ニュース
金属面に対応したUHF帯RFIDタグ:村田製作所 LXMSANMXMG-202
村田製作所は、金属面に対応したUHF帯RFIDタグ「LXMSANMXMG-202」を発表した。金属面で反射された電波によって通信が遮断されることがないため、専用のハンディ端末やゲートを用いた読み取りができる。
貼り付けた金属面をアンテナの一部として活用
村田製作所は2018年9月、金属面に対応したUHF帯RFIDタグ「LXMSANMXMG-202」を発表した。広大な敷地におけるプラントや建設現場などの鉄資材や物品、製造業における設備や備品などについて、安全で速やかな固定資産管理に活用できる。2018年秋にサンプル出荷を開始し、2019年初頭に量産を予定している。
LXMSANMXMG-202は、従来のようにRFIDリーダーから放射される電波が金属面で反射することで通信が遮断されることはなく、専用のハンディ端末やゲートを用いた読み取りが可能だ。貼り付けた金属面をアンテナの一部として活用するため、金属面に貼り付けた状態では、RFIDタグ単体に比べて通信可能距離が伸びる。4W EIRPアンテナ使用時には、最大10mの長距離通信に対応する。
通信プロトコルは、UHF帯RFID規格ISO18000-63、EPC Global Gen2v2に準拠する。また、固定資産管理の棚卸しだけでなく、特定の物品をピックアップ可能なモバイルアプリケーションも用意されている。
製品サイズは、31×85×5.5mm。IP67規格に準拠した防水性能を持ち、屋外での利用もできる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 産業用IoT向けのダイナミックNFCタグIC
amsは、産業用IoT(モノのインターネット)向けに、ダイナミックNFCタグIC「AS3956」を発表した。NFCフォーラム仕様に準拠したNDEFメッセージングプロトコルをサポートし、NFC対応携帯電話との相互運用性を備えている。 - 約2倍の通信距離に対応したRFIDアンテナ内蔵PKG
京セラは、従来比約2倍の通信距離を可能にした「RFIDアンテナ内蔵セラミックパッケージ」を開発した。独自の多層構造を採用し、アンテナを内部に形成することで通信距離を延伸した。 - EMV準拠の決済カードを可能にするソリューション
インフィニオンテクノロジーズは、EMV(Europay, MasterCard, Visa)準拠の決済カードやスマートウェアラブルの開発を容易にするソリューション「SECORA Pay」を発表した。接触型およびデュアルインタフェース型のEMVセキュリティコントローラーとEMVアプレットを組み合わせた。 - マイコン搭載、NFCリーダーライターIC用開発ボード
STマイクロエレクトロニクスは、電力効率、通信範囲、速度に優れた非接触通信機器の開発期間を短縮するNFCリーダーライターIC用開発ボード「ST25R3911B-DISCO」を発表した。NFCリーダーライターIC「ST25R3911B」と低消費電力32ビットマイコン「STM32L476RE」を統合。販売価格は49米ドルだ。 - 温度ロガー向けNFCスマートセンサーIC
amsは、追跡機能を備え、使い捨てが可能なスマートラベル用NFCセンサータグおよびデータロガーIC「AS39513」を発表した。30mAhの電池1つで、1年以上にわたってタイムスタンプ付きの温度データを記録できる。 - RFIDの“真の魅力”
RFIDを取り込んだ組み込みシステムの開発が活発になってきた。RFIDタグを取り付けた物品や動物などと、組み込みシステムのRFIDリーダーがデータをやり取りすることで、新たな利便性が生み出されているのだ。本稿では、標準規格の動向や各社製品の情報などを交えて、組み込み分野におけるRFIDの現状を俯瞰してみる。