単一電源で動くリニア・パワー・ドライバー:Design Ideas パワー関連と電源(2/2 ページ)
今回は、パルス発生器のパワー・ドライバーに使える回路を紹介する。単一電源、低消費電力のアナログ用途での、電源電圧を超える電圧を精密に制御するのに役立つ。
この回路はパルス発生器のパワー・ドライバーに使える。立ち上がり時間と降下時間は共に15μs未満である。電源電圧VSにはほぼ依存しない。なお抵抗R9の値は、VSによって決まる。この回路には、部品の公差の影響を受けにくいという特徴もある。
オペアンプに「LMC7101」あるいは「LT1013」、「AD8551」を使うと、この設計を検証可能である。これらのオペアンプを使うと、いずれも電源電圧VSが40Vのときに5Aという大きな負荷電流を供給できる。
Q3には、「IRLZ34N」のような論理レベルのFETも利用できる。この場合、ダイオードD1、D2、D4と抵抗R4、R9、コンデンサーC4が不要になる。このときにはオペアンプ出力が直接、Q3のゲートに接続される。そこでQ1とQ3の両方がオフ状態となっている「アイドル・ウィンドウ」を確保するため、R6の値を小さくしてQ1のベース電圧を下げる必要がある。
オペアンプの入力電圧範囲には、接地電位を含まなければならない。ダイオードD3は、出力に電源が接続される場合にだけ必要となる。外部電源から流れ込む逆電流がQ2を通るのを防ぐ。こういったことが起こるのは、例えば電池の充電回路にこの回路を適用した場合である。
Design Ideas〜回路設計アイデア集
【アナログ機能回路】:フィルタ回路や発振回路、センサー回路など
【パワー関連と電源】:ノイズの低減手法、保護回路など
【ディスプレイとドライバ】:LEDの制御、活用法など
【計測とテスト】:簡易テスターの設計例、旧式の計測装置の有効な活用法など
【信号源とパルス処理】:その他のユニークな回路
※本記事は、2008年7月29日にEDN Japan臨時増刊として発刊した「珠玉の電気回路200選」に掲載されたものです。著者の所属や社名、部品の品番などは掲載当時の情報ですので、あらかじめご了承ください。
「珠玉の電気回路200選」:EDN Japanの回路アイデア寄稿コラム「Design Ideas」を1冊にまとめたもの。2001〜2008年に掲載された記事の中から200本を厳選し、5つのカテゴリに分けて収録した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 電気2重層キャパシタで電池の出力を高める
電池で駆動する電子機器は、消費電流の平均値はそれほど大きくない。しかし、瞬間的にでも大きな電流を供給するためには、エネルギーの大きな電池を用意する必要がある。そこで、エネルギー容量の大きな電池を使わなくて済む、電気2重層キャパシタを電池に組み合わせた電源回路を紹介する。 - 保護回路付きのハイサイド・ドライバー
ハイサイド・ドライバーは、片側を接地したソレノイド型コイルなどの負荷を駆動するために用いられている。そのようなドライバーでは、故障を避けるために短絡保護が必要だ。そこで小さな回路面積で、反応の早い保護回路付きハイサイド・ドライバー回路を紹介する。 - 機械式リレーの接点バウンスを取り除く回路
機械式リレーを開状態から閉状態へ変化させると、接点は開閉のサイクルを数回繰り返す「接点バウンス」と呼ぶ状態を経てから最終的な状態へ移行し、導通を確保する。この接点バウンスは、機械式リレーの後段に接続した回路に何らかの影響を与えてしまう可能性がある。そこで、接点バウンスの影響を簡単に除去する方法を紹介する。 - 整流回路の突入電流を簡単な部品で制限
簡単な部品で構成した突入電流制限回路を紹介する。