「CAD」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

CAD:
DWG互換CAD「ARES」を土木向けに進化 日本の工事座標に対応する低価格アドオン
キーノスロジックは、DWG互換CADソフト「ARES」に搭載可能な土木業界向けアドオン「J-CIVIL」の提供を開始した。日本独特の平面直角座標に対応し、図面から任意の箇所の座標を割り出せ、衛星写真との重ね合わせなど、現場状況の見える化が可能になる。(2025/1/16)

AI:
写真にマッチするエクステリアをAIが提案 LIXIL総合カタログに施工イメージ検索機能
LIXILは、CADデータや取付説明書なども網羅したWeb上のエクステリア総合カタログに、画像をアップロードするだけでAIが類似製品を提案する新機能を追加した。(2025/1/15)

CADニュース:
電装設計CADと製品データ管理システムで設計品質の向上を支援
図研はYKKに、電装設計CAD「E3.series」と製品データ管理システム「DS-E3 for E3.series」を導入した。これらの導入により、YKKは設計品質の向上、部品情報管理の効率化、グローバルでの設計製造プロセス改善を図る。(2025/1/8)

MONOist 2025年展望:
AI CAD時代の到来で設計者の本質的役割がより明確に
成熟したCAD業界に変化をもたらそうとしているAIの波。2024年を振り返ってみてもCADベンダー各社はAI活用に関するメッセージを積極的に発信しており、2025年はさらにその傾向が強まることが予想されます。2025年メカ設計フォーラム新年展望では、CADツールに実装されつつあるAI機能の現状をあらためて整理し、今後の方向性やAI時代の設計者の在り方について考察します。(2025/1/7)

「正月には欠かせません」 CADで作ったダジャレが効いた門松に「今年もCAD松の時期ですか」「一家に一台」
語感も良い。(2024/12/31)

製造ITニュース:
PLMソフトウェア「Obbligato」に生成AIとの連携機能搭載 CAD管理など強化
NECは、同社のPLMソフトウェア「Obbligato」に、生成AIとの連携機能を搭載した「Obbligato R3.6」を発表した。連携により過去の技術資料へのアクセスが容易になる他、CAD管理やBOMの統合機能を強化している。(2024/12/12)

CADニュース:
2024年度の国内CAD/EDA市場は3388億円の市場規模と予測
矢野経済研究所は、国内のCAD/EDA市場を調査し、売上高推移、売上高シェア、今後の展望を発表した。2023年度の市場規模は前年度比3.5%増の3211億円、2024年度は3388億円と予測する。(2024/12/9)

タマネギのみじん切り、「水平方向の切れ目」は必要? “CAD”を使って検証→“意外な結果”に「長年の疑問がはっきりした!」
面白い検証。(2024/12/6)

メカ設計ニュース:
生成AIを用いて2D図面を3D CADモデルに自動変換する実証実験が愛知県でスタート
ファースト・オートメーションとナツメは「AICHI CO-CREATION STARTUP PROGRAM 2024」の一環として、生成AIを活用し、2次元の設計図面から3D CADモデルへ自動変換するシステムの実証実験を開始する。(2024/11/29)

CADオペレーター必見の時短術:
PR:CADオペの負担を一気に解消! 初心者でもできるAutoCAD自動化への道
日々進化を続ける「AutoCAD」の最新版は、CADオペレーターの業務負担を軽減する複数の機能を標準搭載している。今回は、簡単な操作で作業時間の短縮に即効性のある機能として「アクションレコーダ」と「データ書き出し」に触れ、繰り返し作業の効率化やプログラミング知識不要の自動化テクニックまで実践的なスキルを解説する。(2024/11/28)

CADニュース:
1年間の無料トライアルとして利用可能なPCB検証ツールをリリース
Altair Engineeringは、PCB検証ツール「Altair PollEx for ECAD」をリリースする。設計ライフサイクルの初期段階において、設計のレビューや解析、検証、評価ができる。(2024/11/27)

CADニュース:
コラボットが自動搬送ロボット「CarriRo」の開発にSaaS版3D CAD「Creo+」を採用
PTCのSaaS版3D CAD「Creo+」が、コラボットの自動搬送ロボット「CarriRo」の開発に導入された。Creo+は、環境設定やインストールをしなくてもクラウド上で3D CAD環境にアクセスできる。(2024/11/25)

メカ設計インタビュー:
「Autodesk Fusion」が目指すもの
3D CAD/CAM/CAE/PCBのクラウド型統合ソリューションとしてではなく、“製造向けインダストリークラウド”として目にする機会が増えた「Autodesk Fusion」の立ち位置や優位性などについて、あらためて米Autodeskの担当者に話を聞いた。(2024/11/18)

CADニュース:
3D CAD/CAMシステムの最新版「CADmeister 2024」、金型製作関連の機能を強化
UELは、3D CAD/CAMシステムの新バージョン「CADmeister 2024」の販売を開始した。主に金型製作に関する機能の自動化が進み、効率化が図られている。(2024/11/12)

CADニュース:
最新版「Creo 11」の強化ポイントは? 今後Creoは“SaaSファースト”で進化
PTCジャパンは、2024年5月にリリースした3D CADソリューション「Creo」の最新バージョン「Creo 11」とSaaS版「Creo+」に関する記者説明会を開催し、機能強化ポイントについて詳しく紹介した。(2024/11/7)

CADニュース:
「iCAD SX」からワンクリックで「meviy」と「RAPiD Design」を起動
ミスミグループ本社は、機械部品調達のAIプラットフォーム「meviy」において、「MISUMIダイレクトリンク」の設定ファイルを3D CADシステム「iCAD SX」向けに無償で提供開始した。ワンクリックでmeviyと「RAPiD Design」を起動できる。(2024/11/5)

3D設計の未来(15):
製造業のDXの進め方と注目のデジタルツール
機械設計に携わるようになってから30年超、3D CADとの付き合いも20年以上になる筆者が、毎回さまざまな切り口で「3D設計の未来」に関する話題をコラム形式で発信する。最終回となる第15回では「DXの進め方のまとめと、今筆者が注目しているデジタルツール」について取り上げる。(2024/11/1)

CADニュース:
「BricsCAD」は新バージョンでよりスマートに Bricsysが日本市場での展開強化
Bricsys Japanは、CADプラットフォームの最新バージョン「BricsCAD V25」のリリースにあわせて、パートナーカンファレンスを駐日ベルギー大使館で開催。Bricsysのミッションや日本市場での展開強化に向けた意気込みなどを語った。(2024/10/31)

CADニュース:
図面品質を向上させる新機能を追加した「SOLIDWORKS」向け設計業務支援ツール
キヤノンITソリューションズは、3D CAD「SOLIDWORKS」向け設計業務支援ツール「SOLiShie Ver.12」の提供を開始した。図面内のアノテーションの重なりを自動調整で解消する機能などを新たに追加している。(2024/10/18)

AutoCADの時短術をレクチャー:
PR:AutoCADの作業効率化ですぐに“効く”! 初心者もできる自動化テクニック
製図作業の効率化や高度化に向けて進化を続けるCADソフト「AutoCAD」。最近では各種AI機能の取り込みも急ピッチで進んでいる。もっとも、従来の機能にも業務効率化に大きく貢献するものは少なくない。CADインストラクターの芳賀百合氏に、AutoCADによるCAD作業をすぐにでも“時短”できる技を聞いた。(2024/10/4)

設計業務のDX:
PR:3D CADへの情報入力自動化で工数を85%削減 東洋エンジニアリングが進める設計DX
産業界には紙図面の運用がいまだに続いている企業も多い。だが、本質的なDXの実現には設計部門の変革が不可欠だ。本稿では、膨大なアナログ業務に悩まされていた東洋エンジニアリングの設計部門がどのように業務の効率化と自動化を進めているかを紹介する。(2024/10/7)

メカ設計ニュース:
図面データ活用クラウドがさらに進化 3D CADデータ対応の新機能をβ提供
キャディは、図面データ活用クラウド「CADDi Drawer」において、3D CADデータに対応した新機能を年明け(2025年)からオープンβ版として提供予定であると発表した。(2024/10/3)

3D設計の未来(14):
デジタルを駆使できるエンジニアを育てるには
機械設計に携わるようになってから30年超、3D CADとの付き合いも20年以上になる筆者が、毎回さまざまな切り口で「3D設計の未来」に関する話題をコラム形式で発信する。第14回は「デジタルを駆使できるエンジニアの育成」について、筆者の考えを述べる。(2024/10/2)

テルえもんが見たデジタルモノづくり最前線(5):
3D CADをマウスなしで動かす時代は来るのか?
連載「テルえもんが見たデジタルモノづくり最前線」では、筆者が日々ウォッチしているニュースや見聞きした話題、企業リリース、実体験などを基に、コラム形式でデジタルモノづくりの魅力や可能性を発信していきます。連載第5回のテーマは「3D CADをマウスなしで動かす時代は来るのか?」です。(2024/9/27)

メカ設計ニュース:
オンラインでデザインレビューできるSaaSツールをリリース
Sceneは、オンラインでデザインレビューできるSaaSツール「Issues」を正式にリリースした。設計部門以外でも簡単に3D CADを利用し、課題を一元管理できる。(2024/9/20)

プラットフォーム上で多様なツールと連携:
PR:CADと連携する流体解析ツール 「設計と解析の分断」をなくして開発を効率化
ダッソー・システムズの「Fluid Dynamics Engineer」は、さまざまな物理モデルを搭載した汎用流体解析ツールだ。同社の設計開発プラットフォーム「3DEXPERIENCE」に統合されているので、3D CAD「CATIA」などのツールやアプリと連携できる。これによって設計と解析の間に存在する分断を緩和し、製品開発の効率化に貢献できると同社は意気込む。(2024/9/3)

3D設計の未来(13):
中小製造業はスマートファクトリーを目指すべきか?
機械設計に携わるようになってから30年超、3D CADとの付き合いも20年以上になる筆者が、毎回さまざまな切り口で「3D設計の未来」に関する話題をコラム形式で発信する。第13回は、中小製造業における「スマートファクトリー」の実現にフォーカスして、筆者の考えを述べる。(2024/9/4)

CAD:
3DCADがWebブラウザで見える「SmartExchange Desktop」最新版 読み込めるデータを拡充
スマートスケープは3DCAD変換ソフト「SmartExchange Desktop」の新バージョンをリリースした。最新版では、建設業の設計作業を効率化すべく、読み込める3Dデータ形式を追加した。(2024/8/30)

テルえもんが見たデジタルモノづくり最前線(4):
3D CAD利用動向調査から考える導入/活用の進め方
連載「テルえもんが見たデジタルモノづくり最前線」では、筆者が日々ウォッチしているニュースや見聞きした話題、企業リリース、実体験などを基に、コラム形式でデジタルモノづくりの魅力や可能性を発信していきます。連載第4回のテーマは「3D CADの導入と活用の進め方」です。(2024/8/21)

3D設計の未来(12):
「デジタル」をキーワードに日本のモノづくりを再考する
機械設計に携わるようになってから30年超、3D CADとの付き合いも20年以上になる筆者が、毎回さまざまな切り口で「3D設計の未来」に関する話題をコラム形式で発信する。第12回は「デジタル」をキーワードに日本のモノづくりについて再考する。(2024/8/1)

CAD選びに悩む経営者必見!:
PR:価格だけの判断はダメ! 設計CADソフト選定のコツは使いやすさと見えないコスト
建築や土木の設計コストを削減するためにCADソフトの乗り換えを検討することもあるだろう。しかし、価格だけで判断すると思わぬ落とし穴にはまってしまうかもしれない。CADインストラクターの芳賀百合氏に、CADソフト選定時に押さえておくべきポイントを聞いた。(2024/7/26)

CADニュース:
フォトロンがCAD製品の品質向上にヴェスのソフトウェア検証サービスを活用
ヴェスは、同社が提供するソフトウェア検証サービスの導入事例を発表した。フォトロンでは、2D CADソフト「図脳RAPID」をアップデートする際の検証に同サービスを利用しており、ソフトウェア品質の向上に役立てている。(2024/7/25)

テルえもんが見たデジタルモノづくり最前線(3):
3D CADと3Dプリンタを中心に「第36回 ものづくり ワールド[東京]」を振り返る
連載「テルえもんが見たデジタルモノづくり最前線」では、筆者が日々ウォッチしているニュースや見聞きした話題、企業リリース、実体験などを基に、コラム形式でデジタルモノづくりの魅力や可能性を発信していきます。連載第3回のテーマは3D CADと3Dプリンタを中心とした「第36回 ものづくり ワールド[東京]」の振り返りです。(2024/7/23)

メカ設計ニュース:
キャディが2つの主力事業を統合し、製造業AIデータプラットフォームとして昇華
キャディは、部品調達プラットフォーム「CADDi Manufacturing」と図面データ活用クラウド「CADDi Drawer」の2つの事業を統合し、今後「製造業AIデータプラットフォームCADDi」として展開していく方針を明らかにした。(2024/7/17)

ものづくり ワールド[東京]2024:
「3Dデータを使い倒す」――3D CADベンダー各社の展示から見えた共通メッセージ
「第36回 設計・製造ソリューション展」に出展していた、オートデスク、ソリッドワークス・ジャパン、PTCの販売代理店である旭エンジニアリングの展示ブースの模様を紹介する。(2024/7/9)

電子ブックレット(メカ設計):
製品設計と製造現場で同じCADツールを使わない方がいい理由
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、Hexagon Manufacturing Intelligence 事業部が主催したWebセミナーの模様をまとめた「製品設計と製造現場で同じCADツールを使わない方がいい理由」をお送りします。(2024/7/8)

CADニュース:
自然な言葉で2D/3D CADモデルを生成できる「3D・2D図面AI」
renueは、WOGOと共同で設計プロセスの課題を解決する大規模言語モデルによる2D/3D CAD生成サービス「3D・2D図面AI」を開始する。自然な言葉で指示し、3Dや2DのCADモデルを取得できる。(2024/7/3)

3D設計の未来(11):
「誰もが熟練設計者と同じように設計できる」ための標準化
機械設計に携わるようになってから30年超、3D CADとの付き合いも20年以上になる筆者が、毎回さまざまな切り口で「3D設計の未来」に関する話題をコラム形式で発信する。第11回は「『誰もが熟練設計者と同じように設計できる』ための標準化」をテーマに取り上げる。(2024/7/1)

ワークステーション検証レポート:
PR:デジタルツインは夢物語ではない! パフォーマンス検証から見えてきたLenovoワークステーションの有用性
Lenovoのワークステーションが設計・製造の現場にどのようなメリットをもたらすのか、そして急務となっている「デジタルツイン」の実現をどのように支援できるのか。CADistの協力の下、Lenovoの高性能ワークステーション「ThinkStation P5」と「ThinkStation P3 Ultra」のパフォーマンス検証を行った。(2024/6/28)

テルえもんが見たデジタルモノづくり最前線(2):
Webブラウザで動作する3D CADに注目してみた
連載「テルえもんが見たデジタルモノづくり最前線」では、筆者が日々ウォッチしているニュースや見聞きした話題、企業リリース、実体験などを基に、コラム形式でデジタルモノづくりの魅力や可能性を発信していきます。連載第2回のテーマは「Webブラウザで動作する3D CAD」です。(2024/6/17)

3Dプリンタ活用最前線:
PR:属人化を解消するデジタルものづくり 〜無駄をなくし、開発・製造を加速する方法とは〜
中国をはじめとする新興国や欧米の勢いが増し、日本の製造業の存在感が薄れている。その根本的な原因はどこにあるのか? 世界とのギャップを埋めるにはどうしたらよいか? 3D CADや3Dプリンタを活用したデジタルものづくりに30年以上関わり、多くの製造業を支援し続けるSOLIZEにその打開策を聞いた。(2024/6/12)

3D設計の未来(10):
「標準化」について考える
機械設計に携わるようになってから30年超、3D CADとの付き合いも20年以上になる筆者が、毎回さまざまな切り口で「3D設計の未来」に関する話題をコラム形式で発信する。第10回は、技能継承や情報共有の視点から話を進め、主題である「標準化」の解説につなげる。(2024/6/4)

製品動向:
インフラ業界で現地調査時の野帳や施工記録に活用できる「ANDPAD 3Dスキャン」を開発
アンドパッドは、インフラ業界向けに、現地調査時の野帳や施工記録として活用できる新たなプロダクト「ANDPAD 3Dスキャン」の提供を開始した。iPhoneProとiPadProに付随するLiDAR機能を活用し、CADや3Dを使用したことがない人でもスマートフォンやタブレットで簡単にスキャンができる。(2024/5/30)

製造マネジメントニュース:
ミスミがiCADとシステム開発で協業 3Dデータによる設計/調達の生産性向上へ
ミスミグループは2024年5月23日、iCADとの協業を開始すると発表した。(2024/5/28)

CADニュース:
PTCがCADおよびSaaS CADソリューション「Creo」の最新版を発表
PTCは、CADソリューションの最新版「Creo 11」と、SaaS CADソリューション「Creo+」の最新版を発表した。設計者が日常的に使う主要設計機能を強化し、優れたデザインをより短時間で提供できる。(2024/5/24)

CAD:
建築設備用CAD「CADWe’ll Linx」に新バージョン RevitやSPIDERPLUSと連携強化
ダイテックは、建築設備業向けCADソフトウェアの最新バージョン「CADWe’ll Linx V5」をリリースした。分電盤や動力盤のリストを表やExcelに出力する盤リストと、ピースNoやユニットNoを付加して配管加工帳票を作成する新機能を追加した。(2024/5/14)

株式会社TOKAIコミュニケーションズ提供Webキャスト
AWSを活用して快適なCAD環境を構築、利用できるVDIサービスと注意点を解説
CADをストレスなく使うためには、高性能のPCが必要だ。しかし昨今、コストを削減するためにクラウド上にVDI環境を構築する手法が注目されている。ここではAWSのVDIサービスを活用して、CAD環境を構築する方法と注意点を解説する。(2024/5/13)

株式会社TOKAIコミュニケーションズ提供Webキャスト
セキュリティや運用の課題を解決し、AWSで快適なCAD環境を実現するには?
CAD環境の改善策として、クラウドによるVDIサービスが注目されている。その一方で、セキュリティや運用負荷に対する疑問を抱く企業も少なくない。そこで、AWSを利用する際に、これらの疑問がどう解決されるのかを動画で解説する。(2024/5/13)

株式会社TOKAIコミュニケーションズ提供Webキャスト
「CADのクラウド化」は開発・設計領域におけるデジタル化を加速できるのか
製造業などの設計領域においてもCADやPDMなどによるデジタル化は進んでいるが、他の領域と比べるとその進みは捗々しくない。こうした状況を打開するものとして注目されているのが、クラウドを基盤としてCAD環境を構築するアプローチだ。(2024/5/13)

テルえもんが見たデジタルモノづくり最前線(1):
3D CADに搭載されはじめたAI機能と自動化
連載「テルえもんが見たデジタルモノづくり最前線」では、筆者が日々ウォッチしているニュースや見聞きした話題、企業リリース、実体験などを基に、コラム形式でデジタルモノづくりの魅力や可能性を発信していきます。連載第1回のテーマは「3D CADに搭載されはじめたAI機能と自動化」です。(2024/5/13)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。

RSSフィード

公式SNS

EDN 海外ネットワーク

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.