インターポーザボード「SE SP-01 Rev.B」完成記念キャンペーン!:2014年4月30日にキャンペーンは終了しました
ルネサスエレクトロニクスのマイコン評価キット(Renesas Starter Kit/Renesas Starter Kit+)とアナログ・デバイセズのデータコンバータ評価ボードをつなぐインターポーザボード「SE SP-01」が、プロトタイプを経て、基板カラーも新しく、とうとう完成しました。これを記念して無償でボードを入手できるキャンペーンもスタートします! (キャンペーンは2014年4月30日をもって終了致しました)
インターポーザボード「SE SP-01」は、2013年7月に掲載したソリューションコラム第7回「Solution-Edgeの“秘密兵器”「SE SP-01」――メーカーの壁を越えた真のコラボレーションを実現」でプロトタイプとして紹介して以来、モニターの皆さまからいただいたご意見を反映しながら、ルネサス エレクトロニクスとアナログ・デバイセズの両社による技術評価を進めてきました。
そしてようやく、“ボードリビジョンB”(Rev.B)として装いも新たに、多くの方にご利用いただけるボードとしてご紹介できるようになりました。
貴重なご意見をいただいた皆さまにはこの場をお借りして、御礼申し上げます。
インターポーザボードは、ルネサス エレクトロニクスのマイコン評価ボード(RSK:RL78/G13搭載/RSK+:RX63N搭載)とアナログ・デバイセズの評価ボードをシームレスに接続することで、お客さまのシステム構築・評価を迅速、簡単にし、次の開発段階へのスムーズな移行を支援するために開発されました。
お客さまのさまざまなアプリケーションやシステム要求に対応するべく、インターポーザボード「SE SP-01」は、多くのルネサスエレクトロニクスとアナログ・デバイセズの評価ボード同士を接続できるようコネクタ位置やサイズも考慮され、配線設計されています。
ソフトウェアも含めて「SE SP-01 に対応している両社の基板一覧をすぐに見たい!」という方は「ソリューションコラム第8回:インターポーザボード(SE SP-01)の使い方とアプリケーションノート番外編/SE SP-01対応表」をご覧ください。
さらにRSK/RSK+だけでなく、“がじぇるね”*)で提供される桜色の基板で有名なGR-SAKURAやGR-KURUMIも接続することが可能です。
*)マイコンを搭載した小型のガジェット(電子工作ボード)「GRリファレンスボード」と、マイコン用のプログラムを専門知識がなくても容易に作成できるクラウド環境をWeb上で提供することで、電子工作を身近なものとして楽しんでもらうことを目的にルネサスが発足させたプロジェクトのこと。正式には、「がじぇっとるねさす」という。詳細については、がじぇねるwebページをご覧ください。
アナログ・デバイセズの評価ボードも製品評価用のボードだけでなく、信号処理サブシステムも含めた実証済アプリケーションコンテツ、“実用回路集(Circuit From The Lab)”に対応したシステムプラットフォーム評価ボード(SDP対応基板)とも接続も可能で、ルネサスエレクトロニクスのマイクロコントローラと組み合わせることで、お客さまの実アプリケーションに近いものを、基板を新たに作成する必要もなく、評価ボードの組み合わせだけで実現できるようになります。
接続例
SE SP-01 Rev.Bを使ったルネサスのマイコン評価ボードとアナログ・デバイセズ評価ボードの接続例(1):2013年の「組込み総合技術展 Embedded Technology 2013」(ET2013)でデモを行った衝撃検知プラットフォームで、ルネサスのRSKとアナログ・デバイセズの実用回路集評価ボードを接続している
SE SP-01 Rev.Bを使ったルネサスのマイコン評価ボードとアナログ・デバイセズ評価ボードの接続例(2):がじぇるねのGR-SAKURAと接続。GR-KURUMIも接続が可能。桜色、水色、緑色とカラフルな組み合わせ!
SE SP-01 Rev.B 完成記念キャンペーンは終了しました
インターポーザボード「SE SP-01 Rev.B」の完成記念キャンペーンは、2014年4月30日に終了致しました。多くのご応募をいただき、ありがとうございました。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連リンク
- ソリューションコラム第7回:Solution-Edgeの“秘密兵器”「SE SPIDER-01」――メーカーの壁を越えた真のコラボレーションを実現
- ソリューションコラム第8回:インターポーザボード「SE SP-01」の使い方とアプリケーションノート番外編/SE SP-01の設計情報「アプリケーションノート/サンプルソースのダウンロード」
- ソリューションコラム 第10回:産業機器にも使える高精度な電流測定表示システムを60分で動かすソリューション
- インターポーザ概要ページ:インターポーザ「SE SP-01」に関するさまざまな情報を掲載しています
- SE SP-01の設計情報:アプリケーションノート/サンプルソースのダウンロード
提供:ルネサス エレクトロニクス株式会社 / アナログ・デバイセズ株式会社
アイティメディア営業企画/制作:EDN Japan 編集部/掲載内容有効期限:2014年5月31日