ニュース
宇宙空間でも使用できる非焼結型固体二次電池:日本特殊陶業 固体二次電池
日本特殊陶業は、セラミック積層技術を活用し、非焼結型の酸化物系固体二次電池を開発した。不燃性で安全性が高く、使用温度範囲も広い。宇宙空間や自動車、海洋機器、運輸用IoT、防爆性能を必要とする機器に適する。
日本特殊陶業は2021年5月、同社のセラミック積層技術を活用し、非焼結型の酸化物系固体二次電池を開発した。不燃性で安全性が高く、使用温度範囲も広いことから、宇宙空間や自動車、海洋機器、運輸用IoT(モノのインターネット)、防爆性能を必要とする機器に適する。
体積エネルギー密度は300Wh/L
固体電解質に独自開発のLLZ(ランタンジルコン酸リチウム)酸化物を採用し、高いリチウム伝導性を有する。体積エネルギー密度は300Wh/Lで、容量は0.5〜10Wh、大きさは30〜110mm角をラインアップしている。
釘刺し試験もクリアし、硫化水素など有毒ガスの発生、破損、破裂、発火の恐れもない。使用温度範囲は、−30〜+105℃としている。
宇宙空間での利用に向け、同社はispaceが進める民間月面探査プログラム「HAKUTO-R」に参画している。2022年の月面ミッションでは固体電池の実証実験を予定している。既にフライトモデル電池の試作が完了し、真空試験、振動試験、熱サイクル試験など宇宙向けの環境試験もクリアしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 硫化物系固体電解質を用いたコイン形全固体電池
マクセルは、「コイン形全固体電池」のサンプル出荷を開始した。10年以上の貯蔵、充放電サイクルが可能で、−50〜+100℃の温度領域で動作する。 - Li電池電圧モニター用アナログフロントエンドIC
リコー電子デバイスは、4〜7セルLi電池のセル電圧モニター用アナログフロントエンドIC「R5602」シリーズを発売した。高精度かつ低消費電力の電圧モニターが可能で、Li電池の長寿命化に貢献する。 - フィルムキャパシター(2)―― メタライズド品の特徴と構造
フィルムキャパシターの1つの特徴であるメタライズド品の構造や使用上の注意点について説明するとともに、フィルムキャパシターのディレーティングについて考えます。 - リチウムイオン電池パック、カスタム開発のコツ
電池で駆動する機器を設計する際、リチウムイオン電池パックとしては、市販のものを利用するケースが多いだろう。しかし、機器自体の量産規模によって、あるいは独自に安全機能の充実を図りたいといった場合には、カスタム仕様の電池パックを設計することも選択肢となり得る。本稿では、その際に知っておくべき知識やノウハウについてまとめる。 - 超低出力電圧、超低消費電流の降圧DC-DCコンバーター
リコー電子デバイスは、超低出力電圧、超低消費電流の降圧DC-DCコンバーター「RP516」「RP517」を発表した。IoT(モノのインターネット)機器向け電源ICとして、バッテリー長時間駆動および電池長寿命化を可能にする。