ニュース
アンテナなどを組み込んだBluetooth5 SiPモジュール:オンセミ RSL10 SiP
オン・セミコンダクターは、Bluetooth認証を取得し、EEMBC ULPMark検証済みのアンテナ、RSL10チップ、受動素子を組み込んだ、6×8×1.46mmのSiPモジュール「RSL10 SiP」を発表した。
EEMBC ULPMark検証済みのアンテナ
オン・セミコンダクターは2018年9月、Bluetooth5認証済み無線システムオンチップ「RSL10」ファミリーに、6×8×1.46mmのシステムインパッケージ(SiP)モジュール「RSL10 SiP」を追加したと発表した。
RSL10 SiPは、Bluetooth認証を取得し、EEMBC ULPMark検証済みのアンテナを組み込んだSiPモジュールで、内蔵アンテナ、RSL10チップ、受動素子を1パッケージに集積している。Bluetooth Special Interest Group(SIG)の認証を受けているため、RF設計に関する追加検討は不要だ。
消費電力はディープスリープモードで62.5nW、受信時ピーク電力で7mW。エネルギー効率は、EEMBCのULPMarkによる検証で1000ULP Marksを突破したデバイスとなり、コアプロファイルのスコアが従来の業界記録の2倍を超えた。
Bluetooth Low Energy(BLE)のワイヤレスプロファイルをサポート。これにより、mHealth(モバイルヘルス)のウェアラブル機器、スマートロック、アプライアンスなどのコネクテッドアプリケーションに使用できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- デュアルモードBluetooth 4.2モジュール
ユーブロックスは、「NINA-B2」デュアルモードBluetooth 4.2スタンドアロンモジュールを発表した。改ざんされていないことを同社が認証した組み込みセキュアブートが含まれ、ビーコンやGATT(Generic Attribute Profile)サーバなどが事前にフラッシュに書き込まれている。 - 車載規格準拠のBluetooth 5対応ワイヤレスMCU
NXPセミコンダクターズは、車載規格に準拠したBluetooth 5対応ワイヤレスマイクロコントローラ(MCU)「Kinetics KW35/同36」ファミリーを発表した。車の開錠や鍵のリモートシェアリングなどの機能が、スマートフォンによって制御可能になる。 - Bluetooth 5に完全適合したマルチバンド対応SoC
シリコン・ラボラトリーズは、マルチプロトコル対応のSoCデバイス「Wireless Gecko」シリーズを拡張し、Bluetooth 5に完全対応したマルチバンド対応SoC(System on Chip)「EFR32xG13」シリーズを追加した。 - Bluetooth 5 ビーコンの進化を支えるブロードキャスト通信容量「8倍」の仕組み
Bluetooth 5の特長を解説するシリーズ。最終回の今回は、従来比8倍となったブロードキャスト通信容量の仕組みを説明します。これにより、ビーコンなどの用途で以前よりも優れたユーザー体験を提供できるようになるのです。 - Bluetooth 5 高速通信の仕組み
2016年12月にBluetoothの最新コア仕様であるBluetooth 5が策定された。Bluetooth 4.2に比べて2倍の通信速度を実現する仕様だが、どのような仕組みで高速通信を実現しているのか。リンク層のパケット形式の“中身”を紹介するとともに、そこに含まれる情報量を使った簡単な計算によって、Bluetooth 5の高速通信の仕組みについて触れる。 - Bluetooth 5 通信距離「従来比4倍」の仕組み
Bluetooth 5の特長について解説するシリーズの第2回。今回は、Bluetooth 4.2に比べて4倍という通信距離を実現できる仕組みについて解説します。