auとUQ mobileの「iPhone 16e」は11万2800円から スマホトクするプログラムを使うと最安条件で「2年間47円」
KDDIがauとUQ mobileのオンラインショップにおける「iPhone 16e」の販売価格を発表した。「スマホトクするプログラム」の適用も可能だ。(2025/2/21)
Google TV搭載の「SKYWORTH Smart TV」をau独占販売 約3.3万円から
KDDIは、Google TVを搭載したチューナーレススマートテレビ「SKYWORTH Smart TV」をauで独占販売。32型の他、43型と55型モデルは4K解像度や最大120Hzのリフレッシュレート、Dolby Vision/Dolby Atmosに対応する。(2025/2/21)
あえて「脱・スマート」で見守りを――アイ・オー・データ機器が見守り用TV電話「memet」を開発 Makuakeで先行発売(最大3割引き)
アイ・オー・データ機器が、高齢者の見守りサービスをハードウェア込みで提供する。KDDIのau 4G LTEネットワークの圏内であれば、事前セットアップの後、コンセントに差し込むとすぐに使い始められる。(2025/2/20)
「東京都アプリ」提供 イベント参加でポイント取得、au PAY残高やdポイントに交換OK
東京都が2月17日、東京都公式アプリ「東京都アプリ」をリリースした。開催している対象のイベントに参加することで「東京ポイント」を取得できる。ためたポイントは共通ポイントと交換できる。(2025/2/17)
au、INFOBARコラボの「スマートバスマット」を発売 NISHIKIGOIカラーのマットを採用
KDDIが2月14日、auのデザインケータイ「INFOBAR」とコラボしたデザインの「スマートバスマット(体組成計モデル)/INFOBAR NISHIKIGOI」を発売した。価格は1万9800円。既存のスマートバスマットで利用できる3種類のINFOBARコラボデザインの取り換えマットも3月中旬以降に発売する。(2025/2/14)
1円で入手できる「Galaxy A25 5G」、2月27日に発売 ドコモ、KDDI、ソフトバンク、Samsungオンラインショップでお得な買い方は?
サムスン電子ジャパンは2月27日、スマートフォンAシリーズの最新モデル「Samsung Galaxy A25 5G」を発売する。メーカー販売モデルはSamsungオンラインショップ、Galaxy Harajuku、Galaxy Studio Osaka、通信事業者向けモデルはNTTドコモ、KDDI(auとUQ mobile)、JCOM、ソフトバンク(SoftBankとY!mobile)が取り扱う。一部販路で価格をアナウンスしている。(2025/2/14)
irumo、Y!mobile、UQ mobileのキャンペーンまとめ【2月9日最新版】 1円スマホや最大4万ポイント還元あり
ドコモのサブブランドirumo、ソフトバンクのサブブランドY!mobileと、auのサブブランドUQ mobileでは、メインブランドに劣らないキャンペーンを実施している。大手MNOのブランドでもあるため、dポイント、PayPayポイントやau PAY残高でのポイント還元特典が多い。(2025/2/9)
ahamo、povo、LINEMOのキャンペーンまとめ【2月8日最新版】 乗り換えでお得なポイント還元をゲットしよう
ドコモ、au、ソフトバンクが提供しているオンラインブランド「ahamo」「povo」「LINEMO」は、安価に大容量通信が可能なのが特徴だ。キャンペーンを利用すれば、さらにお得にサービスを利用できる。(2025/2/8)
「iPhoneSE(第3世代)」の買い取りが伸びるも、1位は「Redmi 12 5G」 ゲオの1月中古スマホ月間ランキング
ゲオストアが「1月ゲオ中古スマホランキング」を発表。販売数、買い取り数ランキングはいずれもauの「Redmi 12 5G XIG03」で、初売りセールで目玉商品となった「iPhone 13(128GB)」が大きく販売数量を伸ばした。(2025/2/7)
ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの端末セールまとめ【2月7日最新版】 iPhone/Pixel/Galaxyなど最新スマホをお得に入手しよう
2月が始まり、各社がさまざまなキャンペーンを実施している。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルが行っている、端末価格の割引キャンペーンを調べた。(2025/2/7)
「auマネ活プラン+」が好調のKDDI、UQ mobile/povoも回復に貢献 高橋社長から最後のメッセージも
KDDIは2月5日、2025年3月期第3四半期の決算を発表した。「auマネ活プラン+」やUQ mobile、povoの新たな施策も好調で、通信事業は上昇基調となった。5G Sub6の基地局全局が5G SAに対応し、Starlinkとの直接通信も今春開始する予定だ。(2025/2/6)
au PAYとPontaのキャンペーンまとめ【2月5日最新版】 20%還元や最大10万ポイント還元あり
2月が始まり、さまざまなキャンペーンが更新されている。au PAYやPontaでのポイント還元施策やキャンペーンをまとめた。最大10万ポイント還元あり(2025/2/5)
auスマホとStarlink衛星の直接通信、「約200万台規模」でスタート 「Geminiも使える」とKDDI高橋社長
KDDIの高橋誠社長は2月5日の決算会見で、auスマートフォンとStarlink衛星の直接通信のサービスについて、「約200万台規模で開始する」ことを明らかにした。対象端末について、高橋氏は「Androidに加えて、iPhoneも検討している」とした。「メッセージングサービスの延長線上で、Geminiも使いながら楽しめる」サービスイメージも明かした。(2025/2/5)
「Galaxy S25 Ultra」はどこがお得? ドコモ、au、ソフトバンク、Samsung オンラインショップの価格を比較
サムスン電子ジャパンが2月14日にスマートフォンのハイエンドモデル「Galaxy S25 Ultra」を発売する。国内の通信キャリアではNTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクが取り扱う。各社オンラインショップでの販売価格をまとめ、どこで買うのがお得なのかを考える。(2025/2/5)
「Galaxy S25」はどこがお得? ドコモ、au、ソフトバンク、Samsung オンラインショップの価格を比較
サムスン電子ジャパンが2月14日にスマートフォンのハイエンドモデル「Galaxy S25」を発売する。国内の通信キャリアではNTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクが取り扱う。各社オンラインショップでの販売価格をまとめ、どこで買うのがお得なのかを考える。(2025/2/4)
au、「iPhone 16」「Pixel 9」などを最大1万6500円割引 「Galaxy S24 Ultra」で最大4.4万円割引も
2月1日から、au Online Shopで「Xperia 10 V」「iPhone 16」への機種変更で最大1万6500円割引を実施。「au Online Shopおトク割」「au スペシャルセール」へ「Galaxy S24 Ultra(256GB)」が追加となる。(2025/2/4)
au PAY マーケット、Pontaパス会員限定で合計3000万ポイント山分けキャンペーン 最大1万ポイント当たる
総合ショッピングサイト「au PAY マーケット」は、2月20日まで「合計3,000万ポイント山分けキャンペーン」を開催。Pontaパス会員がエントリーすれば最大1万Pontaポイント(au PAY マーケット限定)が当たる。(2025/2/3)
あなたの街の「スマホ決済」キャンペーンまとめ【2025年2月版】〜PayPay、d払い、au PAY、楽天ペイ
スマホ決済アプリには"ご当地限定"のキャンペーンがある。この記事では、「PayPay」「d払い」「au PAY」「楽天ペイ」が2025年2月に実施する地域限定のキャンペーンをまとめた。(2025/2/3)
au PAY マーケット、au PAY 残高決済で最大3.5%ポイント追加還元 抽選で最大2000ポイント還元も
総合ショッピングサイト「au PAY マーケット」は、au PAY 残高決済を利用した買い物で購入金額の最大3.5%のPontaポイント(au PAY マーケット限定)を追加で還元する。期間は2月1日から2025年3月1日まで。(2025/1/31)
au Wi-Fiでポイ活が可能に 100ポイント1円相当で共通ポイントと交換できる
KDDIとワイヤ・アンド・ワイヤレスは、公衆Wi-Fi接続アプリ「au Wi-Fiアクセス」でアプリ内で貯まったポイントを好きなポイントやデジタルギフトに交換できる「ポイ活サービス」を提供開始した。(2025/1/29)
ガイドライン改正でスマホ価格はどう変わった? iPhoneとPixelで明暗、お得な端末はコレだ
現在、ドコモ、au、ソフトバンクでお得に端末を買うには、残価設定型プログラムの利用が必須といえます。そんな中、2024年12月26日に総務省の電気通信事業法に関するガイドラインが改正され、一部の機種ではプログラム利用時の実質負担額が大きく変わりました。iPhoneとPixelを中心に、変更された価格をまとめました。(2025/1/27)
今買うべき「お得なスマホ」13選【2025年1月編】 「Galaxy S25」は毎月3円、「nubia Flip 2」は実質1万円台に
NTTドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの4キャリアに加え、MVNOやメーカーがオープンマーケット向けにもスマートフォンを投入している。2022年1月以降に発売されたAndroidスマートフォンの価格をまとめる。記事内の価格は全て税込み。(2025/1/26)
「Galaxy S25」「Galaxy S25 Ultra」がドコモとauから登場 オンラインショップ限定構成も
Samsung Electronicsが発表した新フラグシップスマートフォン「Galaxy S25」「Galaxy S25 Ultra」が、日本でもNTTドコモ/au/ソフトバンクから発売される。この記事では、ドコモ向けモデルとau向けモデルの概要をお伝えする。(2025/1/23)
睡眠状態が分かる指輪「Galaxy Ring」、2月14日に6万3690円で発売
サムスン電子ジャパンは小型計測デバイス「Galaxy Ring」を2月14日に発売する。Samsungオンラインショップ価格は6万3690円(税込み)。KDDI(au)、ソフトバンク、Amazon、ビックカメラ、ヨドバシカメラでも同日から販売する。(2025/1/23)
KDDI、Starlinkで乗船者向け「フェリーWi-Fi」提供開始 まずは関東〜九州間から
KDDIとワイヤ・アンド・ワイヤレスは、衛星ブロードバンドStarlinkを活用した乗船者向け船上Wi-Fiサービス「フェリーWi-Fi」を提供開始。auユーザーは無料で利用でき、まずは関東と九州間を運航するフェリーで期間限定提供する。(2025/1/22)
ノートPCに“売り切り”のau回線を付属して提供 KDDIが新サービス「ConnectIN」を提供開始 Dynabook/VAIOなどが採用
KDDIが買い切り型のモバイル通信サービスをハードウェアメーカーに提供する新サービスを発表した。メーカーはMVNOとしてサービス内容を決定できることが特徴で、自社のモバイル通信対応ノートPCとセットで販売可能だ。(2025/1/21)
au PAY マーケット、Pontaパス会員へ50%割引+ポイント1.5倍増量キャンペーン 3月3日まで
総合ショッピングサイト「au PAY マーケット」は、3月3日まで「あげすぎチャレンジ 第2弾」と連動したキャンペーンを開催。Pontaパス会員へ最大50%割引クーポンをプレゼントし、ポイント交換所で1.5倍に増量可能となる。(2025/1/21)
4キャリアの光回線サービス、利用意向は「ドコモ光」がトップ MMD調べ
MMD研究所は「2024年通信4キャリアの光回線サービスに関する調査」を実施。ドコモ光、auひかり、SoftBank 光、楽天ひかりを対象に、サービスの契約のきっかけや選んだ理由、NPS、セット割の適用率などを聞いている。(2025/1/21)
irumo、Y!mobile、UQ mobileのキャンペーンまとめ【1月12日最新版】 OCNからirumoへMNPで最大4万ポイントもらえる
ドコモのサブブランドirumo、ソフトバンクのサブブランドY!mobileと、auのサブブランドUQ mobileでは、メインブランドに劣らないキャンペーンを実施している。大手MNOのブランドでもあるため、dポイント、PayPayポイントやau PAY残高でのポイント還元特典が多い。(2025/1/12)
ahamo、povo、LINEMOのキャンペーンまとめ【1月11日最新版】 高額ポイント還元施策を見逃すな
ドコモ、au、ソフトバンクが提供しているオンラインブランド「ahamo」「povo」「LINEMO」は、安価に大容量通信が可能なのが特徴だ。キャンペーンを利用すれば、さらにお得にサービスを利用できる。(2025/1/11)
「au 5G SA」で一時通信障害 音声・データ関連の通信設備の故障が原因
KDDIと沖縄セルラー電話が提供する「au」「UQ mobile」の5G SA通信サービスにおいて、一時的に通信障害が発生していた。現在は回復済みだが、端末の再起動または機内モードのオン→オフ操作をしないと通信できないケースもあるので注意したい。(2025/1/10)
【復旧】auで通信障害 全国の5G SA契約者の一部で
KDDIは10日、auで通信障害が発生していると発表した。全国の5G SA(スタンドアローン)契約の一部携帯電話でサービスが利用できない、あるいは利用しづらい状況になっている。(2025/1/10)
ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの端末セールまとめ【1月10日最新版】 注目スマホをお得に購入しよう
1月が始まり、各社がさまざまなキャンペーンを実施している。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルが行っている、端末価格の割引キャンペーンを調べた。(2025/1/10)
au PAY ポイント運用で毎月5000Pontaポイント当たるキャンペーン 「auマネ活プラン+」なら毎月+3%
KDDIは「au PAY ポイント運用」で月500ポイント以上取り引きしたユーザーを対象に、毎月抽選で5000Pontaポイントが当たるキャンペーンを開催。「auマネ活プラン+」加入者には、取り引きポイントの3%分を進呈する。(2025/1/9)
スマホ料金プランの選び方:
4キャリアの“ポイ活プラン”はどれがお得? 最新「auマネ活プラン+」を中心に比較してみた
KDDIは2024年12月3日に新プラン「auマネ活プラン+」の提供を開始しました。ドコモやソフトバンクでも同様のポイ活プランを展開しており、自社の経済圏への囲い込みが活発になっています。4キャリアのポイ活プラン比較や選ぶ際の注意点を解説します。(2025/1/9)
au PAYとPontaのキャンペーンまとめ【1月8日最新版】 最大20%還元や1万ポイント還元を見逃すな
1月が始まり、さまざまなキャンペーンが更新されている。KDDIなどが実施している、au PAYやPontaでのポイント還元施策やキャンペーンをまとめた。(2025/1/8)
au PAYが「エディオン」「100満ボルト」の最大20%割引クーポン提供 獲得&利用は2月28日まで
KDDIは「エディオン」「100満ボルト」で利用可能なau PAYの最大20%割引クーポンを提供。第1弾と第2弾を合わせて1月6日から2月28日まで獲得/利用できる。(2025/1/6)
あなたの街の「スマホ決済」キャンペーンまとめ【2025年1月版】〜PayPay、d払い、au PAY、楽天ペイ
スマホ決済アプリには"ご当地限定"のキャンペーンがある。この記事では、「PayPay」「d払い」「au PAY」「楽天ペイ」が2025年1月に実施する地域限定のキャンペーンをまとめた。(2025/1/1)
au PAY マーケットで「新春ポイント超超祭」 最大36%ポイント還元や最大3万円割引クーポンも
総合ショッピングサイト「au PAY マーケット」は、2025年1月1日から「新春ポイント超超祭」を開催。最大36%のポイント還元や、Pontaパス会員限定で対象商品の購入に利用可能な3万円割引クーポンなどを配布する。(2024/12/27)
KDDI、Pixel 9(128GB)を4万円以上値上げ iPhoneも価格改定
KDDIは12月26日、auオンラインショップにおけるスマートフォンの販売価格を改定した。対象機種は「iPhone」「Google Pixel」シリーズの一部。値上がりした機種と値下がりした機種がある。(2024/12/27)
au PAY カード会員数1000万人突破記念キャンペーン 抽選で合計1億ポイントをプレゼント
「au PAY カード」の有効会員数1000万人突破を記念し、2025年3月31日まで抽選で合計1億Pontaポイントをプレゼントするキャンペーンを開催。合計5000円以上かつ3回以上利用した中から抽選で約15万人に当たる。(2024/12/26)
KDDI、Starlink衛星との直接通信サービスを2025年春頃に開始へ
KDDIは、auスマートフォンとStarlink衛星の直接通信のサービス提供に向けて電波発射の許可を取得。12月25日にStarlink衛星からの電波を発射し、年内には一部を対象にベータ版サービスを提供する予定だ。(2024/12/25)
au PAY マーケットで「年末年始 大感謝クーポン」配布 抽選で2500円割引クーポンも
総合ショッピングサイト「au PAY マーケット」は、年末年始の買い物に利用できる「年末年始 大感謝クーポン」を配布。本特典を利用した中から抽選で100人に2500円割引クーポンも当たる。(2024/12/25)
「au PAY カード/ゴールドカード」の会員数が1000万人を突破 12月26日からキャンペーンも
auフィナンシャルサービス、KDDI、沖縄セルラーが提供する「au PAY カード」「au PAY ゴールドカード」の有効会員数が2024年12月に1000万人を突破。これを記念し、12月26日からキャンペーンを実施する予定だ。(2024/12/24)
auじぶん銀行、1年もの円定期預金金利を年0.4%に改定 キャンペーンで最大年1.0%に
auじぶん銀行は、1年もの円定期預金金利を年0.4%(税引後 年0.31%)に改定。冬のボーナスキャンペーンを利用すると、12月23日以降に預け入れの場合は1年もの円定期預金金利が最大年1.0%(税引後 年0.79%)相当になる。(2024/12/23)
ビックカメラのECサイトで「楽天ペイ」「d払い」「au PAY」「メルペイ」が利用可能に
ビックカメラが運営するインターネット通販サイト「ビックカメラ・ドットコム」で、楽天ペイ/d払い/au PAY/メルペイを利用できるようになった。既に対応済みのPayPay/LINE Payを含めると、6種類のスマホ決済が利用可能だ。(2024/12/23)
お得に買えるスマホ11選【2024年12月編】 Pixel 9やiPhone 15が実質24円/47円 IIJmioでは最大6万280円引きも
NTTドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの4キャリアに加え、MVNOやメーカーがオープンマーケット向けにもスマートフォンを投入している。2022年1月以降に発売されたスマートフォンの価格をまとめる。記事内の価格は全て税込み。(2024/12/22)
今買うべきiPhoneとAndroidスマホまとめ 12月26日から「毎月1円」や「2年47円」が消える?
総務省のガイドライン改正により、1〜2年後返却で安価にスマホを持つことが難しくなるかもしれません。今回は、現行プログラムの利用で安く買えるスマホを紹介します。特に狙い目が、ソフトバンクとauです。(2024/12/17)
auの「Galaxy S24 FE」を速攻レビュー 上位モデルに迫る性能にAI体験、7万9800円から
サムスン電子ジャパンは12月12日にスマートフォン「Galaxy S24 FE」を発表した。同社とKDDIが26日に発売する。カラーはKDDIがブルー、グラファイト、グレーを、Samsungオンラインショップがブルー、グラファイト、グレー、ミントを取り扱う。(2024/12/12)
満足度の高い「携帯キャリア」 2位「au」、1位は?
満足度の高い「携帯キャリア」「キャリア格安ブランド」とは。oricon ME(東京都港区)が調査を実施した。(2024/12/11)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。