ニュース
638nm赤色高出力半導体レーザー:三菱電機 ML562G86
三菱電機は、プロジェクター用光源の新製品として、発光波長638nmの赤色高出力半導体レーザー「ML562G86」を発表した。レーザー素子の構造や製造プロセスを改良し、パルス駆動光出力3.0WにおいてMTTFが2万時間以上を達成した。
三菱電機は2018年12月、プロジェクター用光源の新製品として、発光波長638nmの赤色高出力半導体レーザー「ML562G86」を発表した。2019年1月11日にサンプル提供を開始し、同年4月1日に販売を開始する。サンプル価格は1万円(税別)。
パルス駆動光出力3.0WでMTTFは2万時間以上
ML562G86は、レーザー素子の構造や製造プロセスを改良し、従来比20%増となるパルス駆動光出力3.0WにおいてMTTF(Mean Time To Failure)2万時間を達成した。
視感度の高い波長638nmにおける高出力化によって、レーザーダイオ−ド1個当たり従来比20%増の約145ルーメン相当の光源となり、プロジェクターの高輝度化に貢献する。発振モードは横マルチモード、しきい値電流は690mA、パルスピーク光出力は3.0W、動作電圧は2.4Vだ。
パッケージは放熱性の高いφ9.0mmTO-CANで、パルス駆動光出力3.0Wではケース温度0〜45℃で動作する。上限のケース温度55℃ではパルス駆動光出力2.1Wで動作する。
広動作温度範囲のため冷却構造が簡素化できるので、プロジェクターの小型化や冷却ユニットの低コスト化が可能。プロジェクターやレーザーTVの用途を見込む。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 車載LiDAR用パルスレーザーダイオード
浜松ホトニクスは、車載LiDAR用「4チャンネルパルスレーザーダイオード」の開発に成功した。放熱性に優れたセラミックパッケージを採用し、105℃までの高温環境下でも安定した光出力を発振する。 - 激安レーザーダイオードでレーザーポインターを作ってみた
今回は安価なレーザーダイオードを使ったレーザーポインターを作ってみたので、その作り方を紹介する。 - メニスカスレンズ内蔵の赤色高出力半導体レーザー
三菱電機は、独自のメニスカスレンズを内蔵した、発光波長638nmの赤色高出力半導体レーザー「ML562H84」を発表した。レーザー光の利用効率は98%以上で、コリメートレンズを外付けした従来品と同等のパルス駆動光出力2.5Wを達成している。 - 車載HUDで拡張現実投影を実現するレーザーダイオードドライバー
次世代の車載ヘッドアップ・ディスプレイ(HUD)として注目されるレーザー走査型HUD技術を、現行の液晶ディスプレイ方式やDLP方式のHDUと比較を交えながら紹介する。昨今登場してきているレーザーによるHUDを実現するレーザーダイオードドライバーICにも触れたい。 - ファイバーアウト出力200Wの半導体レーザー
リコーは、高い出力性能を備えたファイバーカップリング式808nm帯半導体レーザー「ハイパワーVCSELモジュール」を開発した。VCSELアレイ単体の出力は310W、ファイバーアウト出力は200Wを達成。センシング用途に加えて、エンジンなどの点火用途にも適用できるという。 - LD光を利用したPIV/PTV用シートビームレーザー
ウシオ電機は、レーザーダイオード(LD)からの光を直接利用した、可視化照明用シートビームレーザーを発売した。従来のDPSSレーザーに比べ、発光効率が約3倍に向上したという。