ニュース
CIPと高性能なA-Dコンバーターを内蔵したMCU:マイクロチップ PIC18F
マイクロチップ・テクノロジーは8ビットマイクロコントローラPIC18F「K40」ファミリー10製品の量産出荷を開始した。CIPを採用し、消費電力の削減や応答時間の安定化を図った。
タッチセンシングなどの用途を見込む
マイクロチップ・テクノロジーは2016年11月、28〜64ピンでフラッシュメモリ16〜128KBの8ビットマイクロコントローラ(MCU)PIC18F「K40」ファミリー10製品を発表。量産出荷を開始した。
K40ファミリーは、PIC18ファミリーとして初めて、コアから独立した周辺モジュール(CIP)を採用している。CPUが処理していたタスクをCIP(CPUコアから独立した周辺モジュール)に扱わせることで、消費電力の削減や応答時間の安定化を図った。
同社の「K20」ファミリーをベースとし、CRC/メモリスキャン、ウインドー式ウォッチドッグタイマー、ハードウェアリミットタイマーなどのCIP機能を追加している。
また、最大7個のハードウェアPWM、複数の通信インタフェース、ゼロクロス検出器(ZCD)、コンパレーター、A-Dコンバーターなどのモジュールも内蔵。A-Dコンバーターは、平均化、フィルター処理、オーバーサンプリング、自動しきい値比較といった処理を扱え、静電容量式タッチセンシングなどのセンサーインタフェース回路で必要になるデータ収集や信号解析を独立して実行できる。これらの機能により、タッチセンシング、産業用制御、コンシューマー、車載、IoTなどでの用途を見込んでいる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- キャッシュとは? ―― 機能と仕組みから使用上の注意まで
マイコンユーザーのさまざまな疑問に対し、マイコンメーカーのエンジニアがお答えしていく本連載。今回は、中級者の方からよく質問される「キャッシュとは?」です。 - ウェアラブル向けの低電力Cortex-M4Fマイコン
Maxim Integrated Productsは、アクティブ時127μW/MHz、スリープモード時3.5μW/MHzの低消費電力を可能にしたマイクロコントローラ「MAX32630」「MAX32631」を発表した。 - マイコン周辺回路設計テクニック ―― 電源編
マイコンユーザーのさまざまな疑問に対し、マイコンメーカーのエンジニアがお答えしていく本連載。今回は、中級者から上級者の方からよく質問される「マイコン周辺回路設計テクニック ―― 電源編」です。 - セキュアで安全な通信制御が可能になるマイコン
ルネサス エレクトロニクスは、32ビットマイコン「RX65N/RX651」グループのサンプル出荷を開始した。設置環境の変化やエンドユーザーの要望に応じて機器制御の更新ができるという。