ノイズ除去と高音質を両立する音声ライン用フィルター:TDK MAF1005Gシリーズ
TDKの「MAF1005Gシリーズ」は、スマートフォンなどのオーディオラインに向けたノイズ除去フィルターだ。1005サイズと小型ながら、音質を劣化させずにノイズを除去することが可能となっている。さらに、セルラー帯(700MHz〜2.5GHz)におけるスプリアスレベルも、抑制できる。
ノイズ除去と音質を両立
TDKは2016年8月30日、オーディオラインに挿入するノイズ除去フィルター「MAF1005Gシリーズ」を開発したと発表した。スマートフォンやタブレット端末、ポータブルゲーム機など、通信機能を備えるポータブル機器の用途に向ける。
MAF1005Gシリーズは、オーディオコーデックなどのICからイヤフォン(ヘッドフォン)やマイクにつながるオーディオラインに挿入される。外形寸法が1.0×0.5×0.5mm(1005サイズ)と小型ながら、音質を劣化させずにノイズ除去ができることと、セルラー帯(700MHz〜2.5GHz)におけるスプリアスレベルを従来比で最大50dB抑えられることが、最大の特長となっている。
スマートフォンなどのオーディオラインにおける輻射ノイズの対策には、チップビーズなどのノイズ除去部品が用いられている。だが、ノイズ除去部品を用いることで音声信号がひずみ、音質が劣化してしまう。MAF1005Gシリーズは、TDKが開発した低ひずみの新しいフェライト材料を使い、設計を最適化することで、音質劣化を起こさずにノイズを除去することが可能にした。TDKによれば、THD+Nの値を、チップビーズなどのノイズ除去部品を挿入しない時と同等レベルに抑えられたという。「ノイズの除去」と「高い音質」を両立できるようになる。
スプリアスも抑制
スマートフォンなど小型の携帯無線端末の基板では、実装面積が制限されていることから、オーディオラインの近くにアンテナを実装しなければならないケースも出てくる。すると、アンテナの信号がオーディオラインに伝搬してしまい、スプリアスが発生してしまう。MAF1005Gシリーズは、このスプリアスレベルも抑制できる。
MAF1005Gシリーズとして、インピーダンスや定格電流が異なる3種類を用意している。今後は、ニーズを見ながら、インピーダンスを上げるなどの方向でシリーズを拡大していくという。
サンプル単価は30円。既に量産を開始していて、月産2000万個の量産体制が整っている。
なおTDKは、同様のノイズ除去フィルターとして「MAF1608Gシリーズ」もそろえている。こちらは、イヤフォンやマイクよりも出力が大きいスピーカーにつながるオーディオライン向けの製品となっている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- デジタルオーディオで押さえるべき基本 〜その特徴を再確認しよう〜
Appleの「iPod」シリーズなどの携帯型オーディオプレーヤーやCDプレーヤー、DVD/ Blu-rayプレーヤーなど、われわれの身の回りにはデジタルオーディオが溢れているが、正確かつ本質的にデジタルオーディオについて解説されているケースは少ない。本連載では、デジタルオーディオ特有の理論や基幹技術、応用技術、さらには実装技術などを詳しく解説する予定である。 - 150℃まで動作保証した車載向け薄膜インダクター
TDKは、車載用電源系薄膜インダクター「TFM201610ALMA(インダクタンス値2.2uH)」シリーズを開発したと発表した。動作温度保証範囲は−55〜150℃を実現し、ECU(Electronic Control Unit)に求められる高温環境化での使用に耐えることができるという。 - 300mAでも高いQ値を維持、積層インダクタ
TDKは2015年5月、NFCモジュールやその他の一般電子機器向けに積層インダクタ「MLJ1608」シリーズを発表した。100mA〜300mAの交流電流が流れても、巻き線コイルと同等レベルのQ値を確保していることが特長だ。 - Bluetooth 4.2準拠のデュアルモードオーディオ
マイクロチップ・テクノロジーは、次世代型デュアルモードBluetoothオーディオ製品「IS206X SoCデバイスファミリー」を発表した。32ビットデジタル信号処理(DSP)コアを搭載する。