連載
電子レンジの修理(2) スタートスイッチが効かない使用歴20年のレンジ編:Wired, Weird(2/2 ページ)
今回は、20年ほど使ってきた電子レンジの修理の様子を報告する。故障症状から推測するに、どうやらスタートスイッチの調子がおかしいようだ。
スタートスイッチを交換
操作ボックスを図4から図6に示す。
図4は操作パネルと操作基板のハンダ面だ。スタートスイッチのパネルが破れたので透明のテープで補強し、壊れたスイッチをパネルの上に置いた。テスターで押しボタンスイッチを確認すると、代替品はボタンを押すと接点がオンするが、動作不良のボタンは下側から押すと、時々しか動作しなかった。やはりスイッチが壊れていた。
図5は、操作基板の部品面で、図6は操作パネルの内側だ。操作基板は1枚の基板で製造されていた。壊れた押しボタンスイッチと同じスイッチが手持ち部品にあり、簡単に交換修理できた。
通電しても消費電力ゼロ!?
カバーの反対側に内部接続図があった。図7に示す。
図7はカバーに貼り付けてあった説明資料だ。配線図には操作方法とドアスイッチは記載されていなかった。
修理が終わって、ワットメーターを通してAC100Vを通電したが消費電力が全くなかった。内部の電源の接続ミスかと思いAC配線の接続を再点検したが正常だった。通電したままで電子レンジのドアを開けるとワットメーターに0.14Wの電力表示が出て操作が可能になった。この電子レンジは安全面を配慮した設計変更が施されていた。
この電子レンジは20年間もよく働いてくれたが、これまで故障は皆無だった。スイッチの交換でまだまだ使えるだろう。電子レンジの内部をきれいに清掃し、バックアップの電子レンジとして保管することにした。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 電子レンジの修理(1) 液晶が表示されない10年放置したレンジ編
自宅で使ってきた電子レンジの調子が悪くなり、以前、使っていた電子レンジを引っ張り出してきたが、10年ほど放置したためか、液晶すら表示されない……。今回は、10年放置した電子レンジの修理の様子を紹介する。 - 電源入力とモーター出力を逆に配線してしまったらどうなる!? ――7.5kWインバーターの修理(3)
今回も7.5kWインバーターの修理の続きだ。修理したインバーターを発送して1カ月後に「電源入力とモーター出力を逆に配線してしまった」と連絡があった――。 - カバーを開けて不具合の原因を特定 ―― 7.5kWインバーターの修理(2)
今回は7.5kW出力インバーターの修理の続きだ。このインバーターはIGBTパワーモジュールが過熱破損し、整流電源の+端子とモーター駆動のU端子が短絡していた。不具合を確認するため取り出したIGBTモジュールのカバーを開けた。 - 激しい汚れでパワーモジュールに異常 ―― 7.5kWインバーターの修理(1)
知人から7.5kWのインバーターの修理依頼があった。不具合の詳細は不明だったが、内部にエラー履歴も残っているだろうし、現場の情報が入りやすい依頼者なので引き受けることにした。 - 修理品の検査に便利なカーインバーターを発見!
修理品の通電テスト用にスライダック(単巻可変変圧器)のようなものがほしいと常々、物色してきた。そんな中で、入力電圧に応じてAC220Vまでの電源を生成できそうな“カーインバーター”を見つけた。 - 手厚いサポートで原因が判明 ―― モータードライバーの故障原因調査【後編】
今回は生産中止されたダイレクトドライブモータードライバーの調査の続きだ。今回はドライバーの不良原因を特定した経緯を報告する。