エントリーレベルのエッジAI向け最新SoM:NVIDIA Jetson Orin Nano
NVIDIAは、エントリーレベルのエッジAIやロボティクス向けに、新しいシステムオンモジュール「Jetson Orin Nano」を発表した。演算性能が最大40TOPSで、前世代の「Jetson Nano」と比べて最大80倍向上している。
NVIDIAは2022年9月、エントリーレベルのエッジAI(人工知能)やロボティクス向けに、新しいシステムオンモジュール(SoM)「Jetson Orin Nano」を発表した。前世代の「Jetson Nano」と比べて、最大80倍性能が向上している。米国の販売参考価格は199米ドルからだが、日本国内ではオープン価格とし、2023年1月発売を予定している。
Orin Nanoモジュールは、メモリ容量の異なる2種類をラインアップする。8Gバイトモデルは、7〜15Wの電力構成に対応し、演算性能は最大40TOPS。4Gバイトモデルは5〜10Wに対応し、性能は最大20TOPSだ。
大きさは70×45mm(260ピンSO-DIMM)で、「NVIDIA Ampere」アーキテクチャ採用のGPU、6コア「Arm Cortex-A78AE」、ビデオデコードエンジンをはじめとするアクセラレーター、豊富なインタフェースを搭載する。
拡張性に優れ、SDKやROS用ソフトにも対応
既に発表した「Jetson Orin NX」「Jetson AGX Orin」と合わせると、Jetson Orinは3シリーズ6種類となる。Orin Nanoモジュールは、Orin NXモジュールとフォームファクターやピンの互換性を有するほか、AGX Orin開発者キットも利用可能で、拡張性に優れる。
SDK「NVIDIA JetPack」やROS用ソフトウェア「NVIDIA Isaac」にも対応しており、低コストで容易なAIモデル開発を支援する。
次世代サービスロボットやドローンのほか、小売分析や産業品質管理などのデバイス、アプリケーションでの利用を見込む。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ビジュアルクラウド向けデータセンターGPU
インテルは、データセンターGPU「Flex」シリーズを発表した。メディア配信、クラウドゲーミング、AI、メタバースなどのビジュアルクラウドに適する。少ないサーバで多くのユーザーをサポートし、TCO削減に貢献する。 - 4Kテレビやゲームに適したAIエンジン搭載SoC
MediaTekは、リフレッシュレート120Hzの4Kテレビに適したAIエンジンを搭載したSoC「Pentonic 700」を発表した。スマートTVやゲーム、ビデオ会議などに適する。2022年10〜12月に、同SoC搭載のスマートTVを発売予定だ。 - 第12世代Intel Coreプロセッサ搭載COM
コンガテックは、第12世代Intel Coreプロセッサを備えた、COM-HPCおよびCOM Expressコンピュータオンモジュール各7種を新たに発表した。P-CoreとE-Coreを組み合わせたインテルのハイブリッドアーキテクチャを採用している。 - 消費電力50%減、エッジAI向けSoC
日本テキサス・インスツルメンツは、システムの消費電力を最大50%削減可能な、エッジAI向けプロセッサ「Sitara AM62」シリーズを発表した。AIによるさまざまな分析機能を備えた、次世代のHMIデバイスの開発に貢献する。 - プレミアムAIoTデバイス向けSoC
MediaTekは、AIoTデバイス向けSoC「Genio 1200」を発表した。オクタコアCPU、5コアGPU、2コアAIプロセッサを搭載し、スマート家電、工業用IoTアプリケーション、AI搭載デバイスなど、プレミアムAIoTに適する。 - エッジAIカメラ向けQualcomm SoC搭載のSoM
ポジティブワンは、QualcommのAIoT Octa-core SoC「QCS8250」を搭載したシステムオンモジュール「68A1 SoM」の販売を開始した。スマートカメラ、インテリジェント小売システム、高性能UHDビデオ会議などに適する。