オシロスコープに1.5GHz/2GHzモデルを追加、ハードウェアで500μV/divを実現:ローデ・シュワルツ R&S RTEシリーズ
ローデ・シュワルツ・ジャパンは、オシロスコープ「R&S RTEシリーズ」に1.5GHz/2GHzモデルを追加した。入力感度は、50Ωカップリング時に、ハードウェアで500μV/divを帯域制限なしで可能にしている。
ローデ・シュワルツ・ジャパンは2015年4月、オシロスコープ「R&S RTEシリーズ」に1.5GHzモデルの「R&S RTE1152」「R&S RTE1154」、2GHzモデルの「R&S RTE1202」「R&S RTE1204」を追加したと発表した。
R&S RTE1152/R&S RTE1154/R&S RTE1202/R&S RTE1204は、フロント・エイドのノイズフロアを大幅に改善している。入力感度は、50Ωカップリング時に、ハードウェアで500μV/divを帯域制限なしで可能にした。チャネル数は、R&S RTE1152/R&S RTE1202が2チャネル、R&S RTE1154/R&S RTE1204が4チャネルとなる。
波形更新レート100万回/秒
従来のR&S RTEシリーズ同様、波形更新レートは100万回/秒で、高速FFT機能や
デジタル・トリガ機能なども備えた。サンプリング・レートは5GSa/sで、メモリは1チャネル当たり最大200Mサンプルまで拡張できる。さらに、MSO(ミックスド・シグナル・オプション)により、5GSa/sのサンプリング・レートで最大16チャネルまで使用できる。また、10.4型XGAのスクリーンとGUIなどにより、設定が複雑なマスク試験でも直感的に操作できる。
本体価格(税別)は、R&S RTE1152が195万6000円、R&S RTE1154が235万1000円、R&S RTE1202が211万2000円、R&S RTE1204が265万5000円。R&S RTE-K17高分解能(HD)モードと併用することで、μVオーダーの電圧波形も観測可能になるという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- デジタル変換時の波形を うまく見るためのポイント
デジタル・オシロスコープの動作は、まず波形をデジタイズして、デジタル点を得ることから始まります。今回は、デジタル変換時の波形をうまく見るためのノウハウをご紹介します。 - 進化した「4万円台オシロ」、価格そのままで性能と機能は2倍に
テクトロニクスは、エントリークラスのオシロスコープの新製品「TBS1000Bシリーズ」を発表した。最安製品の「TBS1052B」は1GS/秒のサンプルレートに対応する50MHz機ながら4万9500円(税別)という低価格設定となっている。 - 8チャンネル/12ビット高分解能のモータードライブ解析用オシロスコープ
テレダイン・レクロイ・ジャパンは、3相モータ・ドライブ向けのモータ・ドライブ・アナライザ「MDA800シリーズ」を発表した。定常状態での静的3相電力の計測に加え、動的な動作も解析できる。 - 高分解能A-Dコンで“クリーンな波形”を、レクロイの12ビット型オシロ
「HDO4000シリーズ」と「HDO6000シリーズ」は、12ビットA-Dコンバータを搭載したデジタルオシロスコープである。8ビットA-Dコンバータを搭載した一般的なオシロスコープに比べ、A-D変換時の誤差が小さく真値に近い波形を観測できることが最大の特長だ。 - 8万円を切る任意波形/ファンクションジェネレータ
テクトロニクスは、入門レベルの任意波形/ファンクションジェネレータの新製品「AFG1022型」を発表した。教育現場や汎用の電子機器のテスト向けとなる。