LoRa無線モジュールがLoRa Allianceの認証取得:マイクロチップ・テクノロジー RN2483
マイクロチップ・テクノロジーは、同社のLoRa無線モジュール「RN2483」が、LoRa AllianceのLoRaWAN認証プログラムに合格したと発表した。
マイクロチップ・テクノロジーは2015年12月、同社のLoRa無線モジュール「RN2483」が、LoRa AllianceのLoRaWAN認証プログラムに合格したと発表した。エンドデバイスをあらゆるLoRaWANに迅速、かつ、容易に接続可能になるという。
LoRaWAN規格は、IoT(Internet of Things)/M2M(Machine to Machine)向け低データレートの無線通信規格。最長10マイル(約16km)の通信距離と10年のバッテリー寿命が可能なだけでなく、数百万個の無線センサーノードをLoRaWANゲートウェイに接続できる。
同社は、認証プログラムの発足前から、LoRaWANネットワークインフラストラクチャーベンダーと検証/相互運用性試験を実施。今回は、第三者試験で実施した868MHz帯での動作に関するLoRaWAN 1.0プロトコル仕様の機能要件をクリアしたとしている。
通信距離の延長と消費電力の低減を両立
認証を取得したRN2483は、欧州R&TTE指令に適合した無線モジュール。LoRaテクノロジーを採用したことで、通信距離の延長と消費電力低減の両立に対応した。17.8×26.7×3.0mmと小型ながら14個のGPIO(General Purpose Input/Output)を備え、少ない占有スペースで多数のセンサーやアクチュエータなどと接続できるという。
また、LoRaWANプロトコルスタック内蔵により、運用中のプライベートLANや公共ネットワークなどのLoRa Allianceインフラストラクチャーと容易に接続し、大規模なLPWANを構築できる。ASCIIコマンドインタフェースもサポートした。
RN2483は既に量産出荷を開始し、開発ボードも提供。低データレートの無線監視や制御設計に応用できるため、駐車場/交通センサーなどのスマートシティや、電力/水道/ガスなどのエネルギー計測といったIoT/M2Mアプリケーションに対応するとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- WPSをワンタップで実行できるNFCトランスポンダ
日本テキサス・インスツルメンツは、車載インフォテインメントシステムへのNFC機能搭載を簡素化する、NFCトランスポンダ製品「RF430CL33OH-Q1」を発表した。ペアリング、接続、NFC対応のWPSをワンタップで実行できるという。 - 無線制御ソフトウェアを搭載した無線モジュール
太陽誘電は、独自のソフトウェアを搭載した無線モジュール「WYSAAVKXY-XX-I」と「WYSACVLXY-XX」を商品化すると発表した。シリアルポート経由で簡単なコマンドを入力するだけで無線通信ができる。 - BLEとZigBee両方に対応したデュアルモジュール
テレパワーはBluetooth Low Energy(BLE)と ZigBeeに対応したデュアルモジュールを開発したと発表した。2016年4月よりサンプル供給を開始するとしている。 - 3ch同時受信可能なスマートキー向けRFチップ
NXPセミコンダクターズは、セキュアなカーアクセスと車両管理向けの高性能トランシーバ/レシーバ「Mantra RFファミリ」を発表した。1つのICで多数の周波数に対応し、最大3チャネルまで同時並行受信ができる。