連載
修理途中で投げ出された電源ユニットを修理(後編):Wired, Weird(3/3 ページ)
PLC電源の修理の続きだ。修理してみたものの出力電圧が中途半端な値で、まだ不具合を抱えている。そこで、メーカーに問い合わせてみたが――。
しっかり安全機能が働く良い電源
図4の左上は愛用の350Wの昇圧トランスでAC100VをAC200Vに昇圧している。過負荷になると、トランスに内蔵されたヒューズ代わりのブレーカーが落ちるので安心して使える。追加した18Ω抵抗の電圧が5.11Vになっているのが、テスターの表示で分かるだろう。
ワットメーターで消費電力を測定すると9.0Wだった。RCC電源としての安全機能はしっかりしていて良い電源だ。
これで修理は完了だ。
訳ありとはいえ、30年稼働に感謝
この電源は30年ほど前に製造され、中古業者へ転売され、何回か修理を重ねているようだ。しかし老体の電源にムチを打ってまた電源を復活させてしまった。いろいろ問題があった訳アリの電源だが、古い電源が30年後も顧客の現場の機器を支えていることに感謝したい。まだまだ、しっかり働いてもらうことを期待して、修理した電源を修理依頼主へ送り出した。半年たったが動作不良の連絡はなかった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 修理途中で投げ出された電源ユニットを修理(前編)
知人の会社から事前連絡もなく、荷物が届いた。その荷物は、修理を途中で諦めたと思われる電源ユニットだった。 - 激しい汚れでパワーモジュールに異常 ―― 7.5kWインバーターの修理(1)
知人から7.5kWのインバーターの修理依頼があった。不具合の詳細は不明だったが、内部にエラー履歴も残っているだろうし、現場の情報が入りやすい依頼者なので引き受けることにした。 - 生産中止後も考慮した手厚いサポートに感心 ―― モータードライバーの故障原因調査【前編】
ダイレクトドライブモータードライバーの不良について調査してほしいという依頼があった。今回から2回にわたってその様子を紹介する。 - 電源は電解コン総取っ換えだけでは直らない! ―― パワコンの修理(1)
電源の故障が疑われるパワーコンディショナー(パワコン)の修理依頼があった。依頼主は自ら修理を試み、電源の電解コンデンサーを全て取り換えたようだが、直らなかったらしい……。 - 電解液でひどく腐食した片面基板の修理【前編】
今回はSNS経由で依頼された「特殊なモータードライバー」の修理の様子をレポートする。電解コンデンサーの液漏れで片面基板がひどく腐食していて難しい修理になった。 - 突然タンタルコンが燃えた ―― バッテリーを逆接した基板の修理(1)
今回はバッテリーが逆接続された基板の修理について報告する。電源を逆接続したら基板に搭載された部品にどのような現象が起こり、どのように部品が壊れるかを検証するのによい機会になった。