ニュース
Cortex-M33ベースの低消費電力マイコン:NXP LPC551x、LPC55S1x
NXPセミコンダクターズは、マイクロコントローラー「LPC5500 MCU」シリーズに「LPC551x」「LPC55S1x」ファミリーを追加した。Arm Cortex-M33を搭載し、消費電流を32μA/MHzに抑えた。
NXPセミコンダクターズは2020年5月、Arm Cortex-M33ベースのマイクロコントローラー「LPC5500 MCU」シリーズに、「LPC551x」「LPC55S1x」ファミリーを追加した。既に量産出荷を開始しており、1万個一括購入時の推奨小売単価は0.97米ドルから。LPC55S16ベースの評価ボードも推奨小売単価41.18米ドルで提供する。
32μA/MHzの低消費電流
最大駆動周波数150MHzのArm Cortex-M33を搭載し、消費電流を32μA/MHzに抑えた。オンチップフラッシュは最大256Kバイトで、SRAMは最大96Kバイト。最大9個のFlexCommインタフェースは、SPI、I2C、I2S、UARTとして設定できる。専用DMAコントローラーを備えたCAN FDモジュール、HSモードとFSモードをサポートするPHY内蔵デュアルUSBも搭載している。
「MCUXpresso」ソフトウェアとツールにより、Arm TrustZone、リアルタイム暗号化向けPRINCEモジュール、セキュアブートとアンチロールバック保護機能など、先進のセキュリティ機能もサポートする。
コスト効率の高い40nmフラッシュ技術を採用するほか、ピンやソフトウェア、周辺機器との互換性を備えることで、開発期間の短縮にも貢献する。HLQFP100、VFBGA98、HTQFP64パッケージで提供する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- マイコンのメモリマップの読み方
マイコンユーザーのさまざまな疑問に対し、マイコンメーカーのエンジニアがお答えしていく本連載。52回目は、初心者の方からよく質問される「マイコンのメモリマップの読み方」についてです。 - LoRa対応マイクロコントローラーを発表
STマイクロエレクトロニクスは、LoRa対応マイクロコントローラー「STM32WLE5」を発表した。長距離無線通信に対応し、電力と資源を効率的に管理できるIoT機器の開発に貢献する。 - エッジ先進機械学習に向けたマイコン
NXPセミコンダクターズは、ギガヘルツ級の高速性能を備えたマイクロコントローラー「i.MX RT1170」を発表した。最大1GHz駆動のArm Cortex-M7と最大400MHz駆動のARM Cortex-M4を使用したデュアルコアアーキテクチャなどを搭載している。 - 64ピン小型パッケージの32ビットマイコン
ルネサス エレクトロニクスは、120MHz動作の32ビットマイコン「RX651」グループに、超小型IoTモジュール向けの64ピン小型パッケージ製品を追加した。4.5mm角のBGAパッケージと10mm角のQFPパッケージの2種類を提供する。 - 3種類の産業用通信プロトコル実装のマイコン
日本テキサス・インスツルメンツは、3種類の産業用通信プロトコルを実装したC2000「F2838x」32ビットマイコンを発表した。64ビット浮動小数点ユニット、整数除算ハードウェアなどを搭載している。 - Arm Cortex-M搭載の汎用デュアルコアマイコン
STマイクロエレクトロニクスは、Arm Cortex-M搭載の汎用32ビットマイクロコントローラー「STM32H7」を発表した。最大2Mバイトのフラッシュメモリと最大1MバイトのSRAMを内蔵している。