マルチバンドの通信を同時に提供するマイコン:日本TI SimpleLinkマイコン
日本テキサス・インスツルメンツ(TI)は、ビルや工場、グリッドでThread、ZigBee、Bluetooth 5、サブギガヘルツ帯の通信を可能にする「SimpleLink」マイコンを発表した。消費電力を抑え、1個のコインセル電池で10年以上動作する。
サブギガヘルツ帯、Thread、ZigBeeなどの無線通信規格をサポート
日本テキサス・インスツルメンツ(TI)は2018年3月、ビルや工場、グリッドでThread、ZigBee、Bluetooth 5、サブギガヘルツ帯(以下、サブギガ帯)の通信を可能にする「SimpleLink」マイコンを発表した。ワイヤレスマイコンの「CC1312R」「CC1352R」「CC1352P」「CC2642R」「CC2652R」と、有線用マイコンの「MSP432P4」となる。
無線通信規格のオプションとして、CC1312Rがサブギガ帯、CC1352RおよびCC1352Pがサブギガ帯、Bluetooth low energy(BLE)、Thread、ZigBee、CC2642RがBLE、CC2652RがBLE、Thread、ZigBeeをサポートする。他に、IEEE 802.15.4g、Wireless M-Busなど、10種類以上のコネクティビティプロトコルをサポート。MSP432P4は、最大2Mバイトのメモリを内蔵している。
いずれも消費電力を抑え、1個のコインセル電池で10年以上動作する。センサーコントローラーを強化し、100Hz動作で最小1.5μAの消費電流を可能にした。CC1352Pでは、消費電流60mAで20dBの高出力パワーアンプを集積し、計量やビルオートメーションなどで通信距離を延長できる。
MSP432P4は、16ビットのA-Dコンバーターを統合。また、8倍のコード容量、複数のワイヤレスコネクティビティスタックのホスト能力を備える他、320セグメントの液晶ディスプレイ(LCD)をサポートした。
パッケージは、7mm2のQFNで供給される。MSP432P4は9mm2のQFN、16x16mmのLQFPパッケージとなる。1000個購入時の参考単価は、CC1312Rが3.89米ドル、CC1352Rが4.73米ドル、CC1352Pが5.25米ドル、CC2642Rが2.65米ドル、CC2652Rが3.05米ドル、MSP432P4は4.50〜5.99米ドルとなる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 車載規格準拠のBluetooth 5対応ワイヤレスMCU
NXPセミコンダクターズは、車載規格に準拠したBluetooth 5対応ワイヤレスマイクロコントローラ(MCU)「Kinetics KW35/同36」ファミリーを発表した。車の開錠や鍵のリモートシェアリングなどの機能が、スマートフォンによって制御可能になる。 - 最新スマホとの相互通信、BLEアプリプロセッサ
STマイクロエレクトロニクスは、次世代のBluetooth low energy(BLE)アプリケーションプロセッサ「BlueNRG-2」を発表した。低消費電力で高効率な32ビットARM Cortex-M0プロセッサに加え、複数の低消費電力モードを採用している。 - サブギガ帯通信向けアンテナなどを集積したバラン
STマイクロエレクトロニクスは、868M〜927MHz帯向けの低消費電力無線トランシーバー「S2-LP」向けに最適化したバラン「BALF-SPI2-01D3」を発表した。2.1×1.55mmのチップスケールパッケージで提供される。 - メッシュネットワーク技術「TSCH」とは
無線でセンサーデータを収集する必要のある産業用IoT(Internet of Things)。そうしたワイヤレス・センサー・ネットワーク(WSN)を構築する上で、TSCH(Time Synchronized Channel Hopping:時間同期チャンネルホッピング)と呼ばれるメッシュネットワーク技術が注目を集めている。TSCHとは、どのような技術なのか――。詳しく紹介していく。 - Google傘下が主導した無線規格「Thread」とは
家庭やオフィスに無線メッシュネットワークを形成し、丸ごとインターネットに接続できる低消費無線通信の新規格「Thread」。Threadは、Wi-FiやBluetoothなどの既存の無線規格で実現することが難しいIoTの世界を実現する。今回は入門編として、Threadの基礎を紹介する。 - 正確なワイヤレス電流検出を可能にする回路
電流検出回路の多くは、検出抵抗の両端に電圧降下を発生させ、その電圧から電流を割り出しています。ところが、検出抵抗がシステムグランドと大きく異なる電圧になる場合、問題が急激に複雑化します。そこで、そうした問題を抱えないワイヤレスの電流検出回路を紹介します。