連載
D-Aコンバーターの仕組みと使い方:Q&Aで学ぶマイコン講座(85)(4/4 ページ)
マイコンユーザーのさまざまな疑問に対し、マイコンメーカーのエンジニアがお答えしていく本連載。今回は、初心者の方からよく質問される「D-Aコンバーターの仕組みと使い方」についてです。
DACの出力タイミング
DACの設定後、信号が出力されるまでにはセットリングタイムが必要です。セットリングタイムを考慮してシステムを構成しないと、DACを設定した直後は何も出力されずにシステムの誤動作を引き起こす場合があるので注意が必要です。
STM32L5シリーズの場合、ユーザーが出力レジスタDORに直接書き込むことはできません。DAC_DHRレジスタに書き込んだ後に、その値がDORに転送されます。例えば、ソフトウェアトリガーが選ばれている場合、DAC_DHRレジスタに書き込んだ後、1サイクル後にDORへデータがロードされ、3サイクル後に出力電圧が有効になります(図5)
データフォーマット
DORに出力データを書き込む場合、フォーマットが決められています。
STM32は32ビットマイコン*3)なので、レジスタも32ビットです。従って、32ビットのレジスタに12ビットのデータを書くフォーマットが決められています。STM32L5シリーズはDACを2モジュール搭載しており、レジスタが共有されています。そのため、決められたフォーマットに従ってデータを書かないと、意図しない電圧が出力されてしまいます。
図6に、各モードのフォーマットを示しました。図151はDACを1つしか使わない場合で、図152は2つのDACを使う場合です。図152では、濃いグレーと薄いグレーで2つのDACを分けています。詳細については、マニュアルを参照してください。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- マイコンでサイン波、コサイン波を作れますか?
マイコンユーザーのさまざまな疑問に対し、マイコンメーカーのエンジニアがお答えしていく本連載。8回目は、上級者の方からよく質問される「マイコンでサイン波、コサイン波を作れますか?」です。 - 電源の電圧をマイコン内蔵A-Dコンバーターで測定する裏技
マイコンユーザーのさまざまな疑問に対し、マイコンメーカーのエンジニアがお答えしていく本連載。53回目は、中級者の方からよく質問される「電源の電圧をマイコン内蔵A-Dコンバーターで測定する裏技」についてです。 - マイコンに搭載されたA-Dコンバーターの測定精度を上げる方法【原因と対策】
すでにマイコンを使い込んでいるマイコン上級者に向けた技術解説連載「ハイレベルマイコン講座」。今回から2回にわたって、ノイズの影響を受けず、マイコンに搭載されているA-Dコンバーター本来の測定精度を得る方法を、実際の測定を基に解説する。 - A-Dコンバーターの測定精度を上げる方法【対策の効果を検証する】
すでにマイコンを使い込まれている上級者向けの技術解説の連載「ハイレベルマイコン講座」。前回に引き続き、マイコンに搭載されているサンプル&ホールド型A-Dコンバーター本来の測定精度を得る方法を、実際の測定を基に解説する。 - マイコンのメモリマップの読み方
マイコンユーザーのさまざまな疑問に対し、マイコンメーカーのエンジニアがお答えしていく本連載。52回目は、初心者の方からよく質問される「マイコンのメモリマップの読み方」についてです。 - LED照明の調光やモーター制御などで使える電流制限制御の裏ワザ
マイコンユーザーのさまざまな疑問に対し、マイコンメーカーのエンジニアがお答えしていく本連載。今回は、中級者の方からよく質問される「LED照明の調光やモーター制御などで使える電流制限制御の裏ワザ」についてです。