検索
連載

劣化した接点を復活させる「必殺技」Wired, Weird(2/2 ページ)

今回は壊れた部品を交換せずに接点を復活させる必殺技を紹介する。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

AC100Vリレーの接点不良、復活までの一部始終

 次の事例は修理依頼が多いAC100VリレーのNC接点の復活例だ。その様子を図3に示す。

<strong>図3:左は復活前の接点抵抗を計測したところで、100Ωを超えていた。右は復活後で、抵抗値はほぼ0Ωになった</strong>
図3:左は復活前の接点抵抗を計測したところで、100Ωを超えていた。右は復活後で、抵抗値はほぼ0Ωになった[クリックで拡大]

 図3左は復活前の接点抵抗を計測したところで100Ωを超えていた。図3右は復活後で、抵抗値はほぼ0Ωになっている。復活に使った治具は24Vの安定化電源で、出力電圧は最大30V、出力電流は最大3Aまで可変できる。どのようにして接点を復活させたか、その手順を図4に示す。

<strong>図4:左は電流を流さず、右は1Aの電流を流している様子</strong>
図4:左は電流を流さず、右は1Aの電流を流している様子[クリックで拡大]

 まず、接点を壊さないように安定化電源の出力電流を1Aに調整した。図4はNC接点で常時オンしており、治具の電源を入り切りして電流を断続させても十分だ。図4左は電流を流さず、図4右は1Aの電流を接点に流している様子だ。これを10回繰り返すと、図3右のように接点が回復した。

 次はNO接点を回復させた例だ。図5に示す。

<strong>図5:N0接点を復活させた。左は復活前の接点抵抗で40Ωを超えていた。右は復活後でほぼ0Ωに</strong>
図5:N0接点を復活させた。左は復活前の接点抵抗で40Ωを超えていた。右は復活後でほぼ0Ωに[クリックで拡大]

 図5左は復活前の接点抵抗で40Ωを超えていた。図5右は復活後でほぼ0Ωになった。NO接点はリレーのコイルに電圧をかけると接点がオンになり、外すとオフになる。このため、接点に電流を流したままで、コイルを動作させて、断続電流を流して接点を復活させられる。そこでAC100Vリレーのコイルに電流を流し、接点を復活させた。図6に示す。

<strong>図6:大きなワニ口クリップでリレーのコイルに電圧を印加。左はコイルに電圧をかけず接点がオフしている様子。右はコイルに電圧を印加し、接点をオンさせ接点に1Aの電流を流したところ</strong>
図6:大きなワニ口クリップでリレーのコイルに電圧を印加。左はコイルに電圧をかけず接点がオフしている様子。右はコイルに電圧を印加し、接点をオンさせ接点に1Aの電流を流したところ[クリックで拡大]

 図6のように、大きなワニ口クリップでリレーのコイルに電圧を印加している。図6左はコイルに電圧をかけず接点がオフしている様子だ。図6右はコイルに電圧を印加し、接点をオンさせ接点に1Aの電流を流した。この動作を10回程度繰り返せば図5右のように接点が復活した。接点を断続させた方が接点抵抗の回復の効果は大きい。

 接点不良で新品の修理部品が買える時は新品に交換した方が良いだろう。ただ、基板に実装されたリレーの端子のハンダを抜いて交換する場合は、基板にダメージが発生することになる。そのため、リレーを実装したまま接点を電気的に磨く方法も、修理の選択肢に入れることをお薦めする。 

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページへ |       
ページトップに戻る