ニュース
HL-LHC実験向けの8インチPDアレイ:浜松ホトニクス 8インチピクセルアレイディテクタ
浜松ホトニクスは、HL-LHC実験向けのPDアレイ「8インチピクセルアレイディテクタ」を開発し、量産体制を確立した。同社の前試作品と比較して、PDアレイの面積が約2倍に拡大している。
浜松ホトニクスは2023年2月、高輝度大型ハドロン衝突型加速器(HL-LHC)の実験向けに、フォトダイオード(PD)アレイ「8インチピクセルアレイディテクタ」を開発し、量産体制を確立したと発表した。HL-LHC実験におけるCMS実験装置用に、2023年2月27日より供給を開始している。
PDアレイの面積が約2倍に拡大
同社はこれまでに、直径6インチウエハーを用いたPDアレイを試作。これをさらに大面積化するため、直径8インチウエハーの製造装置を導入し、ウエハー上の膜の厚さや不純物の濃度などの均一性を向上させた。
その結果、前試作品と同レベルの高放射線耐性を保ちながら、PDアレイの面積を約2倍に大型化した。また、PDアレイの全チャンネルを検査できる、専用の検査装置も新たに構築。高放射線耐性、大面積化に対応した、8インチPDアレイの量産体制を確立した。
欧州合同原子核研究機構(CERN)は、素粒子の1種であるヒッグス粒子の精密測定やダークマターの探索などに向け、初期宇宙の状態を再現するHL-LHC実験を準備している。従来のLHC実験よりも陽子同士の衝突頻度を高めることで、多くのデータを取得できるが、放射線のエネルギーが高くなることから、PDアレイにも高い放射線耐性が要求されていた。
開発した8インチPDアレイは、高エネルギー物理学用途では世界最大になるという。同社は、2025年夏頃までに、2万7000個をCERNに納品する予定だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 7チャネルのDMOSトランジスタアレイ
ダイオーズは、7チャンネルのDMOSトランジスタアレイ「ULN62003A」を発表した。ソレノイドやDCモーターなど、さまざまな負荷の駆動が可能で、洗濯機やエアコンなど家電製品での用途に適する。 - マルチゾーン検出機能搭載のdToFモジュール
ams オスラムは、マルチゾーン検出機能を搭載したdToFモジュール「TMF8820」「TMF8821」「TMF8828」を発表した。分割したゾーンごとに複数の障害物を5mの範囲まで検出できるため、LDAFや自動化システムのLiDARセンシングなどに適する。 - 中赤外光を検出可能なプリアンプ内蔵型受光素子
浜松ホトニクスは、波長11μmまでの中赤外光を検出できるプリアンプ内蔵型受光素子「P16702-011MN」を開発した。同社のモジュール製品と比較して、体積を約200分の1に抑えている。 - 1.25Gビット/秒の通信用光トランシーバー
浜松ホトニクスは、POFやHPCF、大口径石英ファイバーに対応した通信用光トランシーバー「P16671-01AS」を開発した。データ伝送速度は、同社従来品の最大150Mビット/秒から最大1.25Gビット/秒に向上している。