ニュース
定電力制御に対応、1Uサイズ5kWの直流安定化電源:TDK GENESYS+
TDKは、定電圧、定電流、定電力制御を可能にした、1Uサイズ5kWの直流安定化電源「GENESYS+」を発表した。入力電圧は3相200V、400V、480Vの3種類に対応し、定格出力電圧は10〜600Vまでの10機種をそろえる予定だ。
各種安全規格に対応
TDKは2018年5月、定電圧、定電流、定電力制御を可能にした、1Uサイズ5kWの直流安定化電源「GENESYS+」を発表した。定格出力電圧10〜600Vまで10機種をそろえる予定で、第1弾として10V、20V、30V、300V、600Vの5機種の受注を開始した。
入力電圧は3相200V、400V、480Vの3種類に対応し、定格出力電流は8.5〜500Aとなる。ノイズによる誤動作を防止するため、絶縁型アナログコントロールを搭載。また、LAN、USB、RS232C、RS485などの通信インタフェースを標準で装備する。オプションで、GPIBやEtherCAT、Modbusなどへの対応も予定する。
直列接続は2台、並列接続は4台まで可能で、専用のケーブルを接続することで、自動的にマスター、スレーブ電源に設定できる。5kWを並列接続した10kW、15kWを1ユニットとした電力拡張モデルも販売する予定だという。
サイズは423×43.6×441.5mmで、重量は7.5kg以下となる。UL60950-1、CSA22.2No.60950-1、IEC60950-1、EN60950-1などの各種安全規格にも対応。自動車関連設備の検査やバッテリーの充電検査をはじめ、半導体や液晶関連設備での抵抗加熱コントロールと磁場発生、各種電着、電解剥離などで利用できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 電源電圧や温度に依存しない高安定の基準電圧源を作る
オペアンプICに個別トランジスタを“ちょい足し”して性能を高めたり機能を拡充したりできる定番回路集。今回は、オペアンプICとトランジスタを組み合わせて定電圧源を作ります。定電圧源の専用ICを使わなくても、数個のトランジスタで温度依存性が小さい安定した基準電圧を生成することが可能です。 - スイッチング電源の課題と対策
単純なスイッチング電源には、課題が2つある。高調波を多く含むことと、無効電力が増えてしまうことだ。これを防ぐためにPFC回路が役立つが、PFC回路にも欠点がある。そこで、1つの方策を提案したい。 - ファンに振り回された!?――ユニット電源の修理(1)
今回は国産のユニット電源の修理例を報告する。電源の故障は設計不良が原因の場合が多い。だが今回の修理は、非常に良い設計の電源で、いつもと少し違った故障原因が潜んでいるようだ。 - 交流を直流に変換する「AC-DC電源」のきほん
コンセントにつなぐ電気製品になくてはならないAC-DC電源。ノートPCやスマートフォンのアダプタなどで身近に使用している割に、その仕組みを知らない人は多い。そんなAC-DC電源の必要性や方式の基本を紹介する。 - 負荷消費電力を一定にする安定化電源
消費電力を一定にする安定化電源装置を使って素子を駆動し、過度の電力消費による素子損傷を防ぐ回路を紹介する。 - 電源修理のコツ ―― 発熱部品と空気の流れ
今回は、“電源修理のコツ”を紹介したい。電源は「電解コンデンサーを全て交換すれば、修理できる」という極端な話もあるが、効率よく確実に電源を修理するためのポイントを実例を挙げながら説明していこう。【訂正あり】