ニュース
5G基地局向け吸収型SPDTスイッチ:日清紡マイクロデバイス NT1819
日清紡マイクロデバイスは、5G基地局に適した吸収型SPDTスイッチ「NT1819」のサンプル配布を開始した。sub-6帯域で、60dB以上の高アイソレーションを達成している。
日清紡マイクロデバイスは2024年9月、5G(第5世代移動通信)基地局に適した吸収型SPDTスイッチ「NT1819」のサンプル配布を開始した。5G基地局でDPD(ひずみ補償)信号を集約する用途に適している。
60dB以上の高アイソレーションを達成
NT1819は、5Gで使用するsub-6帯域で60dB以上の高アイソレーションを達成し、隣接する素子間の干渉を低減できる。5G基地局向けRFICではDPD用端子数が限られているため、スイッチを使用して信号を集約する必要がある。NT1819は、隣接ブロックとの影響によるひずみ特性劣化などを防ぎ、PC-P1間とPC-P2間だけでなく、P1-P2間も含めて高いアイソレーションができる。
50Ω終端を内蔵していて、インピーダンスの不整合を防止する。オン/オフのどちらの状態でも、インピーダンスを常に50Ωに保ち、回路が安定に動作する。
5Gの主要周波数帯域である3.3G〜5.0GHz(n77、n78、n79)に加え、6.425G〜7.125GHz(n104)の追加を検討している。5.9G〜7.125GHzの帯域は、Wi-Fiや米国のUnlicensed帯を使用した通信でも利用されている。NT1819は、7.125GHzまで対応し、n104帯などの高い帯域を使用する通信方式でも利用可能だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 光伝送デバイスの評価に対応する広帯域リニアアンプ
アンリツは、140GボーPAM4で2.0Vpp信号評価に対応した、広帯域リニアアンプ「AH15199B」を発売した。140GボーまでのPAM4信号を2.0Vppまで増幅でき、1.5W以下の低消費電力で高速、高出力データ伝送を可能にした。 - Wi-Fi 6E、BLE対応のコネクテッドMCU
インフィニオン テクノロジーズは、コネクテッドマイクロコントローラー「AIROC CYW5591x」ファミリーを発表した。Wi-Fi 6とWi-Fi 6E、Bluetooth Low Energy 5.4を統合している。 - EAL6+認証済みマイコン搭載 GSMA規格に適合したeSIM
STマイクロエレクトロニクスは、eSIM IoT導入向けの新たなGSMA規格に適合したeSIM「ST4SIM-300」を発表した。EAL6+認証済みセキュアマイクロコントローラーを搭載している。 - 5G mMIMO向けプリドライバーアンプ ピーク電力は+29dBm
Qorvoは、3.5GHzで39dBの利得を有する、5G Massive-MIMO(mMIMO)向けプリドライバー「QPA9822」を発表した。ピーク電力は+29dBmで、5Gの展開に重要となるn77バンドや全地域の主要バンドでのmMIMO応用に活用できる。 - GCFとPTCRB公認、5Gコンフォーマンステストプラットフォーム
ローデ・シュワルツは、5G RFとRRMコンフォーマンステスト向けソリューション「R&S TS8980S-4A」「R&S TS8980FTA-3A」を発表した。GCFとPTCRBから承認を受けた、公式の5Gコンフォーマンステストプラットフォームとなる。