FRAM搭載の16ビットマイコン、停電時の即時ウェークアップが可能:日本TI MSP430FR6972
日本テキサス・インスツルメンツは、FRAMを搭載した16ビットマイコン「MSP430FR6972」を発表した。アプリケーションが予期しない電源電力喪失時に、システム・ステートのリストア機能による即時ウェークアップを可能にする技術「Compute Through Power Loss (CTPL)」を搭載している。
日本テキサス・インスツルメンツ(日本TI)は2015年5月21日、64KBのFRAMを搭載した16ビットマイコン「MSP430FR6972」を発表した。動作周波数は16MHzで、電源電圧範囲は1.8〜3.6V。TIが新たに開発した「Compute Through Power Loss (CTPL)」を搭載していることが特長の1つである。
電源電力喪失時の即時ウェークアップ
CTPLは、アプリケーションが予期できない電源電力喪失時に、システム・ステートのリストア機能による即時ウェークアップを可能にする技術である。MSP430FR6972をはじめとする「MSP430」FRAMマイコン製品ファミリに搭載し、コンテクストのセーブ/リストア動作を可能にした。
CTPLを搭載したMSP430FR6972は、低消費電力のセグメントLCDコントローラ、ウィンドウ・コンパレータ付属の12ビットの差動入力A/Dコンバータ、256ビットのAESアクセラレータなどを内蔵している。その他の周辺機能として、静電容量方式タッチスクリーン対応の52本のGPIO、5本のタイマー、コンパレータ、RTC(リアルタイムクロック)カウンタ、SPI、UART、I2Cといったインタフェース類を統合した。これにより、システムコストを削減して、基板実装面積を縮小できる。
100億回を超える書き込みサイクル耐久性によってデータ・ロギングにも使用できるため、無線によるモーター状態監視装置など、各種アプリケーションに対応するという。また、TIの環境発電向けIC「bq25570」や、ワイヤレスマイコン「CC2650」などと組み合わせることで、1個のコインセル電池で数十年にわたる動作が可能だとしている。
MSP430FR6972および他のバージョンの製品は、既に量産出荷を開始していて、1000個購入時の単価は2.15米ドルから。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- マルチチャネル内蔵の誘導型近接センサー、28ビットの分解能で1μm未満を検出
日本テキサス・インスツルメンツ(日本TI)は、マルチチャネルを内蔵した誘導型近接センサー「LDC1614」製品ファミリを発表した。最大28ビットの分解能で、1μm未満の距離変化を検出できる。 - 4スイッチ同期整流方式の昇降圧DC-DCコントローラ
日本テキサス・インスツルメンツは、広い入力電圧範囲の4スイッチ同期整流方式を採用した昇降圧DC-DCコントローラ「LM5175」を発表した。入力電圧範囲は3.5〜42V、出力電圧範囲は0.8〜55Vとなる。 - シングル/マルチ出力が可能な、65V同期整流降圧コンバータ
日本テキサス・インスツルメンツは、65V同期整流降圧コンバータ「LM5160A」を発表した。コンスタント・オンタイム制御機能を採用したことで、高速過渡応答特性を可能にした。 - 小型電源回路設計のためのSIMPLE SWITCHERナノ・モジュールを発表
日本テキサス・インスツルメンツは、小型電源回路設計のための「SIMPLE SWITCHERナノ・パワー・モジュール」4種を発表した。低EMIで、全動作範囲で効果的な電源管理を可能にした。