ニュース
車載チャージャー向けSCRスイッチングサイリスタ:リテルヒューズ S8016xAシリーズ
リテルヒューズは、電気自動車用オンボードチャージャーに特化したシリコン制御整流器(SCR)スイッチングサイリスタ「S8016xA」シリーズを発売した。
最大25Aの定格実効オン電流
リテルヒューズは2017年8月、電気自動車用オンボードチャージャー(EVOBC)に特化したシリコン制御整流器(SCR)スイッチングサイリスタ「S8016xA」シリーズを発売した。ACライン入力整流は、120Vで16ARMSまで(レベル1)、240Vで100℃の場合16ARMS、80℃の場合25ARMSまで(レベル2)対応する。
繰り返しピークオフ電圧は800Vで、最大250VRMSのAC電源入力に対応する。最大リーク電流は0.02mA、最大ゲートトリガ電流は50mA、オン電圧は1.4V。最大25Aの定格実効オン電流により、レベル1やレベル2のACチャージャーとして使用できる。
AC電源の過電圧保護に使用する車載用金属酸化物バリスタ(MOV)と併用した場合、6kVのサージから機器を保護する。AEC-Q101規格に適合し、生産部品承認プロセス(PPAP)に対応。レベル1の車載用充電器の保護にも適している。
小型のTO-263パッケージやTO-220Rパッケージで提供され、充電回路のサイズを低減できる。同社では、電気自動車用オンボードチャージャーやオフボードチャージャーのACライン入力整流器としての用途を見込む。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- スイッチング電源の課題と対策
単純なスイッチング電源には、課題が2つある。高調波を多く含むことと、無効電力が増えてしまうことだ。これを防ぐためにPFC回路が役立つが、PFC回路にも欠点がある。そこで、1つの方策を提案したい。 - トライアックを利用した暗時作動スイッチ
- フォトカプラでもラッチ回路ができる!?
2端子ラッチ回路というと多くの読者は“サイリスタSCRを使ったラッチ回路”を思い浮かべるだろう。まさにその通りなのだが、少し発想を変えると、サイリスタよりも手ごろなフォトカプラで2端子ラッチ回路が構成できることが分かった。今回は、“フォトカプラのラッチ回路”を紹介しよう! - ATX電源の修理 〜2台目〜
今回、修理するのは基板上の部品の一部が焼損してしまっているATX電源だ。「この電源は修理して大丈夫だろうか?」と気後れするほどの焼損ぶり。でも、焼損の原因を見つけることは非常に重要なことである思い気を取り直し、修理に取り掛かった。 - SPICEモデルとライブラリ(その2)
必要なSPICEモデルがツールに含まれていない場合は、第三者提供のものを使う必要がある。第11回では、SPICEモデルの入手方法や、開発STEPとモデルの精度の考え方について説明する。有用なサブサーキットモデルについても紹介しよう。 - 次世代パワーデバイスの電動自動車応用の可能性
現在使われているシリコン(Si)パワー半導体デバイスは、デバイス構造の工夫や独自のプロセス技術の開発により目覚しい進歩を遂げてきたが、その性能改善は限界に近づいてきている。次世代材料としては、炭化ケイ素(SiC)、窒化ガリウム(GaN)、ダイヤモンドなどのワイドバンドギャップ半導体が注目されてきているが、中でもSiCはウェーハ高品質化、大口径化と、製造プロセス技術の進展により、実用化がにわかに現実味を帯びてきた。