スマホのデザイン性を高めるカラーセンサー:ローム BH1745NUC
ロームは2014年12月、スマートフォンなどのディスプレイ搭載機器向けカラーセンサーとして、暗い光学窓が使用できる「BH1745NUC」を発表した。
ロームは2014年12月17日、スマートフォンなどのディスプレイ搭載機器向けカラーセンサー(周囲光の色などを検知する照度センサー)として、従来品よりも赤外線から受ける影響を1/10以下に低減した「BH1745NUC」を発表した。赤外線の影響が小さいため、透過率の低い(暗い)光学窓を使用することが可能になり、スマートフォンなどの筐体デザインの柔軟性を高める。既にサンプル出荷済みで、サンプル価格は300円(税別)。量産は2015年4月から月産50万個体制で実施する予定。
暗い光学窓では、赤外線に埋もれる
スマートフォンやタブレット端末などディスプレイ搭載機器は、周囲のRGB成分を分析して自動でディスプレイ画像を調整したり、照度に応じてディスプレイのバックライトを調光したりする目的で、カラーセンサーの搭載が始まっている。
ただ、従来のカラーセンサーは、RGBなどの可視光をしっかりと検知するため、透過率の高い透明の光学窓を使用する必要があった。透過率の低い光学窓を使用した場合、可視光が通りにくくなり、結果として可視光の情報が赤外線の情報に埋もれてしまい正確な検知が行えなかった。
赤外線の影響を1/10以下に削減
これに対し新製品は、ローム独自の赤外線除去技術と演算方式を適用することで、「業界最高の赤外線除去特性を実現した」とし、従来品よりも赤外線の影響を1/10以下に低減。これにより、透過率の低い光学窓を使用することも可能になり、筐体のデザイン性を比較的、損なわない光学窓を採用することができるようになる。
電源電圧範囲は、2.3〜3.6V、最高感度は0.005lx/step。動作時消費電流は130μA(典型値)となっている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- センサー信号パスの“イロハ”
センサーが出力するアナログ信号を機器内のプロセッサで扱うには、その前段においてデジタル信号に変換しておくことが必要である。本稿では、主にアナログ回路を扱ったことのないシステム設計者向けに、センサーシステムに必要なアナログ信号パスの基礎知識について解説する。その上で、アナログ信号パスを構成する、アンプ、フィルタ、A-Dコンバータを選択する上でのポイントを紹介する。 - いまさら聞けないジャイロセンサー入門
スマートフォン、デジタルカメラ、カーナビなどに必ずといっていいほど搭載されるジャイロセンサー(角速度センサー)。ジャイロセンサーが角速度を検知する仕組みや応用例を紹介する。 - シリアルタイマーとフォトセンサーの組み合わせ
今回は筆者オリジナル回路「シリアルタイマー」とフォトトランジスタを組み合わせた2つの回路を紹介する。1つは明るい場所で強い光を検知する例、もう1つは暗い場所で弱い光を検知する例だ。前者は光線銃を使ったサバイバルゲームのようなゲームに使える。後者は夜間に危険な場所を表示する道路標識のような用途に使えるだろう。 - 不良品でも諦めない! “安売りハロゲンセンサーライトのLED化改造”奮闘記
筆者は、ホームセンターで安売りされているハロゲンセンサーライトを手に入れ、光源をLED化する改造を試みた。しかし、LEDは点灯しない。不良品をつかまされた筆者は、改造して返品もできないセンサーライトの不具合原因を突き止め、LEDを点灯させる! - いまさら聞けない加速度センサー入門
使用用途が拡大し、いまや民生機器への搭載も広がっている「加速度センサ」について、その概念をあらためて解説する。