ニュース
出力電圧3Vの全固体ナトリウムイオン二次電池:日本電気硝子 オール酸化物全固体Naイオン二次電池
日本電気硝子は、出力電圧が3Vのオール酸化物全固体ナトリウム(Na)イオン二次電池の駆動に成功した。結晶化ガラスを用いた負極材を新たに開発し、結晶化ガラス正極、固体電解質と一体化している。
日本電気硝子は2021年11月、出力電圧が3Vのオール酸化物全固体ナトリウム(Na)イオン二次電池の駆動に成功したと発表した。結晶化ガラスを用いた負極材を新たに開発し、結晶化ガラス正極、固体電解質と一体化した。
ガラスの軟化流動性を利用し、正極および負極と固体電解質との一体化を図った。イオン伝導性が向上したことで、低温での駆動が可能となっている。固体電解質はイオン移動による劣化が小さく、サイクル特性がよい。
資源量の豊富なナトリウムや鉄を使用
材料には、ナトリウムや鉄を用いている。シンプルな構造で、高電位系活物質の開発により、エネルギー密度の高い電池の作製が可能だ。また、安定物質の無機酸化物材料で構成することで、くぎやナイフなどが刺さった場合に発火や有害ガスが生じる危険性を回避した。
従来の電池技術は、リチウムやコバルト、ニッケルといった希少金属元素を用いており、資源確保が課題となっていた。今回開発した全固体Naイオン二次電池は、安価な資源を活用できるため、製品化に向けた取り組みを迅速に進めるとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 高さ33.5mmの二酸化マンガンリチウム電池
FDKは、円筒形二酸化マンガンリチウム一次電池「CR2/3 8LHT」の販売を開始する。高さが33.5mmと同社従来品より11.5mm低くなっており、機器の小型化につながる。また、高耐熱の特殊樹脂製ガスケットを採用し、屋外で10年使用できる。 - 宇宙空間でも使用できる非焼結型固体二次電池
日本特殊陶業は、セラミック積層技術を活用し、非焼結型の酸化物系固体二次電池を開発した。不燃性で安全性が高く、使用温度範囲も広い。宇宙空間や自動車、海洋機器、運輸用IoT、防爆性能を必要とする機器に適する。 - UPSや瞬低補償装置向けのバッテリーモジュール
村田製作所は、リチウムイオン二次電池「FORTELION」を搭載した高出力バッテリーモジュール「MH1701」を発表した。長期間、安定して使用できるため、無停電電源装置や瞬時電圧低下補償装置など高出力の産業機器に適している。 - 硫化物系固体電解質を用いたコイン形全固体電池
マクセルは、「コイン形全固体電池」のサンプル出荷を開始した。10年以上の貯蔵、充放電サイクルが可能で、−50〜+100℃の温度領域で動作する。 - IoT機器に適したコイン形リチウム電池
村田製作所は、IoT機器に適したコイン形リチウム電池のラインアップに2タイプを追加した。最大パルス放電電流50mAの「大電流タイプ」と、使用温度範囲を−40〜85℃に拡大しつつ、耐熱タイプより価格を抑えた「準耐熱タイプ」だ。 - Li電池電圧モニター用アナログフロントエンドIC
リコー電子デバイスは、4〜7セルLi電池のセル電圧モニター用アナログフロントエンドIC「R5602」シリーズを発売した。高精度かつ低消費電力の電圧モニターが可能で、Li電池の長寿命化に貢献する。