ニュース
ITO電極を上下2枚のガラスで構成した静電容量方式タッチパネル:SMK 静電容量方式ガラス/ガラス(G1G)タッチパネル
SMKは、ITO電極を上下2枚のガラスで構成した静電容量方式ガラス/ガラス(G1G)タッチパネルを開発し、受注を開始した。ガラスを貼り合わせる構成を採用し、感度を高めた。
SMKは3月、ITO(Indium Tin Oxide:酸化インジウム スズ)電極を上下2枚のガラスで構成した「静電容量方式ガラス/ガラス(G1G)タッチパネル」を開発し、受注を開始した。
同製品は、ガラスを貼り合わせる構成を採用し、センサー間に距離を持たせることで感度を高めた。また、センサーガラスの厚みを変えることで、製品の厚みにバリエーションを持たせることもできる。さらに、ブリッジもないため、タッチパネルの見栄えも向上するという。
静電容量方式タッチパネルのレパートリーを拡充
同社は既に、ガラス1枚のG2、OGS(One Glass Solution)、フィルム2枚のフィルム/フィルム(F1F)タッチパネルの量産に対応。これにガラス/ガラス(G1G)タッチパネルを加えることで、静電容量方式タッチパネルのレパートリーを拡充した。
カスタム仕様のみの対応のため、価格は仕様により異なる。主な用途は、カーナビゲーション、車載用センターコンソールなどを想定している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- テープ厚10μmのタッチパネル用薄膜高分子フィルム粘着テープ
日立マクセルは、テープ厚10μmで透過率92%の「薄膜高分子フィルム粘着テープ」を開発した。光学特性に優れた薄膜高分子フィルムを基材とし、片面に接着力の高い粘着材を配置した。 - 入力感重視の抵抗膜方式タッチパネル、15インチまでの大型化に成功
SMKはタッチ操作時に多彩な感触を得られるフォースフィードバックタッチパネルの大型化に成功。15インチまでの量産が可能となった。 - iPhoneでマルチタッチができるのはなぜ?
今回はマルチタッチの仕組みを解説します。タッチパネルの代表的な方式に抵抗膜方式、静電容量方式があるのはよく知られていることですが、抵抗膜方式は、構造上マルチタッチには向きません。それはなぜなのでしょうか。 - USB3.1規格準拠のMicro-Bコネクタ
SMKは、通信/充電用途の接続用に「USB3.1 Micro-Bコネクタ」を発売した。独自の二重シールドケース構造により、コジリ負荷に対する耐変形強度を向上した。 - タッチパネルの原理