ニュース
WPC Qi規格ミディアムパワー準拠のワイヤレス給電制御IC:ローム BD57015GWL/BD57020MWV
ロームは、ワイヤレス給電制御IC「BD57015GWL」(受信・端末側)と「BD57020MWV」(送信・充電側)を開発した。Qi規格ミディアムパワーに準拠し、10Wクラスのアプリケーションでワイヤレス給電できる。
ロームは2015年4月、ワイヤレス給電制御IC「BD57015GWL」(受信・端末側)と「BD57020MWV」(送信・充電側)を発表した。サンプル出荷は同年7月からで、スマートフォンやタブレットPCなどのモバイル機器などの用途に向ける。
BD57015GWL/BD57020MWVは、2015年中に公開予定のWPC(Wireless Power Consortium)最新Qi規格ミディアムパワー(15W以下)に準拠するチップセット。最大出力電力はBD57015GWLが10Wで、BD57020MWVが15W。タブレットPCなど、10Wクラスのアプリケーションでワイヤレス給電が可能になるという。
ミディアムパワー用新FODを搭載
Qi規格に必須とされる、安全動作のためのミディアムパワー用新FOD(異物検出機能)を搭載した他、既存のローパワー(5W以下)との互換性も備えた。これにより、スマートフォンやタブレットPCなどのアプリケーションで、従来規格より最大2倍の電流で端末を充電することができる。
受信・端末側のBD57015GWLは、国際規格PMAにも対応。さまざまな環境でワイヤレス給電を使用できる他、出力電圧の変更が容易で、幅広いアプリケーションに対応できる。さらに、位置ずれ検知機能により、端末充電時に位置のずれを検知し、アラームで通知することで、充電の効率化を図った。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ワイヤレス給電の最新事情
ワイヤレス給電技術については、電磁誘導(MI:Magnetic Induction)方式と磁気共鳴(MR:Magnetic Resonance)方式の2つの標準化が進められています。いずれもコンパクトに実装でき、コストを抑えられることから、民生機器市場におけるワイヤレス給電の主要な方式となっています。本稿では、ワイヤレス給電の市場と、MI方式、MR方式の両技術の現状について説明します。 - WPC1.1 Qi仕様準拠無線給電トランスミッタIC
IDTは、ワイヤレス充電の国際標準規格「Qi」を策定するWPC(Wireless Power Consortium)の「WPC1.1仕様」に準拠した無線給電トランスミッタIC「IDTP9035A」と「IDTP9036A」を発表した。 - “どこでも充電”を実現するワイヤレス充電技術とは?
モバイル機器を通勤中に充電、カフェで充電――。“すき間時間”を利用して携帯電話機などを充電できる、便利な技術がワイヤレス充電です。今回は、電磁誘導方式のワイヤレス充電の仕組みを解説します。 - カスタマイズ可能なワイヤレス給電用コントローラIC、最新のQi認証も取得
STマイクロエレクトロニクスの「STWBC」は、ワイヤレス給電用のコントローラICである。WPCおよびPMAで策定されたワイヤレス給電規格の送電システム用途に向ける。 - ワイヤレス給電向けトランスミッタIC、IDTが5製品
IDT(Integrated Device Technology)の「P923x」ファミリは、電磁誘導方式のワイヤレス給電システム用トランスミッタICである。ウェアラブル機器やスマートフォン、家具などの用途に向ける。