスクトップ型測定器を8チャネル分組み合わせた測定システムで対応していたが、PXIモジュール測定器を利用することで、従来に比べシステムサイズを75%削減した。また、同社の89600 VSAベクトル変調解析ソフトウェアと信号生成ソフトウェアSignal Studioにも対応している。
予定価格(税別)は、LTE-Advanced 4x4 MIMO測定ソリューションが3400万円から、LTE-Advanced 8x8 MIMO測定ソリューションが6600万円から。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- キーサイトがモジュール計測器を拡充、測定コマンドや操作環境はボックス型と互換
キーサイト・テクノロジーは、モジュール計測器向けモジュラー製品を発表した。PXIe規格に準拠したベクトルネットワークアナライザ(VNA)と、掃引型スペクトラムシグナルアナライザである。測定コマンドはボックス型と互換性を有し、作業性もほぼ同一の操作環境を実現している。第5世代移動通信システム(5G)向けに機能拡張したAXIe規格準拠の12ビット高速デジタイザも発表した。 - 高精度パワーアナライザ市場にキーサイトが本格進出、オシロ機能を統合
キーサイト・テクノロジーは、精度の高いパワー測定機能とオシロスコープの波形解析機能を、1つのコンパクトな筐体に収めたマルチタッチ方式パワーアナライザ「Keysight IntegraVision」を発表した。 - データ伝送速度が最大1.5倍に、富士通研が「MU-MIMO」向け信号分離技術を開発
富士通研究所は、次世代の幾つかの無線通信方式で採用される「マルチユーザーMIMO(MU-MIMO)」に向けた信号処理技術を開発した。自分宛ての受信信号だけを使って、他のユーザー信号の変調方式を高精度に推定・分離する技術だ。これを使うことで、データ伝送速度が最大1.5倍に改善されることをシミュレーションで確認した。 - 周波数利用効率はLTEの3倍、KDDIのマルチユーザーMIMO技術
KDDI研究所は、次世代の通信規格であるLTE-Advanced向けのマルチユーザーMIMO技術を発展させた新しい通信技術を発表した。周波数利用効率は1Hz当たり最大20ビット/秒と、LTEの約3倍を実現しているという。 - 3.6GHzまでのEMIコンプライアンステストに対応、低価格EMIレシーバ
キーサイト・テクノロジーの「N9038A」は、低価格のMXE EMIレシーバである。周波数範囲が20Hz〜3.6GHzの電気・電子機器電磁障害コンプライアンステストの用途に向ける。