高度なタッチ機能を搭載した低消費電力マイコン:ルネサス RX261、RX260
ルネサス エレクトロニクスは、RXv3コア搭載の低消費電力マイコン「RX261」「RX260」グループを発売した。高いノイズ耐性と耐水性を備える静電容量式タッチセンサー「CTSU2SL」を実装する。
ルネサス エレクトロニクスは2024年10月、32ビットマイコンの「RX200」シリーズを拡充し、RXv3コア搭載の低消費電力マイコン「RX261」「RX260」グループを発売した。
RX261およびRX260は、CPU性能の指針となるCoreMarkベンチマークにおいて、64MHz動作時に355CoreMarkと、現在流通している同クラスのマイコンの2倍以上となるスコアを示した。電力効率にも優れ、アクティブモードで69μA/MHz、スタンバイモードで1μA/MHzの低消費電力となっている。
静電容量式タッチセンサーを実装
同製品は高いノイズ耐性と耐水性を備える、第3世代静電容量式タッチセンサー「CTSU2SL」を実装する。自動判定機能によって待機状態でもタッチ検出が可能で、間欠動作時の消費電流も削減できる。同社は開発支援ツール「QE for Capacitive Touch」や設計ガイド、サンプルプログラムを用意していて、これらを使用してさまざまなアプリケーションにタッチセンサーを容易に実装できる。
RX261は、安定した高速通信を可能にするCAN FDインタフェースのほか、USBファンクションコントローラーを搭載。内蔵の高速オンチップオシレーターで高精度なUSBクロックを生成可能で、外付けの水晶振動子がなくてもファンクションコントローラー機能を使用できる。
両製品は8Kバイトのデータフラッシュを搭載するため、外付けEEPROMが不要だ。256Kバイト、384Kバイト、512Kバイトのコードフラッシュ、128KバイトのSRAMも備える。
動作電圧範囲は1.6〜5.5V、動作周囲温度は−40〜+85℃/−40〜+105℃。パッケージはLFQFP(48、64、80、100ピン)、HWQFN(48ピン)で提供する。
主な用途として、家電製品、ビルディングオートメーション、FA、スマートロック、電動アシスト自転車、モバイルプリンタなどを見込む。
関連記事
- 独自NPU搭載、エッジデバイス向けマイコン
NXPセミコンダクターズは、AI(人工知能)に対応した、スマートエッジデバイス向けのマイクロコントローラー「i.MX RT700」を発表した。最大5個の演算コアと、同社独自のNPUコア「eIQ Neutron」を搭載する。 - マイコン/高耐圧アナログチップを1パッケージ化したPFC用制御IC
サンケン電気は、PFC用デジタル制御IC「MD6753」の量産を開始した。インターリーブ方式トーテムポール型ブリッジレスPFCをフルデジタルで制御する電源ICで、電力の目安は1kW以上としている。 - エッジに高度な音声認識をもたらすスパースAIマイコン
Femtosenseは、同社のNPU(ニューラルプロセッシングユニット)とABOV SemiconductorのMCUを統合した、スパースAI(人工知能) MCU「AI-ADAM-100」を開発した。クラウドに接続されていないデバイスでも、エッジに音声言語インタフェースを実装できるという。 - そもそもマイコンとは何? 分かりやすく教えて
マイコンユーザーのさまざまな疑問に対し、マイコンメーカーのエンジニアがお答えしていく本連載。今回は、初心者の方からよく質問される「そもそもマイコンとは何? 分かりやすく教えて」についてです。 - USB Type-Cの電源制御ってどうやっているの?
マイコンユーザーのさまざまな疑問に対し、マイコンメーカーのエンジニアがお答えしていく本連載。今回は、中級者の方からよく質問される「USB Type-Cの電源制御方法」についてです。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.