ウェアラブル向けの低電力Cortex-M4Fマイコン:マキシム MAX32630/MAX32631
Maxim Integrated Productsは、アクティブ時127μW/MHz、スリープモード時3.5μW/MHzの低消費電力を可能にしたマイクロコントローラ「MAX32630」「MAX32631」を発表した。
アクティブ時127μW/MHzの低消費電力
Maxim Integrated Products(マキシム インテグレーテッド プロダクツ)は2016年11月、ウェアラブル端末向けに低消費電力のマイクロコントローラ「MAX32630」「MAX32631」を発表した。浮動小数点ユニットを備えた32ビットのARM「Cortex-M4F」コアを搭載している。
消費電力は、フルアクティブ時が127μW/MHz、ダイレクトメモリアクセス(DMA)時が32μW/MHz、リテンションスリープモード時が3.5μW/MHz。2Mバイトのフラッシュメモリ、512KバイトのSRAM、8Kバイトのキャッシュを内蔵し、サードパーティー製アプリケーションの実行やセンサーデータを容易に記録できる。インタフェースには、SPI/SPI XIP/I2C/UART/1-Wire/USBポートなどを搭載した。
ペリフェラル機能には、6つの32ビットタイマー、クロック、66の汎用I/O端子、パルストレインエンジン、10ビットA-Dコンバーターなどを装備した。高度ハードウェア暗号化と認証機能を可能にする信頼保護ユニット(TPU)も備え、IP/アルゴリズム/ユーザーデータを保護するセキュリティツールボックスを提供できるという。
4.37×4.37mmの100ピンWLPパッケージで提供され、1000個購入時の価格は、MAX32630が6.66米ドル、MAX32631が7.01米ドル。評価キット「MAX32630-EVKIT」も提供しており、価格は150米ドルからとなっている。同社では、ポータブル医療機器やフィットネスモニター、センサーハブなどの用途を見込んでいるとした。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- マイコン周辺回路設計テクニック ―― 電源編
マイコンユーザーのさまざまな疑問に対し、マイコンメーカーのエンジニアがお答えしていく本連載。今回は、中級者から上級者の方からよく質問される「マイコン周辺回路設計テクニック ―― 電源編」です。 - セキュアで安全な通信制御が可能になるマイコン
ルネサス エレクトロニクスは、32ビットマイコン「RX65N/RX651」グループのサンプル出荷を開始した。設置環境の変化やエンドユーザーの要望に応じて機器制御の更新ができるという。 - いろいろなマイコンの低消費電力モードを理解する
マイコンユーザーのさまざまな疑問に対し、マイコンメーカーのエンジニアがお答えしていく本連載。今回は、中級者の方からよく質問される「マイコンの低消費電力モードの違い、使い分け」についてです。 - 125℃で動作する製品を含む32ビットマイコン
STマイクロエレクトロニクスは、32ビットマイコン「STM32F4」シリーズの新製品を発表した。メモリ容量増加や機能拡張がされ、シリーズ初となる最高125℃で動作する製品が含まれる。