ニュース
位相ノイズ200フェムト秒未満のユニバーサルUFT:IDT 8T49N240
IDTは、同社の第3世代ユニバーサル周波数変換器(UFT)の新製品として、高性能プログラマブルクロックジェネレーターおよびジッタ減衰IC「8T49N240」を発表した。200フェムト秒未満の位相ノイズを特徴としている。
10、40、100Gビット/秒のタイミングアプリケーションに対応
IDTは2017年7月、同社の第3世代ユニバーサル周波数変換器(UFT)の新製品として、高性能プログラマブルクロックジェネレーターおよびジッタ減衰IC「8T49N240」を発表した。200フェムト秒未満の位相ノイズにより、ビット誤り率(BER)を最小限に抑えながら、システム全体のコストを低減できる。
8T49N240は、周波数変換器として使用できるPLL回路を搭載している。周波数範囲は8k〜875MHzで、LVPECL、LVDS、LVHSTL、LVCMOSなどのクロック入力に対応。位相ノイズは200フェムト秒未満のため、物理ポートにおける最大許容量が300フェムト秒の10Gビット/秒(Gbps)、またはマルチレーンの40Gbps、100Gbpsのタイミングアプリケーションに適している。
6×6mmのVFQFNパッケージで提供され、既に量産を開始。25Gbps/28Gbpsのインタフェースにも適合している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 静電容量メーターを電圧周波数変換器で作る
VFC(voltage to frequency con verter)と数個の安価な部品を使った、静電容量測定機能を実現する。 - デジタル変換時の波形を うまく見るためのポイント
デジタル・オシロスコープの動作は、まず波形をデジタイズして、デジタル点を得ることから始まります。今回は、デジタル変換時の波形をうまく見るためのノウハウをご紹介します。 - 発振周波数が制御電圧に反比例するVCO
VCO(Voltage-controlled oscillator)は、電圧で発振周波数を制御する発振機だ。今回の記事では、OTAとヒステリシス付き比較器で構成したVCO回路の仕組みについて解説する。 - 300M〜6GHzの周波数に対応したゼロIFI/Q復調器
リニアテクノロジーは、動作周波数範囲300MHz〜6GHzのダイレクトコンバージョンI/Q復調器「LTC5586」を発売した。80dBmのOIP2と60dBcの側波帯抑制で、レシーバー性能を改善する。 - 容量センサーの低域遮断周波数問題を解く
容量センサーのアナログ周辺回路を設計するときに最初に直面する問題は、低域遮断周波数だ。理論的には、初段のプリアンプの入力インピーダンスを大きくするといい。しかし、簡単に見えるこの設計要求の陰には、数多くの問題が待ち構えている。 - 発振器の周波数を1個の可変抵抗で変える
正弦波発振器の課題を解決する回路を提案する。