まとめ
Bluetooth 4.2 インターネット接続機能を理解する:電子ブックレット
EDN Japanに掲載した記事を読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、Bluetooth 4.2が開発者にとって具体的にどのようなメリットがあるのかを、プロトコルの点から解説します。
Bluetooth 4.2 インターネット接続機能を理解する
アイティメディアがモノづくり分野の読者向けに提供する「MONOist」「EE Times Japan」「EDN Japan」に掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、Bluetooth 4.2が開発者にとって具体的にどのようなメリットがあるのかを、プロトコルの点から解説します。
なお、PDFではなく、Webで閲覧する場合は、こちらをクリックしてください。
Bluetooth 4.2 インターネット接続機能を理解する
2014年12月に策定が完了したBluetooth 4.2。この最新規格の最も大きな特徴は、モノのインターネット(IoT)を実現する上で欠かせないIPv6接続をサポートするということです。本稿では、開発者にとって具体的にどのようなメリットがあるのかを、プロトコルの点から解説します。
↓ログイン(会員登録)後、ダウンロードリンクが表示されます↓
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- Bluetooth Smartモジュールを追加、ヘルスケア機器などの設計自由度を向上
太陽誘電は、「Bluetooth Smart」に対応した無線通信モジュールとして新たに2製品を追加した。ヘルスケア/ヘルスケア機器、ウェアラブルコンピュータ、家電機器、モバイルPC向け周辺機器などの用途に向ける。 - Bluetooth Smart認証取得済み2.4GHz無線モジュール
ラピスセミコンダクタは、スポーツ・フィットネス機器、ヘルスケア機器など向けに、Bluetooth Smart対応の2.4GHz無線モジュール「MK71050-03」を開発した。送受信時消費電流9mA以下の低消費電力モジュールとなる。 - Bluetooth 4.1対応の工業用温度グレードSoC
CSRは、デュアルモード・システム・オン・チップ(SoC)BlueCore「CSRB5348」を発表した。Bluetooth Smartに準拠した多機能なプラットフォームで、BluetoothモジュールやIoT組み込みシステムなどの用途に向ける。 - Bluetooth Smart Ready対応のDSP内蔵車載機器向けIC
東芝は、Bluetooth Smart Readyに対応したIC「TC35668IXBG」を発表した。ハンズフリープロファイル、オーディオ再生プロファイル、電話帳関連プロファイルに加え、Bluetooth Low Energy機能を内蔵している。