ワインセラー用の海外製電源の修理(前編):Wired, Weird(3/3 ページ)
コロナ禍に伴うステイホーム期間中、SNS上に電解コンデンサーを探す投稿が上がった。ワインセラーの電源に使われている電解コンデンサーを探す内容だった。今回は、このワインセラー電源について報告する。
2.5Aのヒューズが断線、原因はやはり……
その後、投稿者から追加の連絡があり、AC100Vの回路にヒシチューブで覆われていた2.5Aのヒューズが断線していたと連絡があった。送られてきたAC100Vのコネクター部分の基板と断線したヒューズの写真を図5に示す。
図5左でヒューズは下側の電解コンデンサーのすぐそばにあり、断線していた。遮断電流は2.5Aだった。ヒューズの導線は黒く溶断しており、AC100Vが基板の中で短絡されているようだ。
電源の出力側の過負荷でヒューズが切れたかもしれないというわずかな望みを抱いて、投稿主にヒューズを交換し電源基板を単体で再通電してもらったが『交換したヒューズが切れた』と連絡があった。やはり、整流回路の中にあるハーフブリッジの直列接続のトランジスターが過負荷で短絡破損しているようだ。投稿主にはこれ以上の対応は困難と思われたので、電源基板の送付を依頼した。
基板が手元に届くまでに、メーカーへ問い合わせの連絡を入れようとワインセラーの型名をWebで調べたところ、このワインセラーの販売会社は倒産し、別の会社に業務を引き継いでいた。引き継いだ販売会社へメールで以下の問い合わせを入れた。
この電源はAC200V仕様の電源と思われます。
(AC200Vでは120W能力あり)
- 理由
- 200V120μFの電解コンデンサーが直列に接続されるハーフブリッジ回路であること
- 能力
- AC100V入力で電解コンデンサーは60μFしかないため、30W程度の能力しかないこと
- 現象
- 消費電力が90Wとなっており負荷が30Wを超えると入力電流が急増し、スイッチング素子が過熱し、素子が短絡して2.5Aのヒューズが切れたものと思われること
以上のことから、電源メーカーに電源の使用電圧を確認した方が良いと思います。
電源基板が届いたが予想したところが案の上、破損していた。そして、ワインセラー販売会社からメールの返信も入手できた。電源の修理結果と、ワインセラー販売会社からの回答は次回に報告したい。
《続きを読む》
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- なぜ? 放置されてしまった低レベルな設計ミス
修理を依頼された温調器の電源基板に隠れていた低レベルな設計ミスについて報告したい。 - 電解液でひどく腐食した片面基板の修理【前編】
今回はSNS経由で依頼された「特殊なモータードライバー」の修理の様子をレポートする。電解コンデンサーの液漏れで片面基板がひどく腐食していて難しい修理になった。 - 80年代末期の“亡霊”に注意、現代の修理業務でも遭遇率高し
筆者の経験では、電気製品が不良になる原因は十中八九、電源部にある。特にスイッチング電源やモータードライバでは、ある種の部品が共通して問題になる。1988〜2000年にかけて製造された電解コンデンサだ。その時期の電気製品が故障したら、これを真っ先に疑ってほしい。今回は、筆者が実際に遭遇した事例を挙げて説明しよう。 - シンプルなのになぜ!? 短期間で故障を繰り返す電源【前編】
サーボアンプの電源ユニットの修理を依頼された。現品を確認したらよくある電源回路の部品構成で簡単に修理できた。しかし修理後も短期間の稼働で不良が再発するという事態に陥った――。今回は本当の不良原因が分かりにくい電源の修理を報告する。 - ありがちな故障と思ったら…… ステッピングモータードライバーの修理【前編】
20年以上前に製造されたステッピングモータードライバー2台の修理依頼があった。不具合内容は1台が「電源(5V)の表示灯が点灯するがモーターが回らない」、もう1台が「表示灯が点灯しない」ということだった。現品を手に入れて内部の基板を確認すると、1台目はDC5VのDC-DCコンバーターのコンデンサーが劣化していた。2台目には修理された痕跡が多くあった。その後、いろいろ調べていくと、かなり危ない回路のステッピングモータードライバーだと分かった。今回はモータードライバーの修理の経過を報告する。